XR日誌
 
2023/07/03 18:51:50|パーツ2
サービスマニュアル
 写真はセローのサービスマニュアル。ドライブチェーンの交換時期を判定するために,チェーンの長さを測るものだ。

 図に示されたaとbを測定し,足して2で割るという説明で,単にピン間の長さを測定するよりも正確だろう。

 しかしこの図,どうみてもおかしい。1番のピンは外プレートの左側なのに,16番も外プレートの左側になっている。奇数番が左側,偶数番が右側となるハズなのだ。つまり,省略線の右側は一ヶ所ずつズレているということだ。

 使用限度は15リンクの長さが191.5mmとある。新品時428チェーンは15リンクで190.5mmだから,15リンクの長さを測るという点は正しいと思われる。

 2023.7.3(月)

 







2023/07/02 13:52:25|訪問地2
見晴しの丘
 小鹿野に出かけた帰路,R140からR299への混雑を避けて羊山公園内の道を通った。その時今まで入ったことのない道に気付き,登ってみた。

 そこには武甲山記念館があるのだが,帰宅後グーグルマップで確認すると,この敷地内にはその他にもいろいろあって,各々名前が付いている。写真を写した所は正に標題どおりの場所だ。

 ここからは眼下に秩父の市街が広がっていて,なかなか眺めが良い。帰路正丸駅に立ち寄り会長にその話をすると,しばしば訪れているらしい。桜の季節でも,あまり混雑することはないとのこと。

 知っている人は当たり前に知っているのだろうが,私としてはちょっとした発見だった。

 2023.7.2(日)

 







2023/07/01 12:50:53|何でも4
湿度100%
 朝方雨が上がり,しばらくの後再び降り始める予報。朝のうちに空模様を見ながら近場を回ってきた。

 途中阿須運動公園に立ち寄った。西側には明るめの空。一時間は大丈夫だろうと,この後茶畑の中を走って帰宅した。走行距離10数Km。

 その後まもなく雨となったので,車にて一次会場へ。今日は3名集合だった。

 2023.7.1(土)

 







2023/06/30 18:55:11|街で出会った単車達3
HD FXSTC Softail Custom
 標題は,昨日名栗湖で初めてお会いしたライダーの単車。遠くに駐輪していたので,会話が進んでから彼の愛車であることがわかった。

 1999年式とのことだったので随分ヤレているだろうと思ったが,見ればまだピカピカだった。更に伺うと,これは最近中古で買ったもの。前オーナーもあまり走っていなかったようだ。

 ハーレーの車名は慣れないと分かり難いので,書いてある場所を探したのだが,発見できなかった。そこで最近では珍しく,紙とポールペンで記録した。

 やはり近くに単車がないと,アレコレ質問し難い。通常伺うのは過去の単車歴,現在の単車を選択した理由等なのだが,今回は伺うことなく各々別経路へと出発した。

 2023.6.30(金)

 







2023/06/29 18:57:07|何でも4
冷し中華
 暑い日だった。少しは暑さ凌ぎになるだろうと,名栗湖へ。ダムの上は暑いので,左岸を少し入って屋根とベンチのある所へ。するとそこに見慣れた単車。会長だった。

 初めての方が一人いたので,アレコレ会話。その方の単車はやや遠方に停められていたが,掲載OKということで,帰る前に一枚撮影した。その件は数日内に掲載する。

 そこから帰宅途中,昼食を畑の蔵で摂ることにした。何にしようか迷ったが,多少でも涼しくなればと,冷し中華にした。

 木陰のテーブルに座った時,セローの前には冷し麺の幟があることに気づいた。この前まであったのは焼き芋の幟だったナ〜,などと考えながら多少涼しくなったような気がした。

 2023.6.29(木)