XR日誌002
 
2024/08/19 18:52:30|街で出会った単車達4
Honda GROM
 昨日一次会場に,見慣れない単車が入ってきた。ヘルメットをとると,NX400さん。

 最近乗り換えが多い彼。今回はちょっと無駄遣い(?)をしようとしていたのだが,それを踏み止まってグロムを買うことになったらしい。

 まだ走行500Kmながら,エンジンオイルを交換しようかと考えていたので,背中を押しておいた。

 初回千Km交換というのがよくマニュアルに書かれているが,それでは遅いだろうと思う。事実XR600Rの場合は,初回150Km交換が指定されている。

 2024.8.19(月)

 







2024/08/18 18:51:06|道3
釜戸谷林道脇道
 一次会場の後,正丸駅に行こうとしたのだが,私より少し先に出発したカブ110さん,グロムさんと途中ですれ違った。見るからに山は雨だ。

 そこで途中からR299を外れて西武線を渡り,釜戸谷林道に行ってみることにした。今回は普段行くことのない東吾野駅裏に通ずる道。

 写真背後には階段があり,セローなら登って行けるが,その先は人一人通れる程度の道幅しかない。途中歩行者とすれ違う状況はマズイので,走るのはここまでとした。

 一枚撮影して,空が明るい成木方面に進んだ。

 2024.8.18(日)

 







2024/08/17 18:51:25|郵便局2
BLIMP Spoon
 郵便局に行った際,少し待ち時間があった。その時眼に入ったのが写真のスプーン。

 何と,陸海空自衛隊マーク入りのスコップやスプーンで,航空自衛隊はブルーインパルス。

 しばらく眺めていて,これを買う気になった。スプーン自体は大したことはないのに,800円。

 郵便局もいろいろな物を売っている。

 2024.8.17(土)

 







2024/08/16 18:52:31|パーツ3
車検対応マフラー
 ゼファー750さんが最近マフラーを替えたというので,早速撮影したのが写真のモリワキマフラー。

 車検対応ということで,エンジン音はそれ程大きくない。アイドリングもそうだし,走り始めてある程度回転を上げても同様だ。

 マフラーを替えて何が良かったかと問うと,一番は軽いことらしい。それが実感できる程ノーマルマフラーは重いのだろう。

 2024.8.16(金)

 







2024/08/15 18:52:00|ライディング3
涼しい林間
 この場所は,過去何回か掲載してきた。大抵カメラの向きは逆。今回は180度向きを変えてみた。

 左端の道が奥まで伸びていれば良いのだが,ここから100m位で行き止まりとなる。そこで写真に写っている範囲の林間を這いずることとなる。

 セローならではの場所で,エンデューロマシンでは速度を出せなくて面白くないだろうし,トラ車では簡単すぎてこれまた面白くないだろう。

 正にセロー向きといえる場所だ。

 2024.8.15(木)