元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/02/16 13:36:44|元気情報
東金子中学校2年生 募金活動奮闘記

今までのブログでもご紹介している東金子中学校2年生の募金活動、昨日は、豊岡のまるひろの前で行われました

2年3組の学級委員大賀くんの1言から始まったこの募金活動

昨日は、他のクラスのみんなも手伝っていました

みんなは、ポリオワクチンのための募金活動をしています

18円で1人を救うことができるというもの

昨日は、はじめから終わりまで、募金に協力してくれる人がたくさんいました

1万人分のお金、18万円を目標にしているみんな、今まで2回の募金活動で、集まったお金はすでに10万円を超えています!

昨日の活動でさらに目標にちかづいははず

みんなの大きな声の呼びかけや、熱い思いが、入間のみなさんに伝わったのでしょう

休みの日に制服をきて頑張っているみんな!

もうすぐテスト期間になるので、次回の活動は3月はじめだそうです

詳しく決まったらまたお伝えしますね☆

みなさんもぜひご協力をお願いします







2009/02/15 9:52:14|元気情報
小学校の思い出、大集合!!

毎年、藤沢北小学校6年生が卒業制作として
チャレンジしていること。

それは『陶芸』

小学校6年間の思い出を形にします。

うれしかったこと、楽しかったこと、自分の夢や希望、
家族への感謝の気持ち・・・

地元の陶芸家の先生に教わりながら、
ひとりひとり思いを込めて仕上げました!

今日はその中からいくつかご紹介
(写真上から紹介します)

題名:優勝カップ
このカップは自分が団長をして優勝した時の
喜びを表現しています。

題名:試合後の大盛りごはん
試合でホームランを打った後のバットと大盛りごはん

題名:自然はかい
車のはい気ガスで木が死にかけている場面
みなさんもこれを見て木がどんな気持ちでいるか
考えてください


作品の横にはこんなコメントが置いてあって、
どれもみんなの作品に込めた熱い気持ちが
伝わってきます

会場を出ると6年生のみんなが、手づくりの
作品も配っていましたよ!
みんなのアイディアで芸術作品に生まれかわった石

この作品展はこの週末(2/14・2/15)に
東町公民館で行われています。
時間は午後4時30分まで。

間に合ったらぜひ行ってみてね!!







2009/02/14 18:15:23|元気情報
みなさんにお知らせ

数日前、このブログの中でもご紹介した中学生の募金活動覚えていますか?

くわしくはこちらをどうぞ☆

先ほど、募金活動を始めた東金子中学校2年3組の学級委員の大賀くんから、入間テレビに電話がありました

なんと、明日(2月15日(日))に、また東金子中学校の仲間と一緒に募金活動をするそうです

場所は、豊岡にあるまるひろ百貨店の1階マクドナルド横の入口のところです

時間は、午前11時から12時30分までと、午後2時30分から4時までです

18円で1人を救えるという募金活動

前を通る方、まるひろに行くというみなさんは、ぜひ、大賀くんの活動を応援してあげてください







2009/02/14 13:31:04|元気情報
お父さんがつくるおまつり


藤沢北小学校のお父さんたちは、「北父会(ほっぷかい)」というグループをつくって、藤沢北小学校のみんなに楽しんでもらおうと、いろんな遊びを企画しています

今日行われたのは、北父会まつりです

藤沢北小学校には、サッカーや野球のゲーム、射的(しゃてき)、ビーズのアクセサリー作り、イライラ棒など、たくさんのゲームが用意されました

今日は藤沢北小学校の1年生から6年生までたくさんのおともだちが遊びに来ていましたよ

ふだんなかなかゆっくり遊ぶことができないお父さんと一緒に、たくさんのゲームができて、みんなとっても楽しそう

会場にいくだけで、お菓子をもらえます!

さらに、ゲームの得点によって、いろんな景品がもらえていましたよ

中には、野球のグッズをもらって、さっそく身につけている男の子もいました

てづくりのゲームは、どれもとってもおもしろい

女の子達はビーズを使って、とってもかわいいアクセサリーを作っていました

みんなどれだけ景品を集められたかな







2009/02/13 16:13:05|元気情報
日本の武道に挑戦!
この間の建国記念日(日本の誕生日)に武道館では、武道のおまつりがありました

まさに日本に昔から伝わっているいろんなスポーツを体験できちゃう日なんです!

会場では、柔道、剣道、居合道、弓道、空手道、合気道、なぎなた、少林寺拳法、テコンドーの9つのスポーツにいるまっ子のみんが挑戦しました

普段からこのスポーツをやっているみんなはもうわかっているけど、はじめてチャレンジするお友だちもいっぱい

でも先生たちがとってもやさしく教えてくれるんです

みんなそれぞれそのスポーツのユニホームを着て痛くても立ち上がって頑張っていましたよ

良い体験ができたね!

ここから武道に目覚めて、プロを目指すようになるおともだちもいるかもね