50才からの自転車遊び

年甲斐もなくロードバイクを購入、遅いながらも、いろんなな所に出かけ楽しんでいます。休みの日の自転車行の記録として日記代わりに書いているブログです。
 
2008/06/15 18:15:42|奥武蔵 峠越え
刈場坂峠ー奥武蔵グリーンラインー2

 刈場坂峠から、東に向かう、これからは下り調子だが、途中何カ所かきつい登りが有る。ブナ峠、飯盛峠と過ぎ関八州見晴らし台で小休憩、この先右に折れれば高山不動尊を経て299号へ出られる、今日は左に行く。傘杉峠、顔振峠と通過、顔振峠下の分岐で小休憩、ここからも299号へ降りれるようだが、そのまま鎌北湖方面へ、阿寺の集落を抜けたあたりから、強烈な登りが始まる、数回の登り下りでへろへろになっている身には堪えた、何とか登り切り、先々週来た、物見山からの林道合流点へ。時間は12:40。
 あとは、通った事のある道なので一安心、鎌北湖に下り湖畔で休憩した後、八高線沿いの道を家に向かう。かなりへばっているのでスピードが出ない。途中コンビニで握り飯を二つ平らげゆっくりと帰宅。家についたのは3:00。本日の走行は88kmかなりアップダウンが有りきついコースで有った。風呂上がりのビールがうまい。







2008/06/15 18:13:01|うまい物
刈場坂峠ー奥武蔵グリーンラインー1
【08年6月15日】
 昨日に続いて快晴、今週はついている。7時前に起床し準備をすませ、7:10出発、本日は正丸トンネル手前から、刈場坂峠に登り、そのまま鎌北湖迄奥武蔵グリーンラインを縦走する予定。結構ハードな登りがあるので、正丸トンネル迄は省エネ走行、9:30刈場坂峠の登り口に到着。一本立てていると、マラソンの集団が刈場坂峠を登りだしていく。結構頭の白い方も多く見受けられたが皆さん元気。 皆さん登り出してから私も出発、出だしいきなりの急坂、ジグザク走行で必死に上がっていく、途中、斜度が緩んだところでマラソンの方を3人ほど抜くが、後の急坂でまた抜き返されてしまった。その後、後ろから来た自転車にあっという間に抜かされた、みるみる差は広がるばかり、『あ〜これが本当の自転車のスピードか、まだまだ駄目だな』と脚力のなさを思い知らされる。
 頂上、刈場坂峠着10:30 1時間も掛かってしまった。頂上には自転車が数台、オートバイ数台。一息入れりんどう茶屋の名物、ゆず山椒味噌おでんを頂く、300円、久しぶりの味とてもおいしかった。絶景を眺めしばし休憩。







狭山湖サイクリングロード−2

 三叉路に戻り進むと道は広くなり、車も通れる道になってくる、しばらく進むと狭山湖のダムの上に湖面がきれい、左側ダムの下をのぞくと住宅が一杯、このダムが決壊したら大変な事になるななどと思いつつ3本目、ダム上を抜けると、多摩湖サイクリングロードに出る。車道、歩道、自転車道と分離されており、自転車道は往復の分離もあり、走りやすい、しばし道成にいくと多摩湖のダム上、西部ドームが見えてきた、こっちへ行っては埼玉にいってしまうので引き返し、青梅街道武蔵村山市に下る、この頃から、お尻が痛くなりだす。ロードの方にはセライタリアのXOトランザムをつけている、これは幅も広く適度なクッションがあり、100km走っても尻が痛くならない、MTBの方には先日知人から譲り受けたセラサンマルコをつけたばかり、これがいけなかった、あまり距離をのらないから良いかと思って取り付けたが、幅が狭くクッションも少ない、私のお尻にはまったく合っていない様子。ここから会社に行くとあと30kmは走らなければならないがこれは厳しい。一旦家に戻り、会社は車で行くことにする。本日の走行40km。







狭山湖サイクリングロード−1

 梅雨さなかの晴天、しかしまた休日出勤。先週は多摩川サイクリングロードで出勤したので、今週は別ルート。狭山湖、多摩湖を周遊し立川に抜けることとする。
 家を出て瑞穂の六道山公園を目指す。今日はダートコースも有る為久しぶりにMTBで出発。六道山公園に到着し、最初の一服。MTBの集団、ロードの集団も何組かいる。パチリとしてからダートコースへはいる。
 出だし結構路面が荒れておりここをロードバイクではやはり可愛そう。MTBで正解。私のMTBは1万○千円の安物だが、自転車の楽しさを教えてくれた可愛い相棒、たまにはのってやらないと。梅雨時の為か路面は所々水たまり有り、MTBといえスリックに履き替えてしまっているので、慎重にペダリング。狭い道だが、適度な起伏があり結構ダート走行気分を味合わせてくれる。途中 緑の森博物館の案内版発見。このあたり一体に自然展示されているとの事。行ってみようかと思ったが、結構狭い急な道なので、スリックタイヤではやばそうなので断念。
 しばらく行くと三叉路、左に行き比良の丘へ出る。こんもりとした丘の上に木が一本。アニメにでも出てきそうな風景、非常にすがすがしい。本日2本目の休憩。狭山湖岸の森がきれいだった。







2008/06/11 0:14:17|温泉
越生ユーパーク

【08年6月8日】
昨日は久しぶりの晴天だったが休日出勤、会社まで自転車通勤で往復35km、ものたりないがしかたない。
 そして本日は午後から雨との予報、自転車をあきらめ女房と温泉へ行く事とした。鎌北湖のそば越生ユーパークへ、ここは天然温泉ではないが、露天風呂は奥飛騨の湯ノ花入りで水着のスパ施設もあり一日ゆっくりできる。ここの所回りに新しい温泉ができた為それ程込み合ってもおらずのんびりとできるのが良い。風呂に入りビールとバイキングの昼食をとり、仮眠所で昼寝とゴロゴロ。隣接のバーベキュー場も結構こんでいた。しかし、午後4:00帰宅する頃になっても雨は降らず。薄日が射している。やられた、これなら自転車にのれたのに。貴重な梅雨時の晴れの休日が終わってしまった。次のチャンスはいつになるのか?
にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
ブログランキングにエントリーしています。ぽちっとクリックお願いしま〜す。