50才からの自転車遊び

年甲斐もなくロードバイクを購入、遅いながらも、いろんなな所に出かけ楽しんでいます。休みの日の自転車行の記録として日記代わりに書いているブログです。
 
2009/01/11 14:29:52|ママチャリグランプリ
2009年ママチャリGPー5 パドック

 その後、テント村に戻るとテント村はBBQをほとんど全チームがやっており、餅つきをする所、お囃子のパフォーマンスをするところとお祭り騒ぎ、TVの取材もきていました。しかし、この頃から風が強くなり、テントの屋根ははずしておかなくては成らなかった。これがこの後の悲劇の始まりだった。







2009/01/11 10:51:58|ママチャリグランプリ
2009年ママチャリGPー4 レース参戦

 そして2番目が私の番、第一コーナーの下り、センターライン上にはまだ雪が残っており、慎重に下る。ママチャリのギヤ比では、下りは私のケイデンスでは追いつかない、あきらめて自重走行、富士山若干雲が懸かっていたが、きれいに見えた。その後登りが何回か、8%位あるようで、LOWギヤで登るが、一生懸命漕いでいる横を歩いている人が抜いていく……………あれ〜???…一回目の登りはなんとか頑張って登ったが、2回目はあきらめて押して登る。ほとんどの人が押してのぼっていた。なんとかお役目を終えてピットに戻る、本格的にピットインしての選手交代です。私は1周で降参、他のメンバーに後は託すのみです。







2009/01/11 10:47:48|ママチャリグランプリ
2009年ママチャリGPー3 スタート

 いよいよスタートの瞬間、ペースカーを追い抜き、皆吹っ飛んでいく。ここから7時間の耐久レースの始まり。 第一走者は水玉GIOS氏、このレース参加への仕掛け人。3周を連続で走りきり、順位は20位くらい、本気で走っています。







2009/01/11 10:43:33|ママチャリグランプリ
2009年ママチャリGPー2 スタート前

【09年1月10日】
 スタート直前、10分前から選手以外は退場、皆さんコスプレがすごい、牛、バイキンマン、メイド、こちらは本当のレースクイーンかと思っていたら、コスプレだったようです。コスプレ賞も有るので、皆さん気合いが入っています。スタート1分前、3,4枚目の写真こちらは本物のレースクイーン。







2009/01/11 10:40:46|ママチャリグランプリ
2009年ママチャリGPー1 前夜

【09年1月9日】
 明日はままちゃりGP、会社を終わり、皆でFISCOに向かうが、現地は雪、明日は大丈夫か? と不安ながら東名高速で御殿場へ、御殿場をおりると、回りに雪はあるが、路面にはなく、少し安心。FISCOゲートの開場は9:00 9:00ちょっと前に到着すると、かなり先行車が並んでいる。開門後パドックまでの道をのろのろと上がる、待ちきれず、テントを持って歩いて上がるチームもでる、1時間くらい掛かってパドックに到着、入場量1人1000円を支払いパドックに入場、シューマッハ達が入った場所に自分たちがいると言うだけで感激である。早々に荷物を下ろし、ピットとテントの設営を行う、寒〜い。ピット内に炬燵を持ち込み暖を取るチームもいるが、大半はピット裏にテントを張り、BBQ道具をセットしている、発電器を持ち込み、外で炬燵や、照明をつけているチームもいる、朝5:00まではBBQは禁止なので、酒を飲んで暖をとり、ピットの上のクリスタルルームが就寝場所として解放されているのでそこに寝袋を強いて就寝。結構暖かく、数時間の睡眠はとれた。