元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/10/16 14:40:16|元気情報
狭山茶のかおり!?
秋晴れのもと、今日は東金子小学校で稲刈りがありました!
体験したのは5年生のみんな

東金子小学校では毎年5年生がお米づくりをしています
お米は機械を使わない昔ながらのつくり方で作ります!

今年の春から、土づくりや田植えをして、その後は
当番を決めて草取りや水やりなどをしてきたみんな

ていねいに育ててきた成果が表れて、
田んぼにはりっぱな稲が実っていましたよ〜

お米づくりの先生である地元の藤野さんは
「今までにないいいでき!」とほめていました〜

今日はかまで稲をかって、その後「だっこく」の作業!
だっこくに使った道具はおよそ80年前に使っていたもの
足でペダルを踏むとクルクルと回転して稲の束から
米つぶが落ちていくんです!

稲のにおいをかいでいた男の子が
「これ!狭山茶のにおいと同じだ〜」と言っていました
私も思わずにおいをかぐと・・・本当に狭山茶のかおり!

栄養いっぱいの土から同じおひさまに当たって育った植物は
似たにおいになるのかな?

このお米は11月ごろにみんなで食べるそうです
楽しみだね!!







2009/10/15 17:32:17|元気情報
ミニバスケットボールチーム「豊岡グリーンクラブ」


豊岡小学校の体育館から、元気な女の子たちの声が聞こえてきました

バスケットの練習に励んでいたのは、ミニバスケットボールチーム「豊岡グリーンクラブ」のみんなでした

現在豊岡小学校と東町小学校の1年生から6年生まで22人で活動中!

練習日は、木・土・日に加え、火曜日には自主練習と、たくさんの練習を重ねています

今年は、入間市内のミニバスケットボールチームが強いんだそう!

いいメンバーがそろっているんだそうですよ

豊岡グリーンクラブは男の子のチームもありますので、男女そろって、がんばっているんですね

どこのチームも人数がだんだん減っている中、豊岡は学校と協力しているので、まだたくさんのメンバーがいます!

これから寒くなりますが、練習がんばってね







2009/10/14 11:17:35|元気情報
アミーゴ秋まつりで見つけた!いるまっ子♪
この間の3連休、仏子のアミーゴでは「秋まつり」がありました☆

今年で3回目というおまつり、毎年どんどんお店が増えています

会場には、竹とんぼやこま、粘土で作るプレートづくりがあって、たくさんのいるまっ子たちが工作を楽しんでいました

プレートづくりでは、自分の名前を描いている子はもちろん「ママ大好き」なんて粘土で作っている子もいて・・・う〜ん、かわいい!

竹とんぼやコマって、今ではあんまり遊ぶ子がいなくなってきているので、教える大人たちも嬉しそうでした

竹とんぼは、近くにある竹で簡単につくれるんですよね

名人がお手本で飛ばしてみると・・・むこ〜うの方まで飛んでっちゃって、大きな拍手がわいていました

きれいな青い空の下で、みんなとっても楽しそうでした







2009/10/13 13:21:49|元気情報
交流絵画展開催中☆
入間市は、新潟県の佐渡市と仲良くしましょう!という関係を結んでいます

毎年行われている「佐渡市と入間市の小中学校交流絵画展」

今日から入間市役所ではじまりました!

入間市と佐渡市の小中学生が描いた絵70点ほどが並んでいます

この会場に飾ってある絵は、8月には佐渡市に飾られていたんですよ!

夏休みの思い出や学校のこと、それから入間市を紹介するために茶畑の様子を描いた絵もありました

佐渡のお友達の絵は、海が描いてあったりして、作品を見るだけで、向こうのお友達がどんなところに住んでいるのかわかりますね

交流絵画展は、10月16日(金)まで入間市役所1階の市民ギャラリーで開催中です

ぜひお父さんやお母さんと一緒に見に行ってみてください







2009/10/12 11:33:18|元気情報
少年野球チーム「豊岡タイガース」
豊岡小学校のグランドで元気に練習している いるまっ子を発見!

少年野球チーム「豊岡タイガース」のみんなです

豊岡タイガースは、今、豊岡小学校の1年生から6年生24人で活動中

毎週土曜日の午後と日曜日、祝日にも練習しています

焼けた肌に白いユニフォームってなんだかとてもかっこいいですよね!

万燈まつりで行列に参加するという豊岡タイガースのみんな

会場でラーメンも販売するそうですよ

食べにいかなくっちゃ!