元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2008/08/08 14:12:06|元気情報
元気ないるまっ子 その2


小中学生が主役の「元気な いるまっ子」
10月から新番組としてスタートします!!

そのプレ企画を、7月から週刊いるまの中で放送中です。
今日は、8月放送分の取材に行って来ました!!

今日お邪魔したのは、野田中学校の生徒のボランティア体験です。
場所は、杏花里(あかり)デイサービスセンター

野田中学校では、夏休みを利用して生徒がボランティア体験をしています。夏休み中なのに頑張ってますよね!
今回は女の子3人の様子を取材しました。

最初ははずかしそうな3人がだんだん利用者のみなさんと打ち解けていく様子がよくわかってとっても素敵な取材でした。

話したいことはたくさんあるんですけど・・・
その様子は、8月20日からの「週刊いるま」の中でお伝えする予定です。

体験した生徒の皆さんのすばらしいインタビューをつけてお送りします。とっても立派で驚きました。

お楽しみに!!









2008/08/07 21:15:55|元気情報
100キロ目指して歩いています!!
昨日、スタートした「むさし100km徒歩の旅」!
これは4泊5日をかけて100kmを歩くというイベントです

100km!ってどのぐらいだと思いますか?

みんなに身近な西武池袋線。
飯能駅から池袋駅までが40kmぐらいなので往復しても足りないくらいの距離!

参加したのは、入間、狭山、所沢、飯能の小学校の
4年生から6年生までの62人!

「い〜ちに〜いちに…」と元気に声をかけ、励ましあいながら歩いていました

今日も30℃を超える暑さでしたが、歩いた距離は20.5km

ゴールは小谷田にある青少年活動センター!
到着するとそれまでつらそうだった顔が満面の笑みになっていました(^^)

明日は、青少年活動センターから桜山展望台、入間市博物館、
そして西武ドーム方面まで歩きます

見かけたらぜひ応援してください!

達成した喜びを仲間で分かち合え、やればできるという感動を
を味わうことができるこのイベント。

みんなはこの夏休みどんなことに挑戦していますか?

ぜひみんなの自慢などがあったら教えてくださいね!!

お待ちしていま〜す♪







2008/08/06 22:34:27|元気情報
夏休みの宿題のヒント!!
小中学生のみなさんに向けて、夏休みの宿題のヒントになりそうなイベントを、2つご紹介します。

[本は友だち100点満展]

 毎年夏休み恒例!図書館本館では終わってしまいましたが…
 各図書館に読み続けられてきた人気の本がずらっと並びます。
 
〈 藤沢分館 〉8月7日(木)〜9日(土) 午前9時30分〜午後5時

〈 金子分館 〉8月21日(木)〜23日(土)午前10時〜午後5時

〈 西武分館 〉8月28日(木)〜30日(土)午前10時〜午後5時

 お友達と一緒に、たくさんの本を読んでみてください♪


[子ども自然かんさつ会]

 彩の森入間公園で、たくさんの植物、鳥、昆虫の観察ができます!

 日時:8月22日(金)午前9時〜正午
 集合:産業文化センター中庭
 対象:小中学生
 参加費:無料

 すでに申込みが始まっています。市役所みどりの課までお申し込みください。
 市役所みどりの課:04-2964-1111

どちらも楽しみなイベントです。ほかにも市内では夏休みのイベントがたくさんあるので、積極的に参加しよう!!


(1枚目の写真は本は友だち100点満点の看板。2枚目は、おととしの自然かんさつ会の様子)









2008/08/05 15:28:30|元気情報
これぞ元気ないるまっ子!!



夏休みと言えばラジオ体操!!

私が小学生の頃は、カードにハンコを押してもらいたくて毎日楽しみに通ったものです。

高倉5丁目の南7区自治会では、今年初めて自治会がまとまってラジオ体操をしています。

今日も元気な子供たちがたくさん!

夏休みに入った7月22日から毎日、朝6時30分から体操しています。

世代間交流をしよう!ということで、3世代が集まって仲良く楽しくラジオ体操。

みんなの首からはカードがぶらさがっていてハンコがぎっしり。

10個以上集めると素敵なプレゼントがもらえるらしいよ♪

そのプレゼントを楽しみに、毎日元気に頑張ってね!!









2008/08/04 16:52:59|元気情報
着々と準備中!!

元気ないるまっ子は今年10月から入間テレビでスタートする番組です!
小中学生を主役とした番組で、みんなの色々な姿を映していきたいと思っています。

番組だけにとどまらず、様々な形で皆さんにお届けできればと思っていて、現在着々と準備中。

その1つとしてこのブログを立ち上げました。

そのほか、お便りも準備しています。

楽しい番組にしますので、楽しみに待っててね。