元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/08/07 17:32:44|元気情報
ちょっと変わった泥だんご!?
土遊びってとってもおもしろい

この間、市民活動センターでは”EM土だんご”作りが行われました!

この土だんごは、ただのだんごではありません

植物や野菜を育てるために必要な栄養がたくさん入っているおだんご

みんなははじめに栄養の元である「EM」について勉強して、その後実際におだんご作りにチャレンジしました

土をいじっているのってとっても楽しい

みんなも楽しみながら、いろんな大きさのおだんごを作っていました

夏休みの思い出がまた一つ増えたね







2009/08/06 16:16:13|元気情報
こどもいっぱいの夏まつり


この間、春日神社で春日町自治会のおまつりがありました


春日町のおまつりのじまんは、小中学生やさらに小さなお友達がたくさん来ること!


そう聞いていたので、会場に行って元気なみんなの多さにびっくりしました


お店でかき氷を売っていたのも、小学生のおともだち


そして射的のお店にいたのも男の子


さらに今までは、会場のアナウンスを担当していたのも小学生のみんなだったんだって


大人のみなさんが助けてくれながら、子どもたちが参加しやすいおまつりを作ってくれているんですね


ぼんおどりでは、み〜んなが一緒になって入間音頭や東京音頭、炭坑節などをおどっていましたよ


かわいいゆかたのおともだちもたくさんいました〜

みんな元気で良い笑顔でした







2009/08/05 19:56:23|元気情報
サバイバルバーベキュー


夏はバーベキューの季節

この間、アミーゴでも小学生たちがバーベキューをしました


でもこのバーベキュー、普通のバーベキューとは違うんです!

実は、食べるための道具も食材も何にもないのです

その名の通り、サバイバルバーベキュー

フィルムに入った食材をゲットして、集めた道具や食べ物だけでバーベキューをします

お肉がない班や麺がない班、マッチが1本しかない班とかいろいろあってみんな頭を使って一生懸命バーベキューをしました☆


こんなバーベキューを見たのは私も初めて

麺がないから・・・とコンニャクを麺のように切りだした女の子を見たときは感動しました


工夫する力があるというのは本当にステキですね

みんなとっても勉強になった様子でした







2009/08/04 16:11:05|元気情報
すくすく成長しています!!
東金子小学校には田んぼあります。
毎年この田んぼを使って5年生のみんながお米作りに
チャレンジしているんです

今年も6月に5年生全員で田植えをしました。

田植えをした時には小さかった苗。
でも夏の日差しをたっぷりあびて、ぐんぐん大きく
なっていました〜

夏休み真っ只中!みんなも暑さに負けず元気に過ごしてね!







2009/08/03 11:58:46|元気情報
☆ 親子で料理 ☆
夏休みはお父さんやお母さんといっしょに色んなことにチャレンジできる時間

入間市内のいろんな公民館では、親子でいっしょにする料理教室が行われています

黒須公民館でも色とりどりの「ファンシーライス」を作る料理教室がありました

教室に行くと「今年は男の子も参加してくれたんだよ〜」と嬉しそうに先生たちがむかえてくれました

料理教室では、包丁を使います!

みんなは、おそるおそる手を切らないように気をつけながら・・・上手に料理していました

時にはお湯がとんで「あつっ」という声も聞こえてきましたが、みんなとっても楽しそうでした

夏休み中はお母さんの料理のお手伝いもしてみてね