元気な いるまっ子 大集合!!
入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
プロフィール
■ID
genki
■自己紹介
入間テレビの小中学生が主役の番組「元気な いるまっ子」
[ 毎日9:45〜、17:15〜放送中!]
このページではいるまっ子たちの元気な姿をアップしていますので、どうぞご覧ください☆
【番組の感想などはこちらまで】
FAX:04-2965-5432
メール:genki-i@ictv.ne.jp
■趣味
元気なみんなのエネルギーをもらうこと♪
■アクセス数
242,399
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・元気情報(618)
・プレゼント(11)
コンテンツ
・
「元気ないるまっ子大集合」についてのお知らせ(3/31)
・
かしま美術教室作品展 パート2(3/31)
・
民謡発表会にいるまっ子!?(3/30)
・
かしま美術教室作品展(3/29)
・
桜のつぼみを見ながら・・・!?(3/28)
・
教育長と市長に報告!!(3/27)
(一覧へ)
検索
コメント
・
きれいな稲が実りました♪の収録について。(5/13)
・
く組のあゆ さん(3/26)
・
はじめまして(3/26)
・
no title(2/20)
・
no title(2/15)
(一覧へ)
リンク
・
★ 制作班がゆく! in Iruma ★
・
ドタバタスタッフ日記
・
サポート通信
・
瑞穂ケーブルからこんにちは
・
♪歩く東松山情報局♪
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2009/04/16 17:22:43|
元気情報
もうすぐおまつり!
この間、かるたの県大会で優勝した小学生たちを紹介しました
その中で団体戦のリーダーをつとめていた守屋嘉久くん
3月まで豊岡小学校の6年生
この4月から中学1年生になって、新しい学校で頑張っています
そんな守屋君
先日会った時は、かるたの時とは違う一面を見せてくれました
実は守屋君は、豊岡にある愛宕神社の宮司さんのお宅の息子さんなんです
今月25日と26日は愛宕神社のおまつり!
おじいちゃんとお父さんと一緒に、準備が忙しい時期なんです
この間は、おまつりのシンボルであるのぼりをたてました
近所に住む男の人たちに混ざって、立派に仕事をしていました
おまつりまでは忙しい日が続きます
大人になった守屋君を見せてもらった日でした
コメントを見る(2)
2009/04/15 17:40:36|
元気情報
シイタケってどうやってできるの?
東金子小学校で20年も続いているシイタケづくりの授業
毎年5年生になったみんなは、この授業をとても楽しみにしているんです
青空の広がるとっても気持ちの良い天気になった今日(4月15日)
東金子小の校庭から階段をあがると、なんとそこには東金子公園がありました
ここはしいたけを育てる場所としてバッチリ
5年生の75人は、トンカチを持って嬉しそうにやってきました
シイタケってなかなか食べられないお友達も多いんです
でも、この授業で作るシイタケはなぜかとってもおいしい
それはきっと、自分の手で作るからなんだろうね
今日は、シイタケができるための菌を木に打ち込みました
みんなは「これすごいおもしろい!」「なんでこれがシイタケになるの?」と言いながらあっという間に作業を終えました
シイタケができるのは、みんなが6年生になった11月
たくさんとれるので、自分で持ち帰っておうちの人に食べてもらうのと、次の日の給食で東金子小の1年生から6年生全員が食べられるんだって
今日行ってみると、今年の6年生が去年菌を打ったシイタケがすくすく育っていましたよ
あ〜早く食べたいねぇ
2009/04/14 16:45:46|
元気情報
とても大きなお相撲さん♪
入間市では毎年6月に、小学生の相撲の大会「わんぱく相撲入間大会」が開催されています
この大会には、入間市内の800人を越えるわんぱく力士が参加してとっても盛り上がる大会です
今年も6月の大会に、1人でも多くの小学生に出場してほしいと、なんと今日、元横綱の貴乃花親方が入間市に来てくれました
全部の学校はまわりきれないので、今日来てくれたのは、西武小と東町小、藤沢東小!
貴乃花部屋のお相撲さん3人と一緒に体育館に入ってくると、みんな大コーフン
今日取材にお邪魔したのは、東町小学校です
はじめに、貴乃花親方やお相撲さんたちに質問をして、普段の練習の様子や、お相撲をしている時の気持ちなどを聞きました
その後は、実際にマットの上で、お相撲をしたんです
6人でかかっていっても、お相撲さんはびくともしません
みんなはすぐ近くでお相撲さんを見て、6月のわんぱく相撲入間大会にも参加したくなったみたいですよ
みんなもぜひ、参加してみてね
2009/04/13 17:09:48|
元気情報
ヒカルの碁♪
みんな、『囲碁』って知っているかな?
黒と白の石を使って行うゲームです。
きのう、入間市民が参加する囲碁大会がありました
お父さんやおじいちゃんの年齢の方がたくさん参加しているこの大会。
そんな中、元気な小学生の男の子2人を発見
2人は兄弟で、仲良く囲碁を習っています
当然大会で2人は、大人と対戦!!
でも、とってもリラックスしていて楽しそうでした
普段はなかなか馴染みのない囲碁ですが、
アニメ「ヒカルの碁」がテレビで放送されてから、
とっても人気があるのだとか。
みんなもぜひ挑戦してみてね!
2009/04/12 16:31:18|
元気情報
みんなで「ごろごろ」
東金子公民館で、3月にはじめて開催された「放課後の遊び場『ごろごろ』」
入間おやこ劇場のみなさんが、小学生に学校が終わった後に遊ぶ場所を作ってあげたいとはじめたものです
小学校が終わったあと、市内に「ゆうやけこやけ」が放送されるよいこチャイムまでの時間、東金子公民館で遊ぶことができます
ともだちと遊んだり、おしゃべりしたり、工作したり、時にはごろごろしたっていいんです
誰と一緒に行ってもいいし、自由に遊べますよ
3月に開催したときには、ダンボールがたくさん用意してありました
それを使ってみんなは、自分の基地を作ったり、ロボットを作ったり・・・
中には、自分の家を作って、中でお弁当を食べたお友だちもいたみたいですよ
小学生なら誰でも行くことができます!
4月は、21日(火)の午後2時30分から始まります
お友だちと一緒にでも、新しいお友達を作りにでも、ぜひみんな遊びにいってみてね
コメントを見る(4)
<< 前の5件
[
356
-
360
件 /
629
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.