【09年1月25日】 スポーツトラックで,Edge705を認識できない件、種々試すがNG、最後はPCをOSからフルリカバリーしたが…………この結果、@GMM2は起動できるようになった。Aスポーツトラックで読みにいこうとするが、IE7上でスクリプトエラーを表示し、だめ。次に705本体をマスターリセットするが、これでも変わらず。結局だめだ。もうだめ、限界です。いつかファームウェアorスポトラのNEW−VERSIONが出るまではトレーニングセンターで頑張るしかない。 で、先週と昨日一日はPCの前で過ごしてしまったので今日は実走行、名栗を目指す。天気は快晴、雲ひとつなく快適そのもの。705の画面には8種×2の表示ができるが、見やすいように@心拍、Aケイデンス、Bスピード、C勾配、D走行時間、E走行距離の6項目を表示。2画面目は同じ項目のAVEを表示できるようにした。これだけ情報を表示できるサイコンはこの705しか現在はあるまい。最高のサイコンである。今まで走っていた道が新鮮に感じる。勾配も結構リアルタイムで表示、感覚的にも合う勾配値を示す。FORTUNE305では勾配が全然だめと水玉GIOS氏がいっていたが、705はすごい。今日はケイデンスと心拍をみながら、ケイデンス80以上、心拍130を狙ってはしってきたので、結構足が疲れている。 名栗湖について、さわらびの湯の前の『ゆきやなぎ』という店でうどうをいただく。小洒落た感じの作りで、カウンターには洋酒が並んでいる、夜はパブにでも成るのか? ここで飲んだら帰るの大変そうだけど。おろしうどん850円をいただく、うどんは腰が非常に強くうまかったが、この腰の強さでは暖かいつゆでいただいた方がうまそうだ。次回は暖かいのにしよう。 かえりもケイデンス、心拍をみながら走行、家に帰る、今日の走行距離は54.9km。さっそくトレーニングセンターで今日のデータを確認。こっちは簡単にみれる。ケイデンス80〜100,心拍120〜130でだいたい走れていた。こんなデータがぱっとみれるんだから、これは走りがいがでる。スポトラはつかえなくても十分楽しめる。良い買い物だった。円高に少し感謝。 PS:昨日あつしさん推奨のUUD製の地図を注文しました。来週はナビゲーションができるかな。 |