元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/07/19 13:56:48|元気情報
”いるまっ子だより”を活用してね♪
毎月みんなのところへお届けしている”元気ないるまっ子”だより

夏休みに入ったので、7月と8月は一緒に発行しました〜

2ヶ月分の放送内容のほかに、みんなからのおたより募集も書いてあります!

今までは「みんなの学校のじまん」を書いて送ってもらっていましたが、夏休み中なので、家族との思い出や、どこかへ行った思い出などを書いてもOKですよ

おたよりを送ってくれたお友達の中から抽選でプレゼントを贈ります

私もたくさんの夏休みの思い出を知りたいので、夏休みの時間を使ってぜひFAXで送ってくださいね〜







2009/07/18 14:07:35|元気情報
3日間のチャレンジ!!

この間、入間テレビに東金子中学校の2年生3人がやってきました

何をしに来たのかなぁ?と思っていると・・・

この3人、9月に入間テレビに社会体験チャレンジに来てくれるのだそう!

とっても明るい仲良しな3人は、この日打ち合わせに来たんですって

中学生の社会体験チャレンジって、会社との打ち合わせも自分でするんですね〜☆

そのあと少しだけ会社の中を見学して、チャレンジを楽しみにしていました

みんなの目標は・・・

はるかちゃん
「テレビ局という必要不可欠な場所で、多くのことを学んで、これからの情報発信に役立てたい!」

さやかちゃん
「3日間できるだけのことはやり抜いて、がんばりたい!」

ももこちゃん
「昔からあこがれていたので、取材やアナウンス、番組の企画などをしてみたい!」


3人ともとてもがんばってくれそうです

楽しみ〜







2009/07/17 15:22:47|元気情報
仕事にチャレンジ!!
以前のブログでも紹介しましたが、
この間、黒須中学校の2年生が職場体験をしました

今日は入間市博物館アリットで働いていた
3人を紹介します

この日の仕事は博物館で使う道具などの整理でした!
写真は片付けを終えて掃除をしているところ

実際に仕事をしてみると華やかそうな仕事でも
大変なこともたくさんあるんだなぁと肌で感じた一日
だったようです。

でもとっても暑くて、汗だくになりながらも
みんな頑張っていましたよ

仕事を体験した感想を聞くと…
みんな「楽しい!!」と答えていました!

新しいことにチャレンジするのは勇気がいるけど
その分、たくさんのことを勉強できたようです








2009/07/16 12:00:03|元気情報
毛布と棒でタンカができます!


入間市では毎年8月に防災訓練をしています

たくさんの人が地震などの災害に備えて準備をするためです

実は去年から、入間市内の中学生たちも参加しています!

防災訓練の当日は入間市内のたくさんの会場で応急手当てを勉強したり、人命救助をするところを見たりします

そんな中、中学生たちは、毛布と棒を使って、ケガした人を運ぶタンカを作ります

14日と15日には、防災訓練当日に中学生たちがスムーズにタンカを作れるように練習しました

この日みんなが覚えたら、防災訓練の日は大人のみなさんに作り方を教えるんだって

こういう経験をしておくだけで、もし地震が起きた時には全然違う対応ができると思います

今年の防災訓練は8月23日(日)

みんなも参加してね☆







2009/07/15 11:42:49|元気情報
夏まつりの季節がやってきた!


これから入間市内では、たくさんのおまつりが行われます

みんなも近くのおまつりにはぜひ行ってみてね

この間は、野田の神社でおまつりがありました!

ハッピにハチマキを着ているお友だち、ゆかたを着ている女の子など、みんなとっても楽しそうにしていました

この日は、山車を引いて野田地区の中を1日かけて歩きました

みんなも大きな声を出して一生懸命引いていましたよ

おまつりってなぜだかとても元気が出ます!

入間市のおまつりを楽しんでね〜