プロフィール
■ID
xrnisshi002
■自己紹介
単車に乗り始めて間もなく60年になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
そのセローも11万Kmを超えた。時期をみて,次はスーパーカブに乗り換えようと思う。その際悩むのが,110と125のどちらを選択するかだろう。
カテゴリー
・何でも6(169)
・単車仲間2(6)
・えほん2(0)
・正丸ミーティング2(2)
・ライディング3(36)
・道3(44)
・訪問地3(21)
・ツーリング2(8)
・XR600R-2(0)
・Serow250-2(12)
・Super SHERPA-2(0)
・XLR BAJA-2(0)
・XT250T-2(0)
・HS1-2(1)
・DT1-2(1)
・Super Cub90-2-2(1)
・PCX-2(7)
・その他の単車2(3)
・選ばれなかった単車達2(0)
・街で出会った単車達4(42)
・単車一般3(29)
・パーツ3(38)
・ウエア2(3)
・工具&測定具2(3)
・こだわり2(0)
・本2(1)
・学校2(1)
・郵便局2(2)
・ショップ2(6)
・カメラ2(8)
・車2(17)
・自転車2(0)
・鉄道2(9)
・航空2(11)
コンテンツ
・
白鳥の湖(10/6)
・
近場巡り(10/5)
・
コンサート(10/4)
・
八高線(10/3)
・
エア補充(10/2)
・
毛呂山食堂(10/1)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/02/19 18:53:07|
Serow250-2
オイル滲み
先日停止した折,右クランクケースに視線が行った。オイルレベルを測る窓の下に,オイルが滲み出た跡。
ここは以前からその傾向があり,滲み量は増えたり減ったりしてきた。今回は少し多目。
完璧に直すには右カバーを外して窓用のシールを交換するのだろうが,そこまでやる程の滲み量ではない。しかし気になる。
2025.2.19(水)
2025/02/18 18:53:12|
何でも6
桜の蕾
気温が低い割には太陽光が暖かく感ずる昼過ぎ,入間川に出かけてみた。PCXを停めたのは桜の木の脇。
その木をジックリ見ると,まだまだ硬い蕾ではあるが,しっかりと咲く準備をしている。開花までにあと一ヶ月チョイ。
今は葉の落ちた枝や枯れた色の草ばかりが目立つが,色付くのも遠くない。まあ私はこの枯れた風景が好きなのだが。
2025.2.18(火)
2025/02/17 18:52:30|
街で出会った単車達4
7CB750
昨日一次会場に何台かのCB750。そうこうしているとK0さん登場。お会いするのは三ヶ月以上振りになる。
普段ここに顔を出さないのにどうしたのかと問うと,CB750一行で小鹿野に行くとのこと。
ここには5台写っているが,画面外の車両もあり,計7台となった。壮観だ。
2025.2.17(月)
2025/02/16 18:53:11|
ライディング3
走れそうな入間川河川敷
入間市仏子付近の入間川河川敷工事が終了して暫く経つ。その後水が増えた訳ではないが,地形には微妙な変化が見られる。
均一に地面を掘り下げたように見えていたが,場所によっては水面から数十cm程度の高さがある。
堤防下は水の流れができるよう若干掘られているが,それでも浅い所は20cm位のもので,その気になれば,オフ車で河川敷に降りることは可能だ。
まあ遠からず,車でも堤防から降りられる程度に地形が変化するだろう。
2025.2.16(日)
2025/02/15 18:52:27|
街で出会った単車達4
Kawasaki MEGURO S1
W800さんが乗り換え,標題の単車で登場した。乗り換えたのは二週間程前とのこと。歳とともに車体が重く感ずるようになり,小柄な車種を選んだということらしい。
実車を見るのは初めてのS1だが,当時の雰囲気は良く再現している。特に目立ったのは,シリンダーの黒塗装。いかにも鋳鉄製のように見える。
私はこれの原型(?),メグロS3に乗ったことがある。左ブレーキ右シフトは,今乗ればややこしそうなのだが,当時は右ブレーキ左シフトと交互に乗っても全く違和感なかった。若かったということだろう。
2025.2.15(土)
<< 前の5件
[
226
-
230
件 /
481
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.