桜と種子(シュジ) 1)彩の森公園
東日本大震災の話題によって、桜前線、開花情報など例年今頃は話題一色となるこれらのニュースが、耳目に入ってくることはなく、入ってきたと思ったら、すでに満開情報となっていた。 時々起る余震、計画停電、買占め等による品薄。落ち着かない気分を払拭するために、ここ数年遠ざかっていた"花撮り"に出かけることにした。 この近辺では稲荷山公園が最も有名で、そこを目指したが、狭山博物館脇の駐車場は満杯のため、目標を変更した先が彩の森公園であった。 普段はこの時分に行くことはなく、せいぜい犬の散歩で出かける程度で、桜情報を聞いたこともなかったが、ダメモトで寄ってみることにした。 駐車場にはすでに多くの車で埋められていて、皆行き先変更組の様に映った。平日ではあったが、多くの人が見物したり、桜の下でビニールシートの上で戯れていた。 ソメイヨシノも良いが、ここでは濃いピンクの花弁をつけた枝垂れ桜が目立つ。 すでに満開を過ぎていると見え、一吹きくるごとに花ビラが舞い落ちる。小さな子が片手に小枝を持ち舞い落ちる花ビラに打ち当てようと、前後左右に動き回っていた。
>>> 桜(はな)舞うを 小枝で触れんと 童舞う <<<
|