制作班がゆく In いるま3
 
2024/08/06 9:24:54|制作日記
不安定な天気が続きますね

昨日は急な雷雨に停電で不安定な天気でしたね。

最近は地球温暖化の影響か
線状降水帯による豪雨があったり
突然の雷、ひょうが降ってきたりと
予想できない天気に突然襲われます。

天候や地震による災害がある度に「日頃の備え」の重要性を実感しますよね。

このあと1週間くらいの天気も
雷マークなどがついて突然の雷雨が予報されています。

定期的に日頃の備えを見直して、突然の災害に備えておきたいですね。

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/08/05 11:47:20|その他
ふるさとの夏まつり

 8月に入り市内各所では夏まつりが盛んになっています!
 8月3日(土)には入間市博物館アリット市民広場を会場に、第34回ふるさとの夏まつり・宮寺二本木納涼大盆踊り大会が行われました。

 宮寺二本木の夏の風物詩「ふるさとの夏まつり」!
市民広場中央にやぐらが設置され、会場のまわりは露店が埋め尽くします。
 キッズダンスやお楽しみ抽選会、そして宮寺小、狭山小の児童によるソーラン節、そしてみんなが参加する大盆踊り大会が会場を盛り上げます。

 今年はキッチンカーも並び、日陰を中心に多くの方がおいしい食べ物でおまつりを満喫しました。
 天気にも恵まれ、会場は多くの来場者でにぎわいました。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
8月6日(火) 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/08/04 14:51:25|制作日記
夏を楽しむなら西武園ゆうえんちだ!

今年も夏がやって来た晴れ
夏を満喫するなら「西武園ゆうえんち」だ!!!

入間市からクルマでも電車でも約30分の西武園ゆうえんち。
現在開催中の夏イベントを取材してきましたワイワイ

夏季限定でオープンするプール。
おなじみの波のプールや流れるプール、ウォータースライダーを楽しめるのはもちろん、今年は「スプラッシュサマービート」にご注目!
アゲアゲ⤴の音楽に合わせて大量の水しぶきを浴びる爽快なショーです

遊園地エリアでは人気アニメ「推しの子」とのコラボイベントを開催中!
富士見展望塔・回転空中ブランコ・メリーゴーランドでは、今だけ推しの子の楽曲が流れます!
夜の花火も「推しの子」スペシャルライブに合わせて打ちあがります!雷

夏休みは西武園ゆうえんちへGO!

【公式】西武園ゆうえんち (seibu-leisure.co.jp)

■ 放送日程のご案内 ■
「夏休み特集!西武園ゆうえんち」
8月21日(水)〜8月27日(火) 
12:00〜/18:00〜/21:30〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/08/03 11:58:00|その他
ちゃむセンで「夏」フェスティバル

8月3日土曜日 晴れ、最高気温は35度です。暑い日が続きますね。

ところで、皆さんが幼い頃、外でどんな遊びをしましたか?
私はクワガタ採取をしていました。

最近は自然と遊べる場所が少なくなっているように思います。

さて、今日は自然と思いっきり触れ合えるお祭り
「夏」フェスティバル
にお邪魔しました!
入間市のちゃむセン(青少年活動センター)で開催されています。

1日目の今日のテーマは
「みんなでわいわい森あそび」です!

子ども達は外のキャンプ場で、
ハンモックや、ジップライン、
水遊び、昆虫採集で楽しんでいました。
暑い晴れた日の水遊びは、最高に気持ちよさそうです。

その他、昔の道具を体験するスペースもありました。

高校生もお手伝いで参加していましたよ!
子ども達も遊んでもらえて楽しそうでした!

お昼は手作りカレーを食べられたそうです。

「夏」フェスティバルは
明日も開催します。
2日目は「いろいろ体験デー」です!
森で遊んだり、ノルディック体験ができたり、
ロボットのプログラム体験や、ゲームに挑戦などなど、
内容盛りだくさんです。

暑い夏を、思いっきり楽しみましょう!

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
8月5日(月) 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/08/02 13:46:44|制作日記
第28回入間市平和祈念資料展開催中

8月8日(木)まで入間市博物館アリットで「第28回入間市平和祈念資料展」が開催されています。

こちらは毎年終戦記念日に合わせて行われていて今年で28回目。
戦争の恐ろしさと平和の尊さを後世まで伝えるためにアリットに所蔵されている資料や、県外の平和記念資料館からお借りした資料を展示しています。

今回初めて展示されたものは、ウクライナから寄贈された記念品。
これは昨年、入間市の姉妹都市であるヴォルフラーツハウゼン市に杉島市長が訪問した際に、ウクライナのブローディ市から贈られたものです。

ブローディ市とヴォルフラーツハウゼン市が姉妹都市関係にあることから、この記念品が贈られました。
これは実際に使用された砲弾で、周りに平和を願ったイラストが描かれています。

平和祈念資料展と合わせて8月3日(土)には、平和を考える講演会も開催されます。
定員100人で事前予約制ですが、空きがあれば当日受付も可能です。

来年は終戦から80年。
戦争を体験して語り継ぐ人たちも高齢化が進み、年々減っています。
この機会に改めて平和について考えてみてはいかがでしょうか。