元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2008/12/22 17:13:31|元気情報
さすが中学生!


いよいよクリスマス間近!

市内のいろんなところでクリスマスの風景を見ますよね?
市内の小中学校でも、いろいろクリスマスの飾りを飾っているんです

学校に行くたびに、ついついその飾りに目がいってしまうんですが、金子中学校でも見つけました♪

玄関を入ると、かわいいリースとポインセチアが飾ってありました

そして、金子中学校のスローガンに目が止まりました

生徒会で決めているスローガン

「あいさつ運動」「ボランティア活動」

そして!「ハッピーライフ」♪

あいさつができているのは、学校に入ったとたんすぐに分かりました

そして、毎日を幸せに過ごすために、みんな努力しているんですね♪

さすが中学生!と思った瞬間でした









2008/12/21 18:08:56|元気情報
男の子も女の子も集まれ!


入間市では、同じ地域に住む大人のみなさんが、子ども達に元気に育って欲しいという思いで、地域ごとにいろんなイベントを企画しているんです

藤沢東小学校で月に1回行われている「少年少女野球教室」

ここでは、少年野球チーム「角栄スターズ」のみなさんが、優しくていねいに野球を教えてくれます
(2枚目の写真は、監督さん!)

昨日お邪魔したところ、藤沢東小学校の30人ほどのみんなが、元気に集まっていました!

昨日は青空が広がって、とっても気持ち良い天気でした★

ランニングから始まって、体操、ベースランニング、キャッチボールと、本当に基礎のところから始めるので、野球をやったことがないお友達でももちろんできます

しかも、地域の人だけじゃなく、低学年のお友だちには、高学年のお兄さんがしっかりついて教えていて、頼もしかったですよ!

次回は、1月16日(土)の予定

寒い時期、体を鍛えるために、ぜひ参加してみてくださいね









2008/12/20 17:02:47|元気情報
書き初めがうまく書けるコツ

もうすぐ冬休み♪

冬休みの宿題と言えば「書き初め」

私は墨で字を書くのがとっても苦手で、あまり好きな宿題ではありませんでした・・・

昨日金子公民館で行われたのは、そんな書き初めのコツを教えてくれる教室

この時期とっても嬉しい〜

会場には、小学生13人が参加しました!

教えてくれた先生は、まず「大きくのびのび書くのが良い」と教えてくれました

さらに、書道は「何回も集中して書く」ことで上達するんだそうです

この日は、「なの花」とか「大切な命」とか書いていたみんな

中には、先生に提出するまでに10枚以上書いた子もいましたよ
たくさん練習してすごいね!

最初の文字がうまくいっても、次で失敗しちゃうなんてことよくあるよね??

最後まで集中して書くことで、うまくなるそうなので、みんなもそのアドバイスを、冬休みの宿題に生かしてみてくださいね♪









2008/12/19 15:51:09|元気情報
サンタさんてこんな感じ?

みんなはクリスマスどうやって過ごしますか?

クリスマスプレゼントはもう決めたかな?

今まるひろ入間店では、クリスマスイベントを開催中!

1階のエントランスホールには、小学生やもっと小さなお友だちが書いた「クリスマスの絵」がずら〜っと展示されています

サンタさんやクリスマスツリー、トナカイ、雪だるまなど、みんなの思い思いのクリスマスの絵がとってもかわいい♪

まるひろの1階には、クリスマスの雰囲気で休憩ができるスペースもありましたよ♪

みなさんもまるひろに行った時にはぜひ見てみてくださいね!

この展示は、12月25日(木)まで★







2008/12/18 15:04:13|元気情報
120歳のお誕生日に向けて
以前にもこのブログの中でご紹介しましたが、豊岡小学校は、1月に120歳を迎えます

1月23日に開催される記念式典では、歌のアトラクションを披露する予定なのですが・・・

なんと、特別に招くゲストと、豊岡小学校のみんなが一緒に会場を盛り上げるんです♪

そこで、豊岡小学校では、現在その練習を重ねています

先日行われたリハーサルでは、6年生のみんながゲストの皆さんと一緒に「大きな古時計」を歌ったんですよ♪

1月の式典の時は、6年生が先頭に立って、下級生たちと一緒に音楽を楽しみます!

今からとっても楽しみですね〜♪