XR日誌
 
2023/08/02 18:53:15|訪問地2
第10駐車場
 先日のミューズパーク。初めて入った駐車場が写真の場所。南東側に高い木があり,8時過ぎてもまだ日陰がある。

 セローの向こうに写っている自販機でコーヒーを買い,しばらくここで休憩した。下界の暑さと比べると,この日陰は極めて快適。

 これから暑い場所を通るのかと思うと,気が重い。まあそれも単車の楽しみということにしておきたい。

 2023.8.2(水)

 







2023/08/01 18:57:05|道2
林道の更に奥
 上名栗にて。林道の崩落場所の土砂が撤去されていたので入ってみた記事は,二ヶ月程前に掲載した。

 その林道の行き止まりが今日の写真。

 ここからは道が無い訳ではない。写真左端と中央部には,更に登ることができる道(?)があり,セローならある程度の所まで行けそうだ。

 若い頃なら何の疑いもなく登っていただろう。しかし近年,リスクのある場所には複数で行くのが良いだろうと思う歳になった。

 オフ車が面白いのは,このような道なき道なのだが。

 2023.8.1(火)

 







2023/07/31 18:52:26|何でも4
正丸トンネル開通記念碑
 先日,トンネルを抜けた時気付いたのが,標題の記念碑。正面にはその文字だけ。

 後刻改めて単車を停め裏側を見ると,昭和五十七年十一月二十日と彫られていた。その他にも幾つかの情報が彫られているのだが,足場が悪くて直接見ることができず,とりあえず写真に収めた。

 このトンネルが完成して,まだ40年余。それまでは正丸峠を越えていたのだろう。飯能からみると,秩父は随分遠かったに違いない。

 記念碑の周りを,もう少し整備したいと思った。

 2023.7.31(月)

 







2023/07/30 10:59:15|訪問地2
有間ダム
 早めに出発し,有間ダムへ。暑くなる前の時間帯ということで,多数の単車が停まっていた。しかしそろそろ帰路に向かうライダーが多く,次々と発進していった。

 撮影の後,私は左岸の東屋に移動して一服し,一次会場へ向かった。

 8時過ぎに一次会場に到着すると,XJR1300さんは6時代に来たとの情報。既に帰宅していたかもしれない。

 しばらくの後数人が登場した。日陰で談義した後各々帰路へ。私もガソリン補給し,10時頃には帰宅した。

 2023.7.30(日)

 







2023/07/29 19:55:00|街で出会った単車達3
Honda CBR600RR
 一次会場で数人と会話していると,そこに入ってきたのが標題の単車。ヘルメットをとると,明らかに外国人。降りるなりニコニコと挨拶してきた。聞けばオーストラリアから来ていて,日本には4年滞在している。

 CBRは乗車姿勢が大変だと言うと,彼もそれを感じているようだった。

 単車乗りがオーストラリアと聞けば,ワイン・ガードナー,マイケル・ドゥーハンと出てくる。その話が通じたので,きっと母国でも乗っていたのだろう。

 日本の印象は,峠道が楽しいとのことだった。広大なオーストラリアの方が気持ち良いだろうと問うと,それはそれで良いのだが,日本の山や川の間を走るのは気持ち良いらしい。

 ところで『ネズミ捕り』。日本では前方から写すが,オーストラリアでは後方から写すとのこと。日本では,単車はナンバーが撮られないから良いとのことだった。

 日本の法律では,個人を特定する必要があるのだろう。

 2023.7.29(土)

     When I was having a conversation with a few people at Seveneleven, a rider  came in. When he take off his helmet, it's obvious that he's a foreigner. As soon as I got off, he greeted me with a smile. I heard that he is from Australia and has been in Japan for four years.

     He said riding position of CBR was tough. He seemed to feel it same as me. 

     When motorcycle riders hear Australia, they come up with Wayne Gardner and Michael Doohan. The story got across, so he must have ridden in his home country too.

     His impression of Japan was that mountain passes were fun. When I asked if the vastness of Australia would be more pleasant, I was fine with that, but it seems that running between the mountains and rivers in Japan is pleasant.

     By the way, “the speed trap” In Japan. It is taken from the front, but in Australia, it is taken from the back. In Japan, motorcycles are good because their license plates are not taken.

     Under Japanese law, it may be necessary to identify individuals.

     2023.7.29(Sat)