制作班がゆく In いるま3
 
2025/02/25 9:35:16|制作日記
今週のスタジアム入間は

市内の吹奏楽を愛する皆さんが勢揃いするコンサート
「入間市吹奏楽フェスティバル」をお届けします。

市内の中学校の吹奏楽部から高等学校吹奏楽部、
入間市内で活動する大人の吹奏楽団まで
幅広い年代の皆さんが一堂に集まって吹奏楽を奏でます。

様々な世代が楽しめる馴染みのある楽曲を演奏してくれています。

音楽が楽しい!音楽が好き!が溢れるフェスティバルの様子をお楽しみください♪


第7回 入間市吹奏楽フェスティバル
〜響け!いるまサウンド〜

放送日程:

  • 「スタジアム入間」13:00〜、19:30〜
  • 前半:2月23日(日)〜3月1日(土)
  • 後半:3月2日(日)〜3月8日(土)

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/02/24 11:58:01|制作日記
東野高校で「いのちの授業」
2月22日(土)、入間市二本木にある東野高校で、「いのちの授業〜折れない心を育てる〜」が開催されました。

卒業を間近に控えた高校3年生およそ250人が参加し、命について学びました。

講師は狭山市・入間市を中心に在宅医療・地域医療を専門とする、杏クリニック院長、鬼澤信之医師です。

1000人以上の人生の最後に寄り添ってきた鬼澤医師は、「いのちの授業〜折れない心を育てる〜」をテーマに講演しました。

患者と向き合う中で、「支え」を見つけることの大切さを痛感したという鬼澤医師。

解決できない苦しみの中にいる人と向き合う中で、『支え』を見つけることができれば人は穏やかに過ごすことができると話しました。

また、支えるための具体的な方法も説明。
相手からみて「わかってくれる人」になることが大切であり、そのためには、相手の言葉を反復し、相手から「そうなんです」と共感を引き出す対話を心がけることだと話しました。

鬼澤医師自身の経験に基づいた話に、生徒たちは、真剣な表情で耳を傾けていました。

鬼澤医師は、「これから苦しさを感じることもあるかもしれませんが、そんな時に『支え』の話を思い出してくれたら嬉しいです」とエールを送りました。

この特別授業の模様は、鬼澤医師がパーソナリティを務めるエフエム茶笛のラジオ番組「新お茶カンRadio」で放送されるほか、FMチャッピーのYouTubeチャンネルでも公開される予定です。

ケーブルテレビでは、ニュースいるまで放送します。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
2月24日(火)〜 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜
 







2025/02/23 11:12:13|その他
東金子地区の伝統文化

 2月16日(日)東金子地区センターで東金子地区の古典文化を伝承していく催しが行われました。
 この催しは、東金子地区の伝統文化を広く地域の方に知ってもらうとともに、後世に継承していくことを目的に、昨年から行われています。

 東金子地区には、新久観音鉦はり保存会、新久木遣り保存会、そして新久はやし保存会があり、この日は伝統の鉦はりと木遣りの披露がありました。
 ほかにも古典落語や居合も行われ、地域の文化を知ってもらう貴重な機会となりました。
 保存会では、随時会員の募集も行っていますので、興味のある方はぜひご参加ください。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
2月23日(日)〜 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

「スタジアムいるま」
3月9日(日)〜 
13:00〜/19:30〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/02/22 20:31:21|制作日記
明日から放送の「いるたま」は…

こんばんは。

埼玉県内のお店や施設をご紹介している番組「いるたま」

今日は明日から放送の内容をちょこっとご紹介しちゃいます😉

鹿や猪などのジビエが食べられるお店が飯能にありまして。

その名もLOG CAMP!

今回は、いるたま初出演の新入社員に登場してもらい、初めての食レポにも挑戦してもらいました!

果たして初めて食べたというジビエのお味は…?

番組では、お店の美味しそうなメニューをたっぷりご紹介しています。

お肉大好きな方は特に必見です🍖ぜひ番組をご覧になって、お店に行ってみてください〜!

■ 放送日程のご案内 ■
「いるたま!」
2/23(日)〜3/1(土) 
9:15〜/17:15〜/22:00〜







2025/02/21 13:39:30|制作日記
入間市書道展開催中!

今日から入間市博物館アリットで第39回入間市書道展が開催されています!嬉しい

入間市在住・在勤・在学の書道家たちの作品が78点展示されていますピカピカ

大きい作品が多く展示されているのでその迫力に圧倒されてしまいました!幸せ

力強い筆致の書から、繊細な筆致の書まで多種多様な作品が並んでいるので、見応えのある作品展になっています。

そして同時に開催されているのが、入間市児童生徒書き初め展ピカピカ

今年は約1000点の優秀作品が展示されています!

今日も朝から保護者の皆さんがお子さんの力作を見に来ていました

入間市書道展は入間市博物館アリットで24日(月・祝)まで開催中です!

入間ケーブルテレビではニュースいるま2月23日号でご紹介予定ですスマイル