元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2008/12/17 16:40:18|元気情報
クリスマスコンサート
先日、武蔵野音楽大学の大きなホールで発表したのは、武蔵野音楽大学附属入間音楽教室のみんな

この教室では、なんと3歳から18歳までの生徒が音楽の楽しさを学んでいるんです♪

1年に1回発表の日となるこの日は、130人の生徒が発表しました♪

大きな舞台に立つだけで緊張しちゃいますよね

でもみんなは本当に立派に演奏していました


この様子を、入間ケーブルテレビでは、12月18日(木)から20日(土)までの3日間、夜10時からの「入間情報22」という番組で放送します!

入間音楽教室の立派なみんなの様子をぜひご覧ください♪







2008/12/16 12:07:18|元気情報
しもばしら

この季節、霜柱(しもばしら)を踏むのって楽しいよね!

みんなも朝学校に行く時につい踏んでみたりしていないかな?

昨日の朝、とっても立派な霜柱を発見しました!!

「しも」と「しもばしら」は違うって知っていましたか?

「しも」は、空気の中にある水蒸気が地面や木などにはりついた氷の結晶

「しもばしら」は地面の中の水が土の間を通って地面の上に出てきて凍ったもの

なんだって!

ザクッザクッっていう感触がたまらないよね♪







2008/12/15 12:26:21|元気情報
本物のクリスマスツリー♪
もうすぐクリスマス!!

あちらこちらでクリスマスソングが聞こえたり、
きれいなイルミネーションを目にしたりして、
クリスマスが近づいているんだなぁと感じる今日この頃・・・

西武小学校には、本物の「もみの木」に
飾りつけをしているクリスマスツリーがありました!!

とっても大きくてボリュームがあって、きれい

みんなの近くにも自慢のツリーはあるかな?
あったら教えてね♪







2008/12/14 16:53:29|元気情報
ひとあし早いクリスマス♪


入間市内でもクリスマスにちなんだイベントが増えてきました♪

今日は二本木公民館のクリスマス会を紹介します!

このクリスマス会は、行って楽しむだけじゃないんです

宮寺小、狭山小から集まったみんなが、「自分たちで作るクリスマス会」!

なんと、この部屋の飾りつけから、机やを運んだのもぜ〜んぶ参加したみんな

さらに午前中集まってから、藤沢のジャスコまで、ケーキの材料を買いにいったんです♪

帰ってきてからみんなでケーキを作って食べて、飾り付けをした部屋で楽しいゲームをしました★

何から何までみんなでやって、友達とのきずなも深まったんじゃないかな?

かんじんのケーキには・・・買ってきたお菓子がたくさん入っているグループもあって、味はおいしかったり、ビミョウ・・・な所も

でもとにかく楽しかった様子のみんな

ひとあし早いクリスマスが楽しめたね♪







2008/12/13 13:24:01|元気情報
仏子ってどんなところ?


先日、西武中学校の「ふるさと学習会」にお邪魔しました

この日は、1年生が自分たちの住む「仏子」について勉強をしたんです

1年3組はとっても礼儀正しいクラス

講師の先生が入ってくる前から「みんな静かにしよう!」と声をかけて全員が姿勢よく授業の始まりを待っていました
(西武中学校は、みんなが時間を守って行動できるようにチャイムが鳴らないんです)

この日は、西武地区の歴史を研究している吉川先生を招いての授業

初めに出てきた写真は・・・なんと大正4年にできたという武蔵野鉄道の時刻表でした!
私も初めて見てびっくり!!

そのほか、仏子の地域でとても盛んだった仕事や、入間川で遊んだことなど、いろんな仏子の話を聞かせてくれました

礼儀正しい1年3組のみんなは、授業の間もずっと姿勢よく話を聞いていましたよ♪

授業が終わると、みんな「仏子の地域に興味を持った」って★

今年初めて行われたふるさと学習会

とってもタメになる授業でした!