現在ゆっくり移動中の台風7号について,『近畿を縦断中』と報道されている。それだけ聞くと,台風は現在近畿地方にあって,北東方向に進んでいて,やがて名古屋や新潟に至る印象がある。
しかし実際には日本列島を横断するように北北西に進んでいて,鳥取方面に進む予報である。
細長い日本列島を,太平洋から日本海へ短い経路で進む場合を横断,長く陸上を進む場合を縦断と呼ぶ方が適当だと思うのだが,そのあたりはどうなのだろうか?
調べてみると,東西方向に進む場合を横断,南北方向の場合を縦断と呼ぶ場合がある。そのことからすれば,今回の台風は近畿地方を縦断と呼べるのだろうが。
しかしそれなら同様に.横断歩道と縦断歩道があるハズだが,方向に関わらず『横断歩道』と呼んでいる。長い道路を短かな経路で渡るから横断なのだろう。
現在の報道には違和感があり,日本列島を短い方向に進む場合は『横断』を使用するのが適当だと思う。
2023.8.15(火)-2 |