元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2008/08/17 16:02:03|元気情報
自然に触れるのって楽しい!


今日は、宮寺ににある大森調節池で「大森の池まつり」がありました。

実はここ、普段は立ち入り禁止なんです。

でも1年に1回おまつりの時には解放されて、めいっぱい自然体験ができるんです♪

会場には、今日も元気ないるまっ子たちがいっぱい!

カヌーの体験のほか、水鉄砲、ザリガニ釣り、子牛とふれあおうなどなど★

みんなは網とバケツを持って大はしゃぎ!

カヌーに初めて乗るという子もたくさんいました。

池のところにはわき水も出ていて、スタッフの説明にお父さん、お母さんも思わず「へぇ〜、ほぉ〜」の連続。

いるまっ子のみんなは池で生き物とるのに夢中。
小さなカエルを見つけたけどカゴにどれくらいの水を入れたらいいのかわからなくてスタッフのお父さんの話を一生懸命聞いてる子もいました。

自分のおうちの近くでこんなに自然に触れられるチャンスがあるなんて意外ですよね。

このイベントは毎年開催されています。
今年いけなかったぁ〜というお友達は、来年ぜひ行ってみてね♪







2008/08/16 14:06:54|元気情報
入間納涼花火大会


昨日は、入間で一番大きい夏のおまつり「入間納涼花火大会」がありました。

会場には、元気な いるまっ子のみなさんがいっぱい!

目にとまった子を撮影させていただきました!!

会場にはほんとにたくさんの出店が並んでいて・・・会場のすぐ隣りを流れる入間川では、とうろう流しもできるんです。

川の上を並んで流れるとうろうの姿がなんとも幻想的でした。

会場には、光るおもちゃがたくさんあって、2枚目の写真の兄弟は2人も色違いのツノをつけていました。
暗い中でとっても目立っていましたよ。

おまつりといえばやっぱり浴衣!
女の子の浴衣姿はほんとにかわいい〜♪
男の子の浴衣も風情があってとってもいいですよね。

最近では、帯の上からさらにリボンをかけたり、髪飾りも大きかったりと、みんなオシャレにアレンジしています。

食べ物や飲み物片手にとっても楽しそうだし、嬉しそう♪

地元のおまつりは何よりもお店の商品が安いですよね♪
私にはそれがとてもうれしい♪
地元の方々が地元の人のために準備をしてくれています。

そして何よりも花火がきれいだったなぁ〜★

夏休みももう後半!
宿題はもう終わったかな??

残りわずかの夏休みもたくさんの良い思い出を作ってね(^O^)







2008/08/15 15:36:14|元気情報
元気ないるまっ子のパパママへ

小学生までのお子さんをお持ちのお父さん、お母さん「ファミサポ」をご存知ですか?

「いるまファミリーサポートセンター」

これは、仕事や用事、またリフレッシュしたい時などに子どもを一時的に預けられるシステムです。
市内に在住・在勤で登録している方が、子どもを預かったり預けたりして、更に会員同士の楽しいイベントなどもあります。

ここへの登録は、講習会を受ければどなたでもできます。
10月からその講習会が始まりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

子育てにとっても役立つし、交流を図っているお母さんに我が子を預かってもらえるのでとっても安心!と皆さんおっしゃいます。

子育て中に手が足りない!って時はきっとどなたにもありますよね。
みんなで助け合いながら子育てをしていきましょう!!







2008/08/14 21:37:25|元気情報
夏祭りを一緒に楽しみましょう♪
入間市河原町にある入間ケーブルテレビのデジタル体験館で、夏祭りやっちゃいます!!

日程は、8月22日と23日の2日間!

小中学生の皆さんもお友達と、お父さんお母さんと一緒に遊びにきてね♪

会場では、空くじなしのくじびきのほか、入間テレビならではのイベント、ニュースキャスター体験や、お天気キャスターに挑戦!、テレビに出ようなど、楽しめる企画を用意してお待ちしています!

夏休みの思い出作りにぜひどうぞ!

時間は午前10時から午後4時まで。
みなさんのお越しをお待ちしていま〜す♪







2008/08/13 15:56:15|元気情報
夏休み 職場体験!
今日、児童センターに行くと…
ビックリ!
窓口にいるのはなんと中学生。

みんな児童センターのスタッフと同じようにエプロン姿!
でも格好だけではありません。

夏休みは児童センターに遊びにくる人がたくさんいます。
今日も午前中から大勢の方で賑わっていました。
そのため窓口は大忙しです!
でもそこにはたのもしい中学生がテキパキと仕事をしていました。
まだ働いて1日〜2日目のみんなですが、
だいぶ窓口の仕事を覚えてしまったようでスタッフの方も驚いている様子でしたよ。

そのスーパー中学生とは…
向原中学校1年生。
みんな同じクラスで仲良しのお友達なんだそうです♪

「児童センターの職員をやってみたかったんです!」
と話す3人はとてもイキイキした笑顔(^^)
中には「将来、幼稚園や保育園の先生になりたい。」と言う子もいました。
とってもしっかり者の3人。

3人は自分たちから「やってみたいです。」って
児童センターに聞いたそうです。

とっても勇気ありますよね!

児童センターで3人を見かけたらぜひ応援してあげてくださいね!