元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/05/20 14:20:08|元気情報
入間市の鳥を知ろう!
「入間市の自然」と「入間市の野鳥V」という本を知っていますか

入間市内で季節ごとに見られる生き物を紹介している本で、全部で230種類ほどの鳥をカラーで見ることができます

小中学校のみんなにもわかりやすく書いてあるページがあって、勉強しながら楽しく読めますよ

「入間市の自然」は300円、入間市の野鳥は1500円で、市役所のみどりの課や緑の森博物館で販売しています

そして、今週末5月22日〜24日には、文化創造アトリエアミーゴで「野鳥展」があります

写真やバードカービングの鳥が会場いっぱいに並びますので、みんなもぜひ行ってみてね☆

今年は、小・中・高校生の作品も並ぶんだそうです







2009/05/19 18:40:50|元気情報
♪仲間と奏でるドリーム・メロディー♪
5月17日(日) に武蔵野音楽大学で行われた
市内合同演奏会『Fresh Brass Iruma』

市内7つの中学校の吹奏楽部が2つのチームに
分かれて演奏しました!

Aチームは・・・
武蔵中、黒須中、東町中、野田中
Bチームは・・・
向原中、東金子中、上藤沢中

本番前、合同練習の時間はあまり取れませんでした。
でも限られた中で集中して取り組んだみんな。
どちらのチームも息のあった迫力のある演奏を発表
していましたよ

また自分達の発表の前後にはプロの演奏を聴きました!

その中のひとり、歌手の川嶋あいさんとは共演が実現

中学生のみんなにとって思い出に残る一日になりました







2009/05/18 17:29:14|元気情報
全校でお茶つみ!


上藤沢中学校の総合的な学習の時間は『3CHA(ちゃ)タイム』と言います

1年を通して「お茶と私」をテーマに、狭山茶の歴史や飲み方、作っている人のことなど、とにかくたくさんのことを勉強しているんです

しかも、上藤沢中学校は茶畑を持っています!
先生たちがおいしいお茶を作るために1年間茶畑の管理をしているんです☆

この間、とってもいいお天気の真っ青な空の下、全校生徒でお茶つみをしました

毎年、今年新しく来た女の先生と、生徒会役員の女子生徒のみなさんが茶娘の格好をして、とっても盛り上がります

みんなは、やわらかいお茶の芽を摘んで、その感触が楽しかったみたい!

でも中にはすぐに飽きちゃって「お茶屋さんて大変だなぁ〜」と言ってる子もいました

つんだお茶の葉は、近くの工場に運んでお茶にしてもらうんですって☆

みんなは、持ち帰ったらお父さんやお母さんと一緒に味わいたい、今年もきっとちょっとにがくて、甘味のあるおいしいお茶だろうなぁ〜と楽しみにしていました

お茶の出来上がりが待ちきれない!







2009/05/17 18:55:43|元気情報
紙で作る動く人形


今日までまるひろで行われていたキッズアートギャラリー展の中で、この写真を見つけました

ちょっと前に、二本木公民館で「動くこどもの城」というイベントがありました!

その会場では、たくさんの遊びが用意されていて、大人から子供までとっても楽しんでいました

そんな中の一つがこれ!
手を入れて動かせる”人形”なんです

実はこれ、色画用紙を使って作ったもの

紙をひたすらくしゃくしゃくしゃくしゃ・・・もみまくります!

すると・・・だんだん布みたいになってきて丈夫でやわらかい紙の出来上がり

それに目や鼻、耳などをつけてできあがり!

当日はできあがりを見なかったけど、とってもかわいいですね

みんなも挑戦してみてね







2009/05/16 16:30:56|元気情報
「元気ないるまっ子」プレゼント♪

5月の「元気な いるまっ子」の番組内でご紹介した”みい”ちゃんからのおたより

みいちゃんが通う藤沢南小学校の「じまん」は『ビオトープがあること』なんだそうです

かえるのたまごや、おたまじゃくしなど、いろんな生き物を見られるんだって いいなぁ〜

おたよりをもらったので、さっそくプレゼントを届けに行ってきました!

すんごくステキな笑顔でよろこんでくれたので、こちらも嬉しい気持ちになりました

写真を撮らせてもらったので、みんなもこの笑顔見てください

そして、番組の中でおたよりを紹介したお友達にはプレゼントを届けにいきますので、みんなからのおたよりもお待ちしています