今日のゲストは入間市役所地域振興課・入間市国際交流協会事務局の牧野尚人さんでした。
毎月第3火曜日にお届けしてきた入間市の国際交流についてのコーナーは今日がラスト

たくさんの方にご出演いただきました。
姉妹都市・友好都市と交流した青少年の皆さん、ヴォルフラーツハウゼン市の青少年の皆さんもチャッピーのスリッパが足りなくなるほどスタジオにお迎えしました。
日本語教室の生徒さんや先生、佐渡市の皆さん、万燈まつりでは世界のともだち広場の司会の方など、本当にありがとうございました。
その皆さんを繋いでくださったのが、地域振興課のみなさんです。
ありがとうございました!
そして、コロナ禍の大変な時期にも継続してお届けできたのは牧野さんのおかげです。
最後にスタジオにお迎えできてよかった

緊張の汗をたくさんかかせてしまってすみません!
バッジは東京入管実施の「やさしい日本語講座」受講者の方に配られたもの。
入間市役所職員約20名の方がお持ちです。
やさしい日本語についてもたくさんお届けしたなぁ。
外国人市民の皆さんだけではなくみんなにやさしい日本語。
牧野さん、また紹介してくださいね。
これからも不定期ですが、入間市の国際交流に関わる皆さんにご出演いただこうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
おおるい