元気な いるまっ子 大集合!!
入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
プロフィール
■ID
genki
■自己紹介
入間テレビの小中学生が主役の番組「元気な いるまっ子」
[ 毎日9:45〜、17:15〜放送中!]
このページではいるまっ子たちの元気な姿をアップしていますので、どうぞご覧ください☆
【番組の感想などはこちらまで】
FAX:04-2965-5432
メール:genki-i@ictv.ne.jp
■趣味
元気なみんなのエネルギーをもらうこと♪
■アクセス数
242,335
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・元気情報(618)
・プレゼント(11)
コンテンツ
・
「元気ないるまっ子大集合」についてのお知らせ(3/31)
・
かしま美術教室作品展 パート2(3/31)
・
民謡発表会にいるまっ子!?(3/30)
・
かしま美術教室作品展(3/29)
・
桜のつぼみを見ながら・・・!?(3/28)
・
教育長と市長に報告!!(3/27)
(一覧へ)
検索
コメント
・
きれいな稲が実りました♪の収録について。(5/13)
・
く組のあゆ さん(3/26)
・
はじめまして(3/26)
・
no title(2/20)
・
no title(2/15)
(一覧へ)
リンク
・
★ 制作班がゆく! in Iruma ★
・
ドタバタスタッフ日記
・
サポート通信
・
瑞穂ケーブルからこんにちは
・
♪歩く東松山情報局♪
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2009/09/21 15:39:10|
元気情報
運動会でおはやし!?
小学校の運動会の話題を毎日お伝えしています
金子小学校では、昨日の花笠音頭に続いて、ステキな出し物がありました
入間市内では、地域のはやし連が、学校の授業でおはやしを教えている地域がいくつかあります
金子地区もその一つ!
地区の「西三ツ木はやし連」のみなさんが、授業で金子小学校のみんなに伝統のおはやしを教えています
そこで・・・運動会でおはやしを発表!
練習してきた児童のみんなも、ひょっとこやおかめさんになって踊りました
お父さんやお母さん、それから見ていた児童のみんなもかなり盛り上がりました
校庭に広がって堂々と発表をしたみんな
運動会でおはやしが見られてしまうなんていいですよね〜
新久小学校や西武小学校でもおはやしの音色が鳴り響いたようです
気になったお友達は、はやし連の練習に顔を出してみては!?
2009/09/20 16:48:40|
元気情報
手作り花笠音頭
昨日は入間市内の小学校で運動会でした☆
お天気もまぁまぁでよかったですね
2学期に入ってから、みんな短い期間でいろいろなパフォーマンスを練習してきました
学校ごとにいろんな発表があって、お父さんやお母さんも楽しみにしています
金子小学校にお邪魔すると・・・
おひるを食べ終わったみんなが「花笠」をもって出て来ました
そして始まった3、4年生の「花笠音頭」
力強くてかっこいい踊りにみんな見入っていました
他の学校のみんなはどんなパフォーマンスをしたのかな?
運動だけではなく、色々なみどころがある運動会なのでした☆
2009/09/19 10:47:09|
元気情報
運動会 開催中☆
小学校の2学期のビッグイベント「運動会」
市内の小学校で開催中です
入間テレビのおとなり、高倉小学校は来週みたい
私たちカメラマンは、豊岡小学校に行ってきました!
豊岡小学校は、今年なんと121回目の運動会
小学校の運動会って赤と白なイメージでしたが、赤と青と黄色の3チームが戦っています
伝統があって、児童もたくさんいる豊岡小学校
応援に来ているお父さんやお母さんの数にもびっくりしました
立派な入場行進のあとに開会式があって、3組の団長さんがかっこよかったですよ
今は女の子の団長さんもいるんですね〜 頼もしい!!
お互いのチームを応援しあう応援合戦も、練習の成果がバッチリでていました
運動会は午後まで続きます!
2学期がはじまって、3週間ほどで一生懸命練習してきた成果、ぜひ見届けてください
他の学校のみんなもがんばってね
2009/09/18 15:17:15|
元気情報
新久小手もみ茶の授業・・・次の日
この間、このホームページの中でもご紹介した「新久小学校の手もみ茶体験授業」
3年生のみんなが小さな手で一生懸命もんでもんで作ったお茶の葉は、小さな袋に入れておうちに持ち帰りました
その名も「あらくっ茶」
かわいい名前ですよね
取材の次の日、別の用事で新久小学校に行くと、職員室にいた先生から「これどうぞ」と
”あらくっ茶”の袋を渡されました
「いただいていいんですか?」と私が聞くと、
「3年生たちがケーブルテレビの人たちにもお茶をあげたいって別の袋に入れて作ったんですよ」と先生
これを聞いた私、本当に涙がでるかと思いました
みんなの気持ちが本当にうれしかったです
ありがとう
コメントを見る(1)
2009/09/17 19:22:59|
元気情報
夢にむかって!!
今週、日本トップレベルのバスケットボールチーム
「富士通レッド・ウェーブ」の選手のみなさんが
豊岡小学校にやってきました
一流のスポーツ選手とふれあうことができる毎日新聞社の
企画に豊岡小学校の6年生が応募したところ…
全国からの応募の中からなんと当選
みんなワクワクしながらこの日を迎えました!
はじめはみんな、ちょっぴり緊張していた様子でしたが、
明るい選手のみなさんの様子に途中からは積極的に
話しかけていました
ドリブルの速さやシュートの正確さなど、
ひとつひとつの動きに6年生のみんなは驚いていました
そして、一緒に練習した後は…
選手のみなさんへ質問コーナーがありました!!
小さい頃の夢、バスケットを始めたきっかけ、
これまで大変だったこと、これからの夢などを聞きました!
どんな夢でもあきらめないことが大切であること
を知った一日でした
<< 前の5件
[
196
-
200
件 /
629
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.