元気な いるまっ子 大集合!!
入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
プロフィール
■ID
genki
■自己紹介
入間テレビの小中学生が主役の番組「元気な いるまっ子」
[ 毎日9:45〜、17:15〜放送中!]
このページではいるまっ子たちの元気な姿をアップしていますので、どうぞご覧ください☆
【番組の感想などはこちらまで】
FAX:04-2965-5432
メール:genki-i@ictv.ne.jp
■趣味
元気なみんなのエネルギーをもらうこと♪
■アクセス数
243,050
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・元気情報(618)
・プレゼント(11)
コンテンツ
・
「元気ないるまっ子大集合」についてのお知らせ(3/31)
・
かしま美術教室作品展 パート2(3/31)
・
民謡発表会にいるまっ子!?(3/30)
・
かしま美術教室作品展(3/29)
・
桜のつぼみを見ながら・・・!?(3/28)
・
教育長と市長に報告!!(3/27)
(一覧へ)
検索
コメント
・
きれいな稲が実りました♪の収録について。(5/13)
・
く組のあゆ さん(3/26)
・
はじめまして(3/26)
・
no title(2/20)
・
no title(2/15)
(一覧へ)
リンク
・
★ 制作班がゆく! in Iruma ★
・
ドタバタスタッフ日記
・
サポート通信
・
瑞穂ケーブルからこんにちは
・
♪歩く東松山情報局♪
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2008/11/27 9:57:32|
元気情報
学校の掲示板
小中学校に行くと、廊下の掲示板に目が止まります
各教室の外には、みんなが一生懸命取り組んでいることや、イベントの思い出を絵にしたものなどがいっぱい貼ってあって、見たり読んだりするのが楽しいんです
そこには、先生のコメントやはなまるがついていたりして、みんなが普段どんな風に過ごしているのかがわかります
扇小学校の廊下には「扇小ギャラリー」がありました!
ここに来ると、いつでもみんなの作品をみることができます♪
美術展に出品した作品や、立体の作品もあり、この日公開授業で来ていたお母さんたちも足を止めて見ていましたよ♪
どの作品も、みんなが学校で過ごしていた思い出
一生の宝物になるね♪
2008/11/26 17:14:10|
元気情報
レッツ!イングリッシュ♪
先日、児童センターの無線クラブのみんなが、宇宙飛行士さんと英語で交信をした!という記事をのせました!!
今は学校でも英語の勉強をたくさんしているんですよね
そう、小学生のみんなも!
豊岡小学校の英語の授業では、一足はやく「クリスマスカード」を書いていました♪
みんなクリスマスの色、赤や緑、黄色をうまく使って、とってもかわいいカードを書いていましたよ
このカードは、お父さん・お母さん、先生、お友達の誰にあげてもいいんだって(^^)
あげたい人へのメッセージを英語で書いて、ツリーやリースをうまく書いていました♪
教室は、すっかりクリスマスムード
あげた人はきっとみんな喜んでくれるね♪
2008/11/25 20:04:37|
元気情報
1年半の努力の結晶!収穫祭♪♪
見てください!!この大きさ!!
今日は東金子小学校でしいたけ栽培の収穫祭が行われました★(^−^)
東金子小学校では普段食べているしいたけの出来ていく課程を子どもたちに伝えて
栽培の難しさと楽しさを学んでもらおうと20年前から行われています。
指導をしているのは貫井園の貫井さんと久保田園の久保田さん。
このしいたけを栽培したのは
東金子小学校の6年生!!
6年生のみんなが5年生の時にしいたけの菌種を植えました。
しいたけが出来るまでにかかった時間はなんと1年半以上!!
みんな
首をなが〜くして
この日を待っていました♪♪
みんなの祈りが通じて今年のしいたけは
肉厚でとても大きなもの
ができました!!
しいたけはただ引っ張るのではなく、よこからちぎるように採るのがコツ★
みんな貫井さんと久保田さんの話をよく聞いて一生懸命採っていました。
この日採ったしいたけは、給食で使われました。
そしてなんと!今年は豊作だったので、みんなお土産として持ち帰りました♪
今日夕食はしいたけづくしかな(^−^)
ちなみにぼくも頂いちゃいました★
制作スタッフみんなで分けたいと思います!!
東金子小のみんなありがと〜(^−^)ノシ
2008/11/24 11:50:53|
元気情報
伝統を受け継いで・・・
入間万燈まつりでもおなじみ!
伝統的なおはやしの音色と、美しい扇子隊のみなさんが盛り上げる新久ばやし
みんなも見たことがあるんじゃないかな?
新久はやし保存会では、おじいちゃんの世代からお父さん、孫とずっとおはやしの音色が受け継がれています
昨日は、新久はやし保存会が40歳の誕生日を迎えました!
そこでトップバッターでおはやしを披露したのは、新久はやし保存会の「子若(こわか)」のみんな!
メンバーは小中学生が中心!
みんな太鼓やかねなど、大勢のお客さん、そしておはやしの先輩たちであるお父さんやおじいちゃんの前で立派に発表しました。
みんなまだまだ特訓中
でも、その音色が、新久地域や入間市内全体のおはやしを盛り上げてくれているんです!
2008/11/23 13:31:33|
元気情報
3つの学校で一緒に授業!
11月22日、東金子小学校では、小学校と中学校が一緒に授業をしました!
これはもう古くから行われている授業で、新久小学校、東金子小学校、東金子中学校の3つの学校のみんなが、一緒にたくさんのものを見たり、聞いたりします。
今年は、ジャグリングとアンサンブルコンサート!
コンサートの最後には、みんなで一緒に「崖の上のポニョ」をうたったんですよ♪
誰でも歌いやすいから、最近みんなが歌う姿をよく見かけるね♪
そしてジャグリングの途中には質問コーナーもあったりして、みんなたくさんのことを勉強していました!
最後には花束で感謝の気持ちをあらわしたみんな。
地域のおともだちと一緒にとっても良い授業を受けられたね★
<< 前の5件
[
501
-
505
件 /
629
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.