プロフィール
■ID
xrnisshi
■自己紹介
単車に乗り始めて50年以上になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
カテゴリー
・何でも(245)
・何でも2(250)
・何でも3(251)
・何でも4(254)
・何でも5(55)
・単車仲間(36)
・えほん(6)
・正丸ミーティング(26)
・ライディング(250)
・ライディング2(126)
・道(250)
・道2(63)
・訪問地(250)
・訪問地2(51)
・ツーリング(224)
・XR600R(264)
・Serow250(233)
・Super SHERPA(33)
・XLR BAJA(11)
・XT250T(7)
・KL250A4(5)
・DT1(14)
・Super Cub90-2(109)
・PCX(71)
・その他の単車(103)
・選ばれなかった単車達(16)
・街で出会った単車達(250)
・街で出会った単車達2(250)
・街で出会った単車達3(81)
・単車一般(250)
・単車一般 2(126)
・パーツ(250)
・パーツ2(73)
・ウエア(125)
・工具&測定具(74)
・こだわり(46)
・本(28)
・学校(31)
・郵便局(28)
・ショップ(66)
・カメラ(80)
・車(66)
・自転車(15)
・鉄道(142)
・航空(159)
コンテンツ
・
URL変更(5/2)
・
早朝走行(5/1)
・
飛行機雲(4/30)
・
天目指峠付近(4/29)
・
2CB750K0(4/28)
・
パーツの包装(4/27)
(一覧へ)
検索
コメント
・
基準値(6/26)
・
間が開いてしまってすみません(6/26)
・
精度(5/19)
・
私も持ってるのですが(5/19)
・
ペンシル型(5/18)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2023/06/18 17:53:20|
鉄道
武蔵嵐山駅
東松山〜東秩父〜定峰峠〜飯能と回ってきた。最初に停まったのは標題の駅。R254を走行中,当駅への標識があったのでそちらに曲がったのだが,それ以降標識はなく通り過ぎてしまった。
Uターンして概略見当をつけそちらに曲がっていくと,やがてそれらしい建物が見えてきた。ただし見えているのに道が繋がっておらず,少し遠回りして駅前へ。
初めて見る駅舎は,なかなかのデザイン。駅前に駐輪して一枚撮影した。
日曜日だからか,駅前のロータリーにはほとんど車がなく,駅を出入りする人もいなくて,駅前交番の警察官は暇そうだった。
撮影後,東秩父に向けて出発した。
2023.6.18(日)
2023/06/17 18:55:01|
街で出会った単車達3
YAMAHA SygnusX
久しぶりに第一会場に登場したDragStar400さん。今日は随分間をおいてシグナスX。聞けばドラッグスターは少々重いとのことで,シグナスとなった。
彼はこれで,中学生の帰宅時の見守りを行っている。テール部に二本のチューブが立っているが,ここには赤と青のシグナルライトを付ける。取り外し可能としているのは,道交法に抵触しないためだ。
このスクーターは5万数千Km走っているが,彼が乗ったのはその内1万Km余。距離は少ないが,彼の活躍はそれを遥かに凌駕する。
朝は近くの交差点で,児童の登校時見守りを行っている。朝夕共,学校にはその件を伝えてあるとのことで,先生方も感謝していることだろう。私もそのようなことができればと思うが,中々思い通りにはいかない。
2023.6.17(土)
2023/06/16 18:56:38|
何でも4
河川敷工事
写真は入間市仏子から,入間川河川敷を撮影したもの。
狭山市笹井の河川工事が終わる頃,ここの工事が始まった。笹井同様,川底に溜まった砂利を撤去するようだ。どちらもかなり前から土砂が堆積し,地図で見る地形とはずいぶん異なっている。
実はこの工事現場,写真を右に外れると,このブログのトップ写真を撮影した場所。上流を向いて写してある。現在はそこも工事エリアだから,再び同様の写真を撮ることはできない。
2023.6.16(金)
2023/06/15 18:55:00|
単車一般 2
グリス刷り込み
車輪を外す度にベアリングにグリスを刷り込むようにしている。
過去ある単車屋から,そこにグリスを塗り込んでもベアリングには入らないと言われたことがある。ベアリングのタイプによるだろう。
XR600Rのベアリングを交換した時,明らかに毎回刷り込んでいるグリスが入っていることを確認したので,以降継続している。
セローのベアリングは開放型。オイルシールを外せば完璧に塗り込めるのだが,スペアのシールを準備してないので,グリグリと刷り込むことにしている。
指の腹で圧力をかけるようにすれば入らないことはない。
2023.6.15(木)
2023/06/14 20:59:05|
パーツ2
エアクリーナ交換の効果
今年4月中旬にエアクリーナエレメントを交換した。燃費が若干悪化傾向にあり,見た目も汚れていたからだ。
そこで交換前後の燃費を比較してみた。気温が若干違うのでその要素もあるだろうが,まあ参考ということで。
データとしては,
交換前の1.5ヶ月:1179Km/31.1L=37.9Km/L
交換後の2.0ヶ月:2600Km/65.8L=39.5Km/L
パワーの違いは体感できないが,乗り方を変えている訳ではないのに燃費が4%変化した。とはいえエレメント交換後の方が一回の走行距離が長いので,引き続き様子を見たい。
2023.6.14(水)
<< 前の5件
[
321
-
325
件 /
5343
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.