XR日誌
 
2023/09/10 12:59:00|訪問地2
白銀平

 一次会場で会話していて,会長に鎌北湖周辺を案内してもらうこととなった。

 私はこの辺りはあまり詳しくないのだが,それなりに魅力的な場所がありそうで,しかも会長はそれに精通している。

 最初に訪れたのは白銀平。枝道から更に枝道に入って行った。二枚目写真背面の階段を登って行くと展望台がある。そこからの眺めは関東平野が正に平野であることを実感できる眺めだった。

 2023.9.10(日)

 







2023/09/09 8:55:32|何でも4
早朝の河川敷
 朝のうちに近場を回ってきた。途中立ち寄ったのはいつもの河川敷。

 昨日の雨で明らかに河川の水量が増えているものの,ニュースで見る千葉や茨城の状況とは異なり,日常プラスアルファのレベル。

 とはいえ写真の堤防上は水はけが悪く,草の背丈より少し低い位置まで水が溜まっていた。

 2023.9.9(土)

 







2023/09/08 11:57:51|カメラ
台風接近
 台風13号が接近している午前中,近場を回ってきた。

 走り始めは強い雨だったが,途中阿須運動公園に立ち寄る頃には一時的に弱くなった。

 雨天時はレンズに雨滴が着き易いが,この時はその心配ほぼ無し。とりあえず一枚撮影し,レンズの状況を確認した。

 カメラはオリンパスTG-4。防水なので濡れるのは構わないが,レンズが濡れると写真にならない。

 その後茶畑の中を走っている頃,再度強雨となった。

 2023.9.8(金)

 







2023/09/07 23:59:59|道2
防災ダート
 先日の安谷橋の後,防災ヘリの離着陸場裏にあるダート路に,久しぶりに入ってみた。

 前回来た時と比較すると,道の両脇から木が伸びているので避けながら進む。

 少し入った所にある林間は,日陰になっていて涼しい。そこに乗り入れ,一枚撮影した。

 従来ここには切り揃えた薪状の木が積まれていたのだが,今回は全く無かった。秋にはまたそれが見られるかもしれない。

 2023.9.7(木)

 







2023/09/06 18:53:55|何でも4
中津川からの帰路
 写真は,R140とK210の接続部。先日中津川からの帰路,撮影してみた。

 写真正面に進めば,間もなく山梨県に入る。この日は暑くて,行く気にはなれなかったが,トンネル内だけは涼しい。しかしその後は盆地故に暑い甲府へと下って行く。

 山梨にも行ってみたいのだが,予報で見る最高気温に,『秋になったら来よう』となる。

 2023.9.6(水)