元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2008/11/12 19:52:06|元気情報
行ってきました!小中学校音楽会(小学校)


1つ前のブログにも書いた入間市小中学校音楽会

今日は、市内全部の小学校16校の代表クラスの合唱や合奏を聴いてきました♪

今日は1300人以上の小学生が市民会館の大きなステージに上がりました!

私は全部で34曲を聴いたのですが、本当にどの学校も練習頑張ったんだなって思いました。
本当に1日があっという間でした(^^)

まわりに座っているお友達は、みんな自分たちの学校の発表が終わっても、きちんとほかの学校の合唱を聴いていて、「あれすごいね」とか「ハーモニーがきれいだね」って話していましたよ♪

発表だけじゃなくて、聴く姿勢も本当に立派でした!

今日はお父さん、お母さんが立ち見で見ているほど市民会館は満席!

みんな緊張しながらも、とっても良い発表ができました♪

入間テレビでは、今日の発表の模様を12月28日からすべての学校の模様を放送します!
冬休み家族そろってぜひ見てください♪

放送日程など詳しくは・・・これからみんなのところへ届く「元気な いるまっ子」だよりの11月号を見てね♪







2008/11/12 11:54:05|元気情報
小中学校音楽会

今日と明日は「入間市小中学校音楽会」

今日は小学校の部を取材にきています!

今午前の部が終わりました(^-^)
どの学校もすばらしい!

午後一時からは、東金子、狭山、新久、豊岡、藤沢北、黒須、藤沢東、西武、仏子の9の学校が登場します♪

みんなが一生懸命練習してきた合唱を聴けますよ。
これからお時間ある人はぜひ市民会館へ!!







2008/11/11 17:15:46|元気情報
平和ポスターコンクール


入間市は、毎年「平和」を目指していろんな取り組みをしているんですよ。

その中で、今年も平和ポスターコンクールが行われました!

応募したのは、入間市内の小学校5年生から中学校3年生までの29人。

現在市役所市民ギャラリーに、その29点全部が展示されているんです♪

今回小学生の部で特選に輝いたのは、藤沢東小学校5年生の日橋さん!

2枚目の写真がその作品ですが「黒人と白人が手をつないでいるところ」というコメントが添えられていました。
画用紙いっぱいに描かれていて、とってもインパクトがありますよね!

そして、中学生の部で特選に輝いたのは、黒須中学校3年生の齋さん!

3枚目の写真がその作品。「入間市がこれからも豊かに、笑顔が絶えない街になってほしい」というメッセージが込められています。
一人でも多くの人にポスターを見て平和を感じてほしいという思いが伝わってきますよね♪

このポスターを飾った作品展は、11月14日(金)まで市役所の市民ギャラリーで開催中!

みなさんもぜひ見てみてください♪







2008/11/10 13:30:23|元気情報
お誕生日おめでとう!

おとといの土曜日、狭山小学校が50歳のお誕生日を迎えました!

そのパーティーに集まった人の多さにびっくり!
狭山小学校には、普段から本当にたくさんの地域のみなさんが関わっているんですね♪

図書ボランティアさんとか、学校の行き帰りを見守ってくれる皆さんとか、学校行事に関わるたくさんの皆さんがいました!

パーティーでは、児童のみんなが、地域の皆さんに「ありがとう」の気持ちを込めて、出し物をしました!

まずは、全員で「世界がひとつになるまで」の合唱
とっても上手で、良い歌だな〜と思いながら聞いていました。

そしてそのあとは、5・6年生による「ソーラン節」
待ってました!狭山小では運動会などにもこの格好いい踊りを見られるんですよね!

おそろいの衣装がばっちりきまっていて、びしっと決まった踊りに鳥肌が立っちゃいました。

最後は校歌を元気に歌って、先生も地域の皆さんも、そして狭山小学校もよろこんでいたんじゃないかな?

これからも感謝の気持ちを忘れずに過ごしてくださいね。







2008/11/09 19:30:55|元気情報
「火の始末 君がしなくて 誰がする」
だんだん寒くなってきています
そんな時期に心配されるのが火災!

今日は入間市駅前で火災防止を呼びかける
元気ないるまっ子を発見!

その元気ないるまっ子とは、入間市消防少年団のみんなです

今日は電車を利用する方を中心に『火災に気をつけましょう』
とティッシュやチラシを配りました

道行く人に声をかけるのってとっても勇気がいること
初めは少し恥ずかしがっていたみんなですが、
だんだん堂々としていました
さすがっ!

消防少年団のみんなは消防署を見学したり、
消防士さんにお話を聞いたりして、消防の様々なことを
勉強しています

これからも頑張ってね!!