制作班がゆく In いるま3
 
2024/06/06 11:02:05|その他
年長者学級「歌と踊りを楽しむ」

 今週のいるまにあでは、5月21日(火)に西武地区センターで行われた「年長者学級『歌と踊りを楽しむ』」をお届けしています。

 「歌と踊りを楽しむ」は年長者学級の年4回の活動の1つで、今回は西武地区にお住まいの全33組のみなさんが、歌や踊りを披露しています。
 衣装や装飾にもこだわり、みなさんの練習の成果が発揮された楽しい催しでした。
 今回は初めてスタッフが出演しない、いるまにあとなっています。
 みなさんの様子をダイジェストでお届けしていますのでぜひご覧ください。

■ 放送日程のご案内 ■
「いるまにあ」6月2日号 ※1週間放送
6月8日(土)まで 毎日8:30〜/11:30〜/19:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/06/05 15:22:14|番組放送日程
「給食だいすき」6月号 藤沢北小学校6年1組を特集!
6月もいよいよ始まりました。
梅雨の時期になりますが、入間市ではイベントがたっくさんあります!
6月9日には、「わんぱく相撲入間大会」が開催されます。
参加する小学生は200人以上!
今年は30回の記念大会。
練習会を取材しましたが、子どもたちも力が入っています。

大会を前に、藤沢北小学校の給食では「スペシャルメニュー」が出されました。

そのメニューは「ちゃんこうどん」です。
今回のちゃんこうどんは、この大会を応援するための特別メニューとして提供されました。
このちゃんこうどんは、春日野部屋から伝授されたメニュー。
栄養たっぷりで元気が出ること間違いなし!
野菜や肉がたっぷり入っており、食べるだけで力が湧いてきます。

ちゃんこうどんでパワーチャージ!
わんぱく相撲も頑張って!

「給食だいすき」6月号では、藤沢北小学校の6年1組にお邪魔しました。
給食風景や、子どもたちがちゃんこうどんを食べる様子をたっぷりと紹介しています。
藤沢北小学校の魅力と、ちゃんこうどんの美味しさをお見逃しなく!

入間市では、栄養バランスが良く、美味しい給食メニューが毎日提供されています。
番組では、栄養士さんに工夫やこだわりについても伺っていますので、入間市自慢のおいしい給食をぜひご確認ください。

■ 放送日程のご案内 ■
「給食だいすき」6月号 藤沢北小学校6年1組
毎日12:45〜/18:45〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/06/04 9:18:50|制作日記
今週の「いるたま」は…

先月開催された #大森サンクチュアリー のイベントを特集しています!

夏の季節。
子どもたちが大はしゃぎすることと言えば…虫探し!ですよね。

入間市宮寺にある大森サンクチュアリー(大森調節地)は
豊かな自然が残り、様々な動植物が生息する
虫探しにはとっておきの場所です!

今後も定期的にイベントが開催されます。

大人も子どもも参加できますので
ぜひ夏の自然、夏の虫を満喫してください!

■ 放送日程のご案内 ■
「いるたま!」6月2日号 ※1週間放送
毎日9:15〜/17:15〜/22:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/06/03 16:04:56|制作日記
いるまごはん6月1日号は?
いるまごはんinスマイルキッチン6月1日号は、ちょっと気が早いかもしれませんが「夏の和スイーツレシピ」をご紹介しています!嬉しい

気になるメニューは…
・餡入りわらびもち
・黒豆ほうじ茶ゼリー
・狭山茶マドレーヌ


見た目にも涼しいスイーツムフフ和スイーツというとちょっと作るハードルが高いかもしれませんが、特に餡入りわらびもちは電子レンジ調理がメインです!
おうちでも作れるような気がしてきませんか?スマイル

黒豆ほうじ茶ゼリーは火を使いますが、複雑な調理はありません。
マドレーヌも講師の西澤さん曰く「洋菓子の中では比簡単です」とのこと。
狭山茶もたっぷりと入っているので、甘さと苦みのバランスが絶妙な1品です!ラブ

暑くなってくるとさっぱりとしたものが欲しくなると思うので、ぜひ和スイーツをおうちでも作ってみてくださいね!

いるまごはんinスマイルキッチンはチャンネルあいで放送中の他、入間ケーブルテレビのYoutubeチャンネルでも過去回を配信しています!

昨年の今頃も涼し気なスイーツを作っているので、そちらもチェックしてみてくださいね!

 







2024/06/02 20:45:12|制作日記
今日は「狭山茶の日」!

今日は「狭山茶の日」です!お茶

入間市では、新茶が出揃う事、江戸時代後期に江戸の茶問屋と取引が開始された狭山茶復興の記念すべき日が1819年6月だったころから、6月第一日曜日を「狭山茶の日」に制定しています!

今日は記念イベントが、入間市博物館ALITで開催されました!ピカピカ

エントランスには、狭山茶の歴史を物語るものとして、かつての茶農家が使っていた「茶箱」が展示されました。

館内には市内のお茶屋さんが新茶を販売!
今年は特に美味しいという自慢の新茶を試飲することもできました。
さらに!お茶大使の皆さんも参加して、その場で淹れた絶品のお茶をふるまっていました。

お茶にまつわるワークショップも開催!
狭山茶の葉を使ったふりかけやポプリを作るコーナーもありました!

子どもたちに楽しく狭山茶について学んでほしいと「狭山茶すごろく」を製作!
すごろくのをめぐっていくと、狭山茶を育てて私たちが飲めるようになるまでを勉強できるようになっていました。

おいしい!と大評判の今年の新茶。
市内のお茶屋さんにたくさん並んでいますので、ぜひ皆さんもお店を巡ってみてくださいね!スマイル

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」6月4日(火) 17:45〜/22:15〜/翌9:00〜​​​​​​​

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら