元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/07/14 20:24:50|元気情報
プロ棋士をめざして・・・


児童センターでは、5月から10回にわたって、将棋の初心者教室が行われてきました

この間、最後の教室にお邪魔すると・・・

みんなもう普通に将棋をしている

たった10回の教室でここまでできるようになるなんて本当にすごいですね

そして、先生が結構きびしいことを言う方でした

怖いかもしれない・・・と思っていたのに、みんなはすごく礼儀正しく話を聞いていて、先生から教えてもらったことを、きちんと勉強していました

きっと厳しい教室だからこそ、みんながまっすぐ成長したんですね

先生は最後に「これからも友だちと一緒に将棋を続けてほしい」と言っていました

これからも将棋をさして、プロを目指して頑張ってね







2009/07/13 17:02:34|元気情報
社会体験チャレンジ!
先週、市内のあちこちで黒須中学校のみんなが働いている姿を見かけました

児童センターでは、小さい子たちと一緒に遊んで汗だくになっている中学生が頑張っていました!

そして黒須公民館に行ってみると、移動図書館と会いました

その中では、黒須中学校2年生の枝澤くんが本の整理をしていました

3日間の社会体験チャレンジに来ていて、本の整理のほか、カウンターでバーコード処理などもしていました

お客さんにもていねいに対応していた枝澤くんは「この仕事はおもしろくてやりがいがあって楽しい」と言っていましたよ

一人で市内をまわりながら、本にたずさわる仕事を勉強しました

みんないろんな勉強ができたようですね







2009/07/12 12:02:47|元気情報
たのしかったえんそく

夏休みまであとちょっと

1学期はどんな思い出ができましたか?

小学校では、だいたい1学期に遠足にいきますよね

藤沢北小学校の1年生の教室の廊下には「楽しかったえんそくの思い出」が貼ってありました

みんなが遠足で行ったのは、彩の森入間公園

絵をみると、みんな青い空と真っ赤で大きなおひさまが輝いていました

気持ちの良い空の下で遊んだ思い出が心に残っているんですね

サッカーをしたり、なわとびをしたり、池で遊んだ様子も描いてありましたよ

学校の思い出がまた増えたね








2009/07/11 13:45:23|元気情報
おとしよりとふれあって・・・


7月号の「元気な いるまっ子」で放送中の黒須小学校
”お年よりとの交流会”

2年生のみんながすんごく楽しみにしていた会です

地域のおじいちゃんやおばあちゃんが学校に来て、
一緒に昔の遊びをします

ベーゴマや折り紙、あやとりなどを一緒にして、さらに給食も一緒に食べました

教室を移動する時は、一緒に手をつないで歩いていて、2年生のみんなも、おじいちゃんおばあちゃんも嬉しそうな笑顔でした

楽しかった1日を終えて、2年生のみんなは絵日記や作文を書きました

・おじいちゃんやおばあちゃんがやさしかった

・知らなかった遊びを覚えて楽しかった

など、みんなの楽しかった様子がよく伝わってきました

2年生の様子は、入間ケーブルテレビの「元気な いるまっ子」で見られます

ぜひご覧ください








2009/07/10 11:03:00|元気情報
みんなで“童謡”をうたおう♪


子どもの頃に歌った童謡って、大人になってもいつまでも覚えています

おばあちゃんからお母さん、そして娘や息子へつながっていく童謡

この間市民会館で”童謡まつり”がありました

ステージの2部は”みんなで一緒にうたいましょう”の時間でした

歌いたいお友だち(もちろん大人だっていいんです!)はみんなステージにあがって、一緒に合唱しました

驚いたのは、みんな曲がはじまると、どんな曲でも歌えてしまうこと

それだけ私達の心の中に童謡ってあるんですね

みんなも音楽の時間に習う童謡は大切な歌です

しっかり覚えてみんなで歌いましょう