元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/07/29 15:14:20|元気情報
「110番」て何の番号?


「子ども110番の家」って知っていますか?

小学生のみんなが学校に行く時や帰るときに変な人に会ったり、危ないなと感じた時にかけこむことができるおうちやお店のことです

本当にあぶない!と思ったときにかけこむのはどこだっていいんです

大人の人に助けを求めるのはいいこと

そんなみんなのために「うちにはいつでもかけこんでいいですよ〜」と言ってくれている人たちのおうちが「110番の家」です

この間、藤沢東小学校のみんなが、地域の子ども110番の家を歩いてまわりました

しかもこれはスタンプラリーになっていて、楽しみながら勉強できるという企画

大人の人たちと一緒におうちの近くを歩いて、子ども110番の家を知ることができたのではないかな?

「子ども110番の家」はどこの地域にもあります

危ないことがないのが1番!

でもいざという時のために、みんなも知っておこうね







2009/07/28 12:06:11|元気情報
ビッグニュース!!
夏休みに入っても、中学生の部活動は活発に練習中

金子中学校からうれしいニュースが届きました

金子中学校の女子バスケットボール部が、埼玉県大会で優勝し、
関東大会に出場することが決まりました

関東大会は、8月6日から始まるので、今は毎日練習に励んでいます

すべて3年生が出場するスターティングメンバー!

この学年は、新人戦でも準優勝している強いチームなんです

特別大きな選手がいるわけではない・・・だからこそ、チームプレーでここまできました!

この大会が終われば3年生は引退

1試合でも多く勝ち進んで長く部活を続けていたい!

そんな意気込みで仲間と団結してがんばっています

関東大会も応援しています!みんな、がんばってね







2009/07/27 11:30:40|元気情報
小さい子が大好き!

夏休みに入ってさっそく、豊岡中学校の2年生が社会体験をしている姿をみかけました!

夏休み中だというのに、中学生は忙しいんですね

児童センターにいたのは、

豊岡中学校2年生の”みなみちゃん”と”まりのちゃん”です

2人は、小さい子どもと遊ぶのが好きで、児童センターを希望したのだとか

児童センターは、豊岡中学校の目の前!

普段から児童センターに来る小さなかわいい子ども達を見て、夢をふくらませていたんでしょうね

写真を撮らせてもらったこの日は、児童センターは大にぎわい

たくさんの子ども達を相手に、笑顔をたやさず働いていました

そんな2人は、3日間の社会体験の中で、

小さい子の接し方を勉強したい!
そして、将来仕事をする時に役立てたい!

と話していました

2人とも夢にむかってがんばってね







2009/07/26 11:50:56|元気情報
もういっちょ!なつまつり☆



昨日のおまつりの話題に続いてもう一つ!


宮ノ台地区のおまつりを紹介します


宮ノ台は宮寺にある地区


会場の武蔵中学校には、狭山小学校、宮寺小学校、武蔵中学校のお友だちがたくさん来ていましたよ


このおまつりは、今年から会場が広くなったんです


なので、いつもよりたくさんの人が会場に来ていました


盆踊りや太鼓、ゲームや食べ物のお店の他に、会場には埼玉県のマスコット”コバトン”も来ていました


ゆかたのお友だちもたくさんいて賑わっていましたよ〜


みんな元気、元気でした







2009/07/25 18:32:17|元気情報
なつまつりオンパレード♪


夏休みに入ってこの時期は、入間市内の各地区で夏まつりをしています!

みんなの自分のおうちの近くの夏まつりはいつかな?

写真は、富士見公園で行われた中原自治会の夏まつり

おうちからかぶと虫を持ってきたおじちゃんがいました!

女の子は強い!へっちゃらでかぶと虫を持って嬉しそうにしていました

さらに、会場には、ゆかたを着た女の子がいっぱい

おまつりと言えば、やっぱりゆかただよね

ピンクや赤のゆかたがとてもよく似合っていました!

そして、かっこいい太鼓を発表してくれたのは”入間太鼓”のみんなでした

入間太鼓のみんなはこの時期大忙し!
いろんなおまつりに行っています

これからもおまつりは続きますよ〜

おともだちと一緒にぜひ出かけてくださいね