XR日誌
 
2023/07/08 11:53:15|街で出会った単車達3
Suzuki DJEBEL200 mod
 ドックに入っていたジェベル200が,今日一次会場に登場した。ドックといっても点検や修理ではなく,オフ用白バイ似の仕様とするためだ。昨日完成したばかりとのこと。

 テールにボックスを付けたことが大きな変更点で,それを支える構造もなかなか工夫されている。全体を白塗装としたことにより,服装次第では白バイに見える。今後カッティングシートで何らかの文字を入れる予定らしい。

 ボックスを取り付けるためにボルト,ナットを多用しているので,振動で緩まないか少々心配。中強度のネジロックを勧めておいた。

 2023.7.8(土)

 







2023/07/07 18:52:38|訪問地2
忠霊塔 秩父
 先日訪れた見晴らしの丘に立ち寄り,ゆっくり散策してみた。昼前だったから暑いのは暑いが,下界と比べれば多少なりとも涼しい。

 写真はここで一番大きな施設の忠霊塔。戦火に散った秩父出身の将兵を祀ったものだ。秩父市を一望できるこの場所は,適所だろう。

 この忠霊塔がいつ建立されたのか,帰宅後調べたが分からなかった。何らかの記録が残されているだろうから,次回訪れた時探してみようと思う。

 2023.7.7(金)

 







2023/07/06 18:59:51|訪問地2
名栗湖
 朝方は雨が降っていたが,間もなく止んで暑くなってきた。そこで涼を求めて名栗湖に行ってみることにした。

 名栗はそれ程標高が高い訳ではなく,直射日光下ではやはり暑いが,日陰に入るとかなり涼しい。ダム湖の脇なので湿度が低い訳ではないだろうが,そもそもダムの水が涼しさの理由なのかもしれない。

 しばらくの間コーヒーで一服した。とはいえ,いつまでもここにいる訳にもいかず,昼前には再び暑い中を走り始めた。

 2023.7.6(木)

 







2023/07/05 18:52:31|道2
御岳山林道
 先日,K37側の入口にあった『工事中』の看板がなくなっていたので,入ってみた。R140から入る反対側はトンネルで通行止めとなっているので,途中までのつもりだ。

 工事看板がなくなったとはいえ,途中にある通行止め看板は残されていて,まだ貫通はできないのだろう。

 とりあえず舗装の終わる所まで行ってみることにした。舗装部分でも土砂が堆積していたり石が転がっていたりして,乗用車ではかなり気を付けながらでなくては,どこか擦ってしまうだろう。

 写真は舗装が終わり,ガードレールもなくなった辺り。以前ここに停まって撮影したことがある。

 2023.7.5(水)

 







2023/07/04 19:52:29|道2
六道山ダート
 先日の暑い日,久しぶりに六道山側から入ってみた。山中は多少涼しい。

 しかし,道の両サイドから草が伸びていてコーナー毎に視界が悪いから,冬季程には速度を出せない。まあこの道は歩く人も多いから,単車もそのようなペースで走るのが吉。

 まだセミの声は聞こえなかったが,間もなくその季節になる。

 写真は石畑給水所付近にある広場。テーブルとベンチがあるが,ここで休んでいる人を見たことがない。

 2023.7.4(火)