制作班がゆく In いるま3
 
2025/05/12 14:13:19|制作日記
新茶はもう飲みましたか?

みなさんこんにちはびっくり
ブログがお茶の話題ばかりですが…それもそのはず。
今は新茶シーズンお茶
みなさんはもう今年の新茶は飲まれましたか?

私はありがたいことに、取材のときに新茶の一煎パックをいただく機会があり今年の新茶を味わわせてもらいました!自宅に静岡茶の茶葉もあったため、飲み比べもしてみました。

狭山茶…すっきり爽やかな飲み口で、口当たりも軽く感じました。するすると飲めます。
静岡茶…狭山茶より濃いめの緑色。味もくっきりと濃いめなので、濃い味が好きな人向けだと感じました。
(新茶かそうでないかの違いもあるかもですが…)

これだけでも違うのであれば他の茶どころのお茶やいろいろな品種を飲み比べて見たいものです幸せ

さて、そんな新茶ですが、5月8日(木)に埼玉県茶業研究所で狭山新茶初取引が行われました!
今回出品された新茶は25点。
入間市、狭山市、鶴ケ島市、所沢市から「さやまかおり」、「やぶきた」、「ふくみどり」、「きらり31」、といった品種が揃っていましたよ〜!

また、手もみ茶も出品されていました。手揉み茶が出品されるのは久しぶりとのこと。
いつか手もみ茶も味わってみたいです。

これからどんどんお茶屋さんにもお茶がならぶと思いますので、
みなさんもお茶ライフを楽しんでくださいねピカピカ


 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/05/11 9:47:03|制作日記
5月の入間市はお茶がアツい!

現在放送中の週刊いるまでは市役所で行われた八十八夜新茶まつりや、黒須地区で行われた入間茶祭りの話題、そしてちゃつみんの狭山茶ンネルでは茶摘みの話題をお送りしています!

4月の後半から入間市はお茶のシーズンということもあって、狭山茶に関する話題が多くなるのは必然!
スタッフたちも取材先で新茶が買えたらいいな〜なんて思いながら取材しています

私も先日お休みの日にお茶摘み体験に参加しましたが、とても楽しくて無心でお茶の新芽を摘んでしまいました
摘んだ新芽は家でお茶に加工してみました。もちろんお茶屋さんの味には勝てないのですが、やっぱり愛着が湧いてしまいますね

さて次回の週刊いるまもお茶の話題が豊富になっています
それぞれ毎年恒例のイベント、そしてちゃつみんの狭山茶ンネルではイベントの裏側を支えるチームにフォーカスしました!

みなさんも新茶を楽しみながらチャンネルあいをお楽しみくださいね!







2025/05/10 9:46:46|その他
平和を願う輝き - 越生町で花火大会開催
本日、越生町にある世界無名戦士之墓にて慰霊大祭が執り行われます。

世界無名戦士之墓慰霊大祭並びに越生町戦没者追悼式及び花火大会

この慰霊大祭では、戦争で亡くなられた全ての方々への鎮魂の祈りを捧げます。

この慰霊大祭の様子と、花火大会の模様を、ゆずの里ケーブルテレビが生中継と生配信でお届けします。

そして、入間ケーブルテレビでも放送が決定しました。

会場にお越しになれない方も、スマートフォンやタブレットを通して、この平和への祈りの輪にご参加いただけます。

より多くの方に、花火が織りなす美しさと平和への祈りが届けられることを願っています。

【生中継・生配信・放送情報】
放送局: ゆずの里ケーブルテレビ、入間ケーブルテレビ、瑞穂ケーブルテレビ
配信: ゆずの里公式チャンネル
時間: 5/10 19:00〜20:45(予定) 
 







2025/05/09 12:03:00|制作日記
平島日吉さんの絵画展で旅行気分!(5月31日まで開催)
皆さんこんにちはびっくり
いよいよ週末。GWが終わって、平日を過ごし、明日からまたお休みだ!!という方もいらっしゃるのではないのでしょうか。

一方で中には、”人混みが苦手で近場にいた””そもそもGWも仕事だった”……だから出かけられなかった。という方もいらっしゃるのでは?

今回は、まったりしながら旅行気分が味わえる、そんな場所をご紹介。
それが小谷田にある「談話室こむ」で行われている『平島日吉 絵画展』です。

なんばデザイナー学院を卒業後、ゼロからイチを作るディベロッパーとして仕事をしていた平島さん。
仕事の関係でフランス・パリを訪れ、絵を描くようになり、フランスの友人の力を借りながら、ヨーロッパの様々な地を訪れ
絵を描いていたとのこと。

今回の絵画展は前期・後期に分けて海外の絵と日本国内を中心とした絵を合計30点展示予定とのことです。

現在は前期とのことで、ヨーロッパを描いた絵画15点が展示されています。
イタリアの運河、フランスのモン・サン・ミッシェルにポンヌフ橋…見ているとヨーロッパを旅している気持ちになりますピカピカ

・この週末はゆっくりしたい
・遠出はできないけど、ちょっとお出かけしたい
・疲れを癒やしたい

そんな方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?


■平島日吉 絵画展■
場所:談話室こむ(入間市小谷田1518-34)
会期:5月7日(水)〜31日(水)
※5月21日(水)頃に後期の作品へと展示替えを予定しているとのこと
※水曜日の午後2時〜午後4時までは作者が在廊しています
※定期サークル利用時は来場できかねますので、詳しくは談話室こむにお問い合わせください


■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
5月9日(金)〜 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜


 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/05/08 15:19:31|制作日記
上藤沢中学校で全校茶摘み

皆さん、こんにちは。

さてさて、新茶の季節真っ最中の入間市です!

昨日、上藤沢中学校で「全校茶摘み」が行われ、取材へ行ってきました〜。

上藤沢中学校は、校内で茶畑を管理している市内唯一の学校。

その茶畑で全校生徒が茶摘みを行う「全校茶摘み」は、今年で36回目を数え、学校の伝統行事となっています!

校庭で集会が行われたあと、近くの茶畑に移動していよいよ茶摘みがスタート。
 
生徒たちは、 茶畑の畝ごとに分かれて、新芽を摘んでいきます。

摘み方は「一芯二葉」で、柔らかい新芽だけを収穫。

生徒たちは持参した紙袋に摘んだ茶葉をどんどん入れていきました。

取材中、風がとても強かったのですが、読売さんや東京新聞さん、埼玉新聞さんなどたくさんの新聞記者の方も取材に来ていましたよ〜。

また、茶摘みと言えば茶娘!のイメージですが、なんと茶息子も登場。

今年は立候補した茶娘4人、茶息子1人が伝統的な茶摘み衣装に身を包み、茶摘み行事を盛り上げていました。

こちらの様子は、以下の番組日程で放送いたします。ぜひご覧ください♪

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
5月9日(金)〜 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら