制作班がゆく In いるま3
 
2024/05/27 4:00:00|制作日記
モルックが熱い!
今週の「週刊いるま」で放送中の市民インタビューでは、
入間市スポーツ推進委員協議会野口貴晴さんに
モルックの魅力をお伺いしています。

モルックは、フィンランドのカレリア地方が発祥のスポーツです。
スポーツとはいえ、気軽にプレーできるのが魅力!
ルールも分かりやすく、すぐに誰でも楽しむことができるんです。

そのルールとは、
3~4メートル先のスキットル(的になる棒)にモルック棒を投げて倒す。

これだけ。
超簡単です!

ただし、モルックが楽しいのは、次のルールがあるから。

スキットルの倒れ方で点数が決まり、合計50点ぴったりで勝利。
50点を越えてしまうと、25点へと減点されてしまいます。

このルールがあることで戦略が生まれ、超盛り上がるんです!
モルックに世界大会があるのも納得です。

6月9日には西武体育館横で第2回たのしいモルック大会を開催予定。
1チーム2~4人で参加でき、初心者大歓迎とのことです。

また、上記イベント以外でも、日曜日の10:00~12:00の間に
西武地区体育館横で体験会を月3回程度実施しているそうです。

楽しく運動したいと思っている方にお勧めな「モルック」。
ぜひ足を運んでその面白さに触れてみてください。

■ 放送日程のご案内 ■
「週刊いるま」5月22日号 ※1週間放送
5/22(水)~30(金)毎日12:00~/18:00~/21:30~

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/05/26 17:04:54|制作日記
いるまごはん5月16日号「新じゃがのシャキシャキサラダ」
この土日もイベント盛りだくさんでしたね幸せ
私は入間ガスさんで開催したいるまつりの取材に伺いましたが、天気もよくてたくさんの方が訪れていましたピカピカ

そんな入間ガスさんに毎月お世話になって収録しているいるまごはんinスマイルキッチン
今日は5月16日号で放送している「新じゃがのシャキシャキサラダ」のレシピを紹介します嬉しい

新じゃがのシャキシャキサラダ
材料(2人分)
新じゃがいも      1個
きゅうり        1/2本
ハム          2枚
マヨネーズ       大さじ2
酢           小さじ1
塩こしょう       少々
 
作り方
1.新じゃがいもは千切りにします。水に10分ほどさらし水気を切ります
2.きゅうりは千切りにします。塩(分量外:少々)をふり、水気を切ります
3.ハムは半分に切り、千切りにします
4.ボウルに具材と調味料を入れて混ぜ合わせます。

POINT
じゃがいもは水にさらし、余分なでんぶんを取ります
10分以上さらすと、栄養素まで水に流れてしまうので注意
食感が残るようにさっとゆでます


よく食べるポテトサラダとはひと味違うシャキシャキ食感のサラダ!
番組内ではスタッフが作っているのですが、とても簡単に作れましたグッド
いつもと趣向を変えてシャキシャキサラダをぜひ作ってみてくださいねラブ

いるまごはんinスマイルキッチンはチャンネルあいで放送の他、入間ケーブルテレビのYoutubeチャンネルでも配信しているので、こちらもご覧ください!

 







2024/05/25 18:44:47|制作日記
1300株のバラがお出迎え!

昭和レトロを味わえる「西武園ゆうえんち」!
レトロな街並みに迫力満点の「ゴジラ・ザ・ライド」と大人から子どもまで楽しめる遊園地です。

実は魅力はそれだけでない!
園内にはなんと!バラエンがあるんです!
その数1300株!

バラエンは5つのエリアに分かれていて、王道のバラを楽しむゾーン、香りを楽しむゾーン、ホワイトローズを楽しむゾーンなど、バラの魅力を存分に味わえるようになっています。
バラのみごろはちょうど今ですよ!

現在放送中の「週刊いるま」で詳しくご紹介しています!
ぜひ番組をご覧になって、バラエンに足をお運びください!

■ 放送日程のご案内 ■
「週刊いるま」5月22日号 ※1週間放送
5/22(水)~30(金)毎日12:00~/18:00~/21:30~

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/05/24 19:50:49|その他
昭和から平成に走っていた路線バス「BU04」が復活!
情報番組「いるたま」、5月26日放送では国際興業バスが今年2月に復活させた
レトロバス「BU04」のバスツアーをご紹介します。

昭和から平成にかけて、日本各地のバス路線を走っていた「BU04」ですが、
新型車両に替わり見かけることはなくなりました。

飯能地区の活性化を目的として、国際興業バスではこの車両の復元工事をすることになりました。
すでに部品がなく、修理は難航したそうですが、今年2月にみごと復活!

イベントで、この車両が新緑の名栗を走るということで取材しました。

ツアー参加者は、現行車両とは違う、独特の音、匂い、走行感に懐かしさを感じていました。


■ 放送日程のご案内 ■
「いるたま!」5月26日号 ※1週間放送
5/26(日)~31(土)毎日9:15~/17:15~/22:00~

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 
 







2024/05/23 9:26:47|その他
谷田の泉を守る会

 入間市野田にある谷田の泉。
 その周辺は、枯れることのない豊富な湧き水により、絶滅が危惧される植物も多く生息しています。

 この稀少な自然環境を保全するため、平成22年に「”未来に残そう”谷田の泉を守る会」が立ちあがりました。
 現在は37人の会員が、1年を通して草刈りや清掃活動などを行い、谷田の泉やその周辺の自然環境の保全を図っています。

 取材に伺った5月18日には今年3回目となる草刈りが行われ、会員16人が集まり、朝から作業を進めました。
 今年は全14回の草刈り作業などが予定されています
 地域のみなさんの力で入間市の貴重な自然が守られています。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 5月24日(金)~
17:45~/22:15~/翌9:00~

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら