元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2008/10/16 12:33:49|元気情報
真剣勝負

市民体育館横のわんぱく相撲本土俵で稽古を積む入間少年相撲クラブ

現在、入間市内を中心に小学生10人、中学生5人が所属しています

クラブのみんなは、毎週月・水・土・日と週に4回も練習日があります
平日も・・・ということは、学校が終わってからも練習してるんですね

稽古を見ていると、頭と頭がぶつかり合うにぶい音が聞こえてきます。
見ているこちらまで息がつまりそう・・・

でも何度監督から厳しい言葉が飛んでも、何度負けてしまっても、「お願いします!」と相手に練習をお願いして挑んでいきます。

私がお邪魔したこの日は、なんと大相撲春日野部屋の力士のみなさんが、稽古をつけてくれていました。

自分より何倍も大きい相手に立ち向かうのって怖さもあると思います。
でもみんな精神的に強いんですね。
さすがです!

練習が終わると、急に小学生の顔に戻るみんな。
いかに稽古中は集中していたのかがわかります。

みなさんもその稽古の様子、ぜひご覧になってみてください。

現在、クラブに入りたい子も募集しているようですよ♪







2008/10/15 14:53:14|元気情報
入間市・佐渡市交流絵画展

入間市は、新潟県佐渡市と姉妹都市交流をしています

いろいろな形で交流を図っていますが、入間市の小中学生も自分の住んでいる街を描いた作品を見せ合うことで、交流を図っています★

現在、入間市役所市民ギャラリーでは、入間市と佐渡市の小中学生が描いた作品を展示中!
これは、7月から8月にかけて、佐渡市でも展示されました。

展示されている作品には、お互いの小中学生が授業や部活動の中で描いた日常生活が映し出されています。

入間市のみんなは、学校や公園などを描いている人が多く、中には、やっぱり入間の象徴である「茶畑」を描いた作品もありました♪

そして佐渡市のみんなは、授業風景はもちろん、入間市にはない鬼太鼓や海の生き物を描いています。

自分たちの町にないものをこうした作品で見ると、相手の住んでいる所がよくわかるよね。

ちなみに佐渡の鬼太鼓、佐渡民謡、そして佐渡のおいしい食べ物は、万燈まつりにもやってくるよ★

この作品展は、10月17日(金)まで入間市役所の1階にある市民ギャラリーで開催されています!

みんなもぜひおうちの人と見にいってみてね♪







2008/10/14 17:11:58|元気情報
新久小5年生いらっしゃい♪


今日は、入間テレビに新久小学校5年生のみんなが見学に来てくれました!

みんなは、群馬県の車の会社を見学に行った後、大きなマイクロバスで入間テレビに到着!!

編集機やスタジオの見学、そしてテレビが放送されるまでの説明などを受けました。

みんなは、とても元気で機材をさわるのがおもしろい様子。

カメラを触ったり、マイクで話したりするので大盛り上がりでした♪

スタジオでカメラをのぞくと・・・中が白黒でとってもびっくりしてました。(普段取材に出ているカメラも白黒だったりするんです)

少しの時間だったけど、雨の中を元気に来てくれてみんなありがとう♪

ぜひみんなの社会の勉強に役立ててね★







2008/10/13 11:21:19|元気情報
スポーツの秋
今日は「体育の日」でおやすみ♪
みんなはこの3連休で体を動かしましたか?

昨日12日には、高倉地区の大運動会が行われました★

それぞれの地区別に子どもから大人まで走るリレーが運動会を締めくくりました!

みんな一生懸命バトンをつないで走る♪走る♪

このリレーのほかにも、お昼ごろにはとっても楽しそうな○×クイズの声が聞こえてきました(^^)

いくら走っても元気なみんな、おそれいりましたm(__)m







2008/10/12 19:19:35|元気情報
明日の予定は決まってる?


この3連休、小中学生のみんなはどこかへお出かけしてますか?

まだ明日の予定が決っていない人は手あげて(^O^)/

アミーゴに遊びにいっちゃいませんか?

アミーゴでは、この3連休秋まつりを開催中!

たくさんの体験ワークショップをやってるよ!!

今日は、コマ作りをやっていました。

明日は同じくコマ作りをはじめ、笛作り、小枝で工作、竹で工作、トンボ・ウグイス笛作りがあります♪

どれも100円〜300円でできちゃいます!

世界に一つだけの自分の作品ができるので、ぜひ、みんなもお出かけしてみてね。

写真は、たくさんのお友だちがコマを作っている様子♪

おこづかいをもうちょっと持って行くと、やきとりやフランクフルトも買えちゃうよん★