元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/10/25 8:08:34|元気情報
福袋、今日も配ります!

みなさんおはようございます

入間万燈まつり2日目がもうすぐスタートします!

今日も入間テレビのブースでは、朝9時30分から小中学生のみんなに福袋を用意してお待ちしています

先着100人ですので、早めに来てね

まってま〜す







2009/10/24 15:04:02|元気情報
みんなありがとう〜♪
入間万燈まつりがスタートしてさっそく、たくさんのいるまっ子のみんなが入間テレビブースに来てくれました

1日目の福袋100個もあっという間にあと数個・・・

今年は、みんなに「万燈まつりの好きなところ」を書いて持ってきてもらっています

お店がたくさんあって楽しい、いろいろなイベントがあっておもしろい!など、みんなが良い意見を書いてきてくれています

今日持ってきてくれたお友達の意見は、午後6時からの入間テレビの生中継で登場するかもしれません

福袋が終わってしまった後でも、用紙を持ってきてくれたお友達には、お菓子を用意して待っていますよ

今日もらい損ねても、まだ明日もチャンスがあります!

さっそく来てくれたみんな、どうもありがとう







2009/10/23 15:14:23|元気情報
万燈まつりで福袋をゲットしよう!


いよいよ24日・25日は入間万燈まつり!

入間テレビのブースでは、2日間小中学生のみんなにプチ福袋をプレゼントします

手順のおさらいです!

@ 学校から配られた「元気ないるまっ子新聞」に”万燈まつりの好きなところ”を書く

A 万燈まつり当日、産業文化センターの前にある入間テレビのブースに来て、紙を箱に入れる

B 先着100人に入っていれば、プチ福袋ゲット!

C 先着に入らなくても、意見を書いてきてくれたお友達にはお菓子などをプレゼント!


福袋は1日100人限定!

スタート時間は、24日(土)が午後1時から、25日(日)は午前9時30分からです

みんなと会えるのを楽しみにしています

会場で元気に会いましょう〜







2009/10/22 16:43:58|元気情報
日本の古典芸能「狂言」を間近で観ました!
今日は扇小学校に狂言師、大蔵流山本会の
山本泰太郎さんと山本則孝さんがやってきました

狂言は「しぐさ」と「せりふ」だけで表現するお芝居
舞台セットや道具を使わずに、その場の状況を表現する
日本の伝統芸能!

なんと今日は本格的なその狂言の舞台を扇小の体育館で
観ることができたんです

披露したのは「柿山伏(かきやまぶし)」
小学校6年生の国語の教科書に出ているお話だそうですよ

鑑賞したのは6年生のみんな
教科書で勉強したお話が実際に観られるなんて!
とってもぜいたくですよね〜

鑑賞した後は、12人が代表してちょっとだけ狂言を体験しました

立ち方、歩き方、笑い方、泣き方、ほかに動物の鳴き声にも挑戦!!

狂言の魅力を十分に味わえた1時間でした!!







2009/10/21 14:51:18|元気情報
会場で見つけてね☆

今度の土曜日・日曜日は「入間万燈まつり」

何回かこのページでもお伝えしている通り、万燈まつりの2日間、入間テレビのブースでは、元気ないるまっ子のみんなへのプレゼントを用意してお待ちしています

今年は、学校から配られた「元気ないるまっ子新聞」に万燈まつりの好きなところを書いて、産業文化センター前にある入間テレビのテントに持ってきてください

いろんなものが詰まった福袋をあげるよ〜

テントには、写真のような大きな文字で書いておきますので、会場で見つけてください!

福袋は早い者勝ち!1日100人のお友達に配ります

でも、終わってしまった後でも持ってきてくれたお友達には少しですがプレゼントを用意しておきますので、終わっていても、めげずにみんなの意見を持ってきてください

会場で元気にあいましょう〜