XR日誌002
 
2025/07/15 18:53:21|訪問地3
成長真っ盛り
 時々訪れる入間川の堤防上。前回草刈りしたこの場所を掲載してから,まだ一ヶ月足らず。

 それからもう1m位は伸びている。草をかき分けて進み,駐輪しようとするのだが,地面は案外柔らかく,サイドスタンドが潜ってしまう。

 この流域では過去何回か,駐輪中に転倒させたことがある。そこでセローを堤防の端に寄せ,コンクリートブロックにスタンドを立てた。

 2025.7.15(火)

 







2025/07/14 18:51:00|何でも6
梅雨らしい天候
 茶畑の中を走行中弱い雨が降っていて,空を見上げると濃さの異なる雲が混在していた。

 一時高温が続く時期があったが,ここ数日は気温が下がり,真夏服装では涼しすぎることがある。

 まあ涼しいのは良いことだ。

 と思っていたのだが,午後には青空。暑さが戻ってきた。

 2025.7.14(月)

 







2025/07/13 18:59:00|何でも6
35年前
 写真を見ても分からない話。

 まだXT250Tに乗っていた頃,仲間2人とともにJAL123便が墜落した御巣鷹山を目指したことがある。

 今日の話題はその帰路,R299にて。同行者2名は,飯能市井上にある蕎麦屋に入りたいという。私は寄らずに帰って,何かやりたいことがあったので,そこで分かれた。以来橋の向こうが気になっていた。

 今日正丸の帰路,蕎麦を食べるつもりはないのだが,川を渡って蕎麦屋の周辺を走ってみた。狭い道を,単車で行ける所まで行ったのが今日の写真。

 35年間気になっていた橋を,今日初めて渡ってみたという話。

 2025.7.13(日)

 







2025/07/12 18:52:01|道3
混雑のR463バイパス
 久しぶりにYSP所沢店に行ったのだが,R463も,R463と同バイパスを繋ぐ道路も大変な混雑だった。

 工事をしている訳でもなく,事故による渋滞でもない様子だ。

 まあ,以前から比較的混雑はしていたが,今日程の渋滞に引っかかったことはない。

 2025.7.12(土)

 







2025/07/11 18:55:00|道3
御射山林道
 懐かしい写真が出てきた。ここは長野県下諏訪町(だと思う)の御射山林道。撮影は十数年前。この時一度しか走ってないが,何となく印象に残る道だった。

 しかしこの道に入ったのは偶然で,もう一度行こうとしても事前調査なしでは辿り着ける自信がない。

 2025.7.11(金)