XR日誌
 
2023/12/04 18:55:22|
トラックの車輪
 車の車輪が外れて他者が怪我をしたり死亡する事故がこの十年で急増しているらしい。特にトラックの左後輪が外れることが圧倒的に多い。

 調べてみると,従来左車輪はJIS規格で逆ネジが使われていたところ,2010年以降ISO規格の順ネジに変更されている。

 つまり走行することにより左側車輪を止めるネジは,緩みにくい逆ネジから,緩みやすい順ネジにわざわざ変更したということだ。

 前輪の場合は緩めばハンドルへの違和感が生じるだろうことから気付き易いのに対し,特に二軸以上の後輪は気付き難いという点もありそうだ。

 規定トルクで締めても,少し走ると緩みが発生する場合があるのは乗用車でも同様だが,大型車の場合はかかる力が大きいから,JIS規格では逆ネジとなっていたのだろう。

 単車の車軸を止めるナットは,セルフロックナット又はコッターピンを使用するのが一般的だ。

 点検を確実に行うことは大前提ながら,緩み難いよう対策することも重要であり,外れた時の影響がより大きなトラックやバスに,何故単車のような緩み止めが使われないのか疑問だ。

 2023.12.4(月)

 







2023/12/03 14:59:05|学校
飯能高等学校南校舎裏
 この辺りは桜が咲く頃に撮影するのだが,落葉の木々は太陽光が地面に届き,これも良い。

 ところで飯能南高等学校のHPを見ていたら,その高校名はなくなり,現在は『飯能高等学校南校舎』となっていた。両校統合の結果だ。

 写真の場所は加治中学校の裏になるのだが,高等学校名変更のことにも触れておこうと,このタイトルにした。

 2023.12.3(日)

 







2023/12/02 12:55:23|カメラ
黄葉
 毎年楽しみにしているイチョウが,今年も黄葉した。もう少し遅い時間帯の方がより鮮やかに撮れるのだが,まあこれも良いかと通りかかった昼頃に撮影した。

 ここでは何年か前,雪が降った後に葉が散ったことがあった。その時は撮影する時間がなかったので,そのまま通過してしまった。

 雪上の落ち葉はその内撮れるだろうと思っていたが,何年経っても同じ状況にはならない。その瞬間を見逃すことなく撮っておくべきと,今は思っている。

 2023.12.2(土)

 







2023/12/01 18:55:27|単車一般 2
案外寒くないPCX
 普段はせいぜい数Km程度の近場走行に使っているPCXだが,今日は50Km程走る機会があった。少々気温が低いのに,セローと比べれば案外寒くなかった。

 脚部は,レッグシールド効果により直接当たる風の勢いが弱まるのは分かるのだが,ハンドルは風防の外側にあるのに,手に当たる風がそれ程冷たく感じないのは,大型風防付きPCXの良い点だ。

 実はカブ90にもPCX同様風防が付いていたのだが,寒さ感が大分違う。

 改めて観察してみるとPCXの場合,ハンドルは風防から大分後方にある。対してカブ90はハンドルが風防のすぐ脇にある。

 どちらの車種もハンドルは風防の陰になっていないが,それでもハンドル部の空気の流れは,両者でかなり違いそうだ。

 風洞試験をしてみたくなる程の違いを感ずる。

 2023.12.1(金)

 







2023/11/30 11:57:00|ツーリング
入間川沿いダート路
 原市場,成木方面を回ってきた。

 入間川も原市場付近まで遡ると,川幅が狭くなり両岸は急峻となる。久しぶりに,現地の人もあまり通らない裏道に入ったところ,太陽光が漏れる場所があったので一枚撮影した。

 道は狭く,四輪車が離合できる場所はセロー後方100m位に一ヶ所のみ。そこも川側に寄り過ぎると滑落の危険がある。

 近くに民家があるのだが,何回か通っていても,まだ車や単車を見たことがない。

 2023.11.30(木)