プロフィール
■ID
xrnisshi002
■自己紹介
単車に乗り始めて間もなく60年になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
そのセローも11万Kmを超えた。時期をみて,次はスーパーカブに乗り換えようと思う。その際悩むのが,110と125のどちらを選択するかだろう。
カテゴリー
・何でも6(190)
・単車仲間2(6)
・えほん2(0)
・正丸ミーティング2(2)
・ライディング3(41)
・道3(46)
・訪問地3(22)
・ツーリング2(8)
・XR600R-2(1)
・Serow250-2(12)
・Super SHERPA-2(0)
・XLR BAJA-2(0)
・XT250T-2(0)
・HS1-2(1)
・DT1-2(1)
・Super Cub90-2-2(1)
・PCX-2(7)
・その他の単車2(3)
・選ばれなかった単車達2(0)
・街で出会った単車達4(42)
・単車一般3(33)
・パーツ3(42)
・ウエア2(3)
・工具&測定具2(3)
・こだわり2(0)
・本2(1)
・学校2(1)
・郵便局2(2)
・ショップ2(6)
・カメラ2(8)
・車2(19)
・自転車2(0)
・鉄道2(10)
・航空2(16)
コンテンツ
・
すっかり秋(11/21)
・
使わないもの(11/20)
・
シラサギ(11/19)
・
バランスウェイト(11/18)
・
出入口直近の駐輪場(11/17)
・
穏やかな午後(11/16)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/05/23 18:55:11|
車2
TOYOTA PROBOX
ジェベル200さんが中古のプロボックスを増車した。今まではジムニーを使っていたのだが,荷物を運んだり高速道路を走行する際,限界を感じていたらしい。
ドアの一斉施錠解錠機能はないし,窓はクランクを回すタイプだ。私は手動で一向にかまわないのだが,ご本人はそれらの装備が欲しいようだ。バックドアのワイパーも無いので,今後付ける予定とのことだ。
なおジムニーも引き続き使うとのことで,単車も車も複数台持ち。正丸メンバー度が一層深まる気配だ。
2024.5.23(木)
2024/05/22 18:57:11|
街で出会った単車達4
YAMAHA RZ250
第一会場に登場した標題の単車。正丸メンバーの一人ではあるのだが,会話するのは初めてだった。
初期型のRZ250は,年代に応じたヤレ具合ではあるものの,要所はしっかり整備されている。
改めて眺めてみると,高出力に対応したのか,クランクケース形状から想像するに,クラッチの外径が随分大きい印象だった。またラジエターの厚さも現代の単車と比較すると随分厚かった。
2024.5.22(水)
2024/05/21 18:55:29|
航空2
ウクライナ上空
先日フライトレーダー24を見ていると,エアロフロートの航空機が一枚目写真のようにウクライナ上空を飛んでいた。
イスタンブールからモスクワの経路だが,この空域をロシアが掌握しているとは思えない。
まあ破線の位置情報は不確実な場合に表示されるのだが,もし本当にここを飛んでいるなら撃墜の可能性がある。
しばらく見ていると,突然二枚目写真のように機体の位置が変わった。
2024.5.21(火)
2024/05/20 9:53:25|
道3
御岳山林道
先日小鹿野に行く途中,標題の林道に入ってみた。以前通行止め看板が取り除かれていたことがあったからだ。
その時単車では走行可能ではあったが,車では厳しい場所があった。そのことから,何らかの事情により看板が無かっただけではないかと思っていた。懸念どおり,今回は以前あった通行止め措置が復活していた。
そこにCRF250Lに乗るライダーが休憩していたので話しかけてみると,行けないことはないとのこと。まあ行けないことはないのだろうが,突破して行く程の道ではないので,Uターンした。
そこまでの路面は,前回と比較すればフラットに整備されていた。写真は林道入口と通行止め地点の概ね中間の,少し広くなった場所。
2024.5.20(月)
2024/05/19 18:53:31|
航空2
Lockheed C-130J Super Hercules
昨日今日は,横田基地のフレンドシップデー。まだ三軍記念日という名称だった昔々,一度訪れたことがある。
基地内には駐車できないので,公共交通機関と徒歩で行くこととなる。今日はセローで滑走路を挟んで反対の東側に行ってきた。
飛んでいる飛行機を見る目的だったのだが,C-130からのパラシュート降下を見ただけだった。終始何らかの飛行機が飛んでいた昔と比較すれば,米軍のイベントとは思えなかった。
雨が降ってきたので帰途についたのだが,帰る途中F-15が飛んでいた。もう少しいれば離陸が見られただろう。
2024.5.19(日)
<< 前の5件
[
506
-
510
件 /
527
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.