元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/01/15 16:09:00|元気情報
おもちつき
さて!!今日は1月10日におこなわれた「新春餅つき大会」の模様をお伝えします!!

この餅つき大会は地域の子ども達に餅つき体験をしてもらうことを目的に開催しています。

会場には、朝からお餅つきを体験しようと地域の子ども達が大勢集まりました☆

この日用意されたもち米はなんと40キロ!!

大人用の杵を使っていたので参加した子ども達は、東藤沢体育協会に所属する皆さんに手を借りて力いっぱいお餅をついていました。

ついたおお餅はその場ですぐ味付けされ、子ども達はつきたてのお餅をおいしそうに食べていました(^−^)

ちなみにこの日の一番人気は「きなこ」。

僕もきなこが大好きなので取材終わりにいただきました!!

いやぁおいしかったな〜

そしてもう一つ!!入間市博物館ALITで行われている昔のくらしと道具展のイベント情報です!!

1月18日(日)に昔のくらしと道具展から「作ってあそぼう昔の玩具」が行われます。

何を作るんだろう???それは会場についてからのおたのしみ♪

皆さんぜひ参加してみてくださいね!!








2009/01/14 15:55:38|元気情報
中学生の社会体験!

入間ケーブルテレビには、毎年中学生が社会体験チャレンジでやってきます!

今月もスリーデーチャレンジがあるんですよ♪

今回来てくれるのは、野田中学校の1年生!

峯岸洸太くん(写真左)と安齋隆くん(写真右)です

今まで2年生が多かったのですが、今回は1年生です★
まだ中学校に入って1年たたないので、かわいさが見え隠れしつつ、事前のあいさつに来てくれました

スリーデーチャレンジに取り組むにあたって・・・

【峯岸くん】

 言われたことをきちんとできるようにしたい。
 掃除一つでも、ホコリ1つ残さないようにきちんとしたい。
 そしてあいさつをしっかりします!

【安齋くん】(今回のスリーデーチャレンジの責任者だそうです)

 準備するにあたり、学校から会社に電話をかけたりして準備をしてきた。
 チャレンジでは、積極的になんでも取り組み、足手まといにならないようにしたい。


2人ともしっかり目標を持って今から意気込んでいる様子

チャレンジは、1月21日から23日までの3日間

どんな働きっぷりが見られるのか、今から楽しみです★


 







2009/01/13 16:45:37|元気情報
元気ないるまっ子だより 1月号

毎月、入間市内の小中学生へお届けしている「元気な いるまっ子」だより

そろそろ1月号がみんなの所へ届く頃だと思います

今回は、番組の中で紹介している仏子小学校と扇小学校のみんなの取り組みの様子を表面で紹介しています

また、裏面ではブログの中からいくつかの記事の紹介、さらに、「第1回 元気な いるまっ子ビデオコンテスト」の紹介をしています

このコンテストは、お子さんを撮影したテープのある人でも、これから元気な子供たちを撮影しても、どちらでも参加できます♪

ぜひ、詳細をご覧になってみてください

今月号も、じっくり読んで楽しんでいただければと思います★







2009/01/12 12:12:03|元気情報
今年の干支は?

新しい年になって、あっという間に12日がたちました

今年の干支は・・・「牛」

昨日児童センターでは、みんなが「ゆらゆら うしさん」を作りました♪

道具は、牛の顔の形に切った画用紙と丸い画用紙だけ!
顔の紙に牛の顔の絵を描いた後、丸い画用紙を半分に折って体にします
そこにも模様を書いて、顔と体をノリでくっつけるだけ!!

とっても簡単で、みんなかわいい牛さんを作っていましたよ♪

その名の通り、置くとゆらゆら揺れます
みんなもぜひ作って飾ってみてね★







2009/01/11 16:44:00|元気情報
立派な行進!!

今日は、彩の森入間公園で、入間市消防出初め式がありました!

ここで、元気に行進をしたのは、ゆりかご保育園のみんなと、入間市消防少年団のみんな★

消防署員や消防団のお兄さんたちの行進に混ざって、立派な行進を披露しました!

さらに、ゆりかご保育園のみんなは、鼓笛隊として楽器を演奏しながら歩いたんですよ

近くを通ると、体に対して大太鼓がとっても大きかったです

姿勢よく、立派に行進を終えると、みんなは、消防士さんたちの訓練の様子や、おもしろいファイアーレンジャーショーなどをみました♪

近くにきたゆりかご保育園の男の子は「ぼく、救急救命士になりたいんだ」って目を輝かせていました

「もっともっと格好良い訓練を見たい!」と大興奮

さらに別の男の子は「人を助ける仕事だからすごく大変だと思うんだよね。ぼく消防士になれるかな?」とたずねてきました

夢は大きく!その夢に向かって頑張れば、いつかきっとその夢がかないますよ♪

入間に住むわたしたちみんなに笑顔と勇気をくれた消防のみなさん!
と〜っても格好よかったです!!