元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2009/11/13 17:11:01|元気情報
高校生の社会体験

11月11日からの3日間、入間テレビに高校生がやってきました!

仕事を体験する3日間、入間テレビを選んでくれたのは入間高校1年生の田中君です

シャイな彼なので、顔が出るのははずかしいんだそうです

そんな田中君が3日間の体験を終えて書いてくれた感想です

****************************

何もかもはじめての経験なので足をひっぱってしまうことも多くありましたが、
職場のみなさんは笑顔で、親切丁寧に教えてくださいました。
とても楽しく仕事ができました。
入間ケーブルテレビでお仕事ができてよかったです。
たくさん貴重な経験をさせていただきました。
将来何かにいかせればと思います。
ありがとうございました。

****************************

将来の夢に向かって、田中くんがんばってね







2009/11/12 15:48:57|元気情報
私のお気に入り☆


明日(11月13日)まで、市役所1階市民ギャラリーで、「平和ポスターコンクール作品展」開催中!

ここには、入間市内の小中学生が入間の平和を願って描いたポスターがズラリと並んでいます

全部とっても良いのですが、中でも私が気に入ったのはこの2つ!

小学生の中では、仏子小学校6年の山梨貴一くんの作品

「みんなの笑顔 平和な入間市」をいうキャッチコピーにひかれました

人の笑顔は、まわりのみんなを幸せな気持ちにします
私も共感できたので気に入りました


そして中学生の作品は、上藤沢中学校1年生の宮下嵯登美さんの作品

こちらも「みんなの笑顔が〜」というキャッチコピーですが、それを絵で表現するときにアルバムの1枚の写真を使うというのがうまいですね!

明日までですので、みなさんもぜひ見に行ってみてください







2009/11/11 19:56:48|元気情報
高級な味がした♪


今日は、野田中学校3年生の茶席体験に行ってきました

野田中学校には、立派な茶室があります!

今日は、3年生が1時間目から順番に「煎茶席」を体験抹茶ではなく、地元の高級な狭山茶を味わいました

3年2組がトップバッター!

普段はなかなか正座をする機会がありませんが、この日は20分以上正座をして静かにしなくてはいけません

地元でお茶を指導しているプロの先生が教えてくれるので、みんなちょっぴり緊張気味でしたが、普段飲んでいるお茶と違う味がしたみたいですよ

指導してくれた先生は「生徒にとっては一生に一度の茶席体験かもしれないので、色々教えて狭山茶にもっと興味をもってもらえたら」とおっしゃっていました!

みんなのためにていねいに入れていただいたお茶

3年2組のみんなも、その味の「高級さ」を感じたようです

野田中学校の茶席体験の様子は、12月の「元気ないるまっ子」に登場しま〜す







2009/11/10 16:10:22|元気情報
☆中学生の社会体験☆


入間ケーブルテレビには、毎年入間市内の中学生が社会体験にやってきます

11月の終わりには、藤沢中学校の2年生3人が来てくれることになっています

社会体験は、事前の企業との打ち合わせも中学生たちがするんですよ!

先日3人が、入間テレビに打ち合わせに来ました

11月25日から社会体験をするのは、藤沢中2年生の高橋さん、佐藤さん、藤木さんです

3人ともとてもしっかりしていて、学びたい気持ちもたくさんあるようです、期待大☆

社会体験中、みなさんのところにもおじゃまするかもしれませんので、その時は温かく見守ってあげてくださいね







2009/11/09 17:36:01|元気情報
じゃんけん集会・・・!?

藤沢小学校でとってもユニークなはり紙を発見

その名も「じゃんけん集会」!

藤沢小の代表委員会のみんなが考えている楽しい集会

先生とじゃんけんして得点を競います

前回の集会の様子が写真と文字で上手にまとめてありました

みんなの楽しそうな様子がとてもよく伝わってきますね

みんなの学校にもおもしろい集会はありますか???