遺伝するものって どういうものがあるんだろうと 思って少し調べてみた。
知的能力は80パーセントは遺伝の影響を 受けるようです。
努力する才能も遺伝するらしい。
芸術的な才能は後天的なものみたいで 練習でなんとかなるらしいですね。
音楽と絵画なんかは努力で どうにかなるってことか?
って事は嫁のずば抜けた画力は 後天的なもので努力の賜物という事に
結局、努力する才能が遺伝しなければ どうにもならんという事かな?
最近では親の経験が遺伝子に引き継がれるような 記事も目にしました。
なんでもそれは卵子の方が遺伝するようで 精子はリセットされるらしい…
なんかそうなると高齢出産も 悪い事ばかりではないような 気もしてきますが 卵子が劣化する事も間違いないようなので 色々大変な事も間違いない。
嫁と結婚して18年 彼女は両親がビックリするくらい 変化があったようです。
両親の車の運転では必ず車酔いするのに 自分の運転では、まったくありません。
それ以上に驚いていたのは 我が家ではカエルとヤモリを飼育しているのですが
子供の頃から虫嫌いの嫁で 理科の教科書に昆虫の写真を見ただけで 発狂して奇声をあげてしまうような 子供だったようです。
ペットの主食は生餌のコオロギです。 それを飼育して餌として給仕しているわけで その事実が両親には 驚きの変化だったみたいです。
そういった変化する努力も遺伝するのでしょうか?
てことはカエル大好きな娘が 誕生すると…
あ!今日のスクリーニング検査で 女の子と確定しました。
すこぶる順調に育っているようです。
|
|