元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/08/27 11:43:57|元気情報
ビー玉 その後・・・

この間、このブログの中でも紹介したアミーゴの「転がせビー玉どこまでも」

参加したお友達が工夫をしておもしろいビー玉を転がす機械がたくさんできました!

この日完成した作品は、アミーゴのエントランスに明日(8月28日)まで飾られています

アミーゴに行くと小さなお友達が楽しそうに遊んでいました

どれもよくできていて、ビー玉を転がすと、きれいな音が鳴ったり、小さな穴の中を通ったり・・・楽しいので私もあそんじゃいました

夏休みの最後、アミーゴに行ったらぜひ遊んでみてね







2009/08/26 15:50:58|元気情報
子どもリーディング講座 発表会
昨日のブログでお伝えした「子どもリーディング講座」

今日はその発表会がありました!!

「エイエイオー!」

発表は参加したみんなのかけ声でスタート!

気合いが入っていて期待できそう
わくわくしながら待っていると…

まずはみんなの歌が始まりました
「♪かんがえる〜かんがえる〜かえるくん♪」
自分達でつくった歌!そしてその振り付けもみんなで
考えたそうです

歌の後には台本「かんがえるかえるくん」から
みんなが選んだ場面を演じました

たった2日間の練習の中で、台本を読んで、
考えて、話し合って、オリジナルのお芝居を
作りあげたみんな

さすがっ!

発表を終えた感想では…
「また挑戦してみたい」
「知らない人と友達になれてよかった」
「あっという間でたのしかった」
などと話していて、みんなの楽しかった様子が
伝わってきました!

これも夏休みの大切な思い出だね!!







2009/08/25 11:02:11|元気情報
発表会に向けて頑張っています!!
発表会は2日後!というところから練習がスタート!

何を発表するかというと…
「リーディング(朗読)」です
役になりきって読む!
でも今回はそれだけでなくからだで表現することも加えます

参加したのは市内の元気な小学生9人!

昨日は練習初日でしたが、さっそくからだを使って
動物のまねをしたり、台本を読んだりして
みんな練習に力が入っていましたよ

今日の練習を終えるといよいよ明日が本番!

どんな発表会になるのか楽しみです!!

今日は文化創造アトリエアミーゴ主催の
「子どもリーディング講座」の様子をお伝えしました







2009/08/24 16:44:37|元気情報
ビー玉の大冒険
転がせ!ビー玉ごこまでも!転がる先のビー玉大作戦」

これは先日、仏子にある文化創造アトリエアミーゴで
行われたイベントの名前

なんだか聞きいただけでわくわくする名前だよね

どんなイベントだったかというと…

ダンボールや空き瓶、牛乳パックに洗たくばさみなど、
あらゆるものを使ってビー玉が転がるコースを
作るというもの。

ただまっすぐ進むだけでなく、ジグザグに進んだり、
回転したり、跳ねたりして…
とにかくビー玉にとっては大冒険の連続のコースで
子どもたちのアイディアがたっぷりでした

「ねぇねぇできたから、見て」
と目を輝かせて話かけてくれる子が多くて
とっても楽しそうでしたよ!

これも夏の思い出の一ページになったね







2009/08/23 14:31:44|元気情報
中学生に学ぶ「防災訓練」


今日は、入間市の防災訓練でした!

午前中いっぱい、各地区で参加したみなさんお疲れ様でした

昨年から、入間市の防災訓練では、市内の中学生が大活躍しています

実は中学生のみんなは、夏休み中に防災訓練で地域の人たちに教えるため、簡単にできるタンカの作り方を練習していました

写真は、西武中学校の生徒

大人のみなさんの前で、竹と毛布を使ったタンカづくりを発表!

作り方を教えました

ほかにも、毛布がなかった時に洋服だけでできるタンカや、イスだけで人を運べる方法も発表!

自分達の発表が終わると、積極的にほかの訓練にも参加していざという時のために勉強していました

いろんなところで中学生が活躍したと思います

みなさんお疲れ様でした