制作班がゆく In いるま3
 
2025/08/01 9:59:39|制作日記
いるまごはん8月号は??
8月になりましたね。今日はとても涼しくて過ごしやすい気候ですが、台風が接近中です。
この後昼頃から雨が降る予想なので、最新の台風情報を常に確認しておきましょう!

さて毎月1日は月更新番組の初回放送日です!
私が担当の番組「いるまごはんinスマイルキッチン」も今日から新しい内容になります!
8月号では「真夏におすすめ!ミニトマト料理」と題して、ケーブルテレビの農業部門「スマイル農場」で販売中のミニトマトと、その加工品を使ったレシピを紹介します!

気になるメニューは…
・ミニトマトじゅーすのシフォンケーキ
・ミニトマトの冷製パスタ
・ミニトマトジャムソースのチキンソテー


いつもとはちょっと違う使い方でレシピの幅を広げよう!ということで、ミニトマトじゅーすでシフォンケーキを、そしてミニトマトジャムでお肉に合うソースを作ってみました!
これが本当に美味しいんですよ!

そして今シーズンは定番の千果に加えてオレンジ千果を栽培をしているので、2種類のミニトマトを使った見た目も豪華な冷静パスタを作りました!
スマイル農場直売所とスーパーに行っていただければ揃う材料ばかりなので、ぜひみなさんチャレンジしてみてくださいね!

 







2025/07/31 22:02:20|その他
西武園ゆうえんちの「ゴジラ・ザ・ライド」がリニューアル!

本日、西武園ゆうえんちにあるアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」を体験してきました!

全世界初公開となるこのゴジラアトラクション。
8月1日の公開を前にプレス発表が行われました。

このアトラクション、ただのライドと侮るなかれ。
まず驚かされるのが、乗車前のプレショールームです。
巨大生物緊急防衛部隊「EDGE」の監視隊員から、ゴジラ襲来の任務を告げられるのですが、これがもう映画のワンシーンに入り込んだみたいで最高にワクワクします!

最新鋭のドローンシップ「グース」や、山崎貴監督がデザインした「ゼロ式機獣 Gブレイカー」のモックアップまであり、アトラクションに乗る前からテンションはMAX!

そしていよいよ、ライドに乗車!
圧倒的な映像美、身体を突き抜けるような大迫力の音響、そして座席を揺さぶる衝撃的な動きに、水や風の演出まで加わって、本当にゴジラと戦っているかのような臨場感でした!

映画『ゴジラ-1.0』でアカデミー賞を受賞した山崎貴監督のチームが手掛けているだけあって、そのクオリティは本当に圧巻です。

アトラクションというより、自分が映画の主人公になったような体験ができます!

イベントでは、その迫力の作品を制作した山崎貴監督と俳優の福本莉子さんが登壇し魅力を語りました。
その様子は、入間ケーブルテレビのYouTubeでご覧いただけます。

ゴジラ好きはもちろん、そうでない方も絶対に楽しめること間違いなしです!
西武園ゆうえんちで暑い夏をエンジョイしましょう!








2025/07/30 14:09:03|その他
台風9号接近中

 連日、厳しい暑さが続いています。
 体調管理にも気をつけたいところですが、現在、台風9号が日本に接近していて、新たな心配も広がっています。

 この台風は、今のところ進路がはっきりしない状況ですが、週末にかけて関東地方に接近、もしくは上陸するおそれも出てきました。

 今週末には、市内各地で夏祭りなどの屋外イベントが多数予定されており、台風の影響による中止や延期が懸念されています。

 最新の気象情報をこまめに確認し、台風に備えた行動を心がけましょう。また、熱中症対策も引き続きお忘れなく。


 







2025/07/29 17:24:09|制作日記
入間市立図書館で「夏休み1日図書館員」体験
こんにちは。

毎日暑い日が続いていますが、涼しい屋内で「読書」なんていかがですか?

今日はそんな「本」にまつわる場所のイベントを取材しました。 

市内の小・中学生を対象に、1日だけ図書館員の仕事を体験することができるイベントが「夏休み1日図書館員」です。

市立図書館の本館で実施され、午前の部にカメラを持ってお邪魔しました。

参加した12人の子どもたちは、班ごとに分かれて3つの図書館員の仕事を体験しました。

1つ目はカウンターで行う「本の貸出と返却」のお仕事。
2つ目の仕事は「本の修理」。
3つ目の仕事は「展示用の本の選定」です。

図書カウンターに立った子どもたちは緊張しながらも、利用者から受け取った本の貸し出し手続きをスムーズに行っていました。

こちらの様子はニュースで放送します。ぜひご覧ください♪

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 8月1日号
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/07/28 12:57:44|制作日記
加治丘陵里山フェアが開催されました

皆さんこんにちは!なおみん。です
先日、7月26日に開催された「加治丘陵里山フェア」に行ってきました。
テーマは「里山を守る「間伐」と「間伐材」ってなに?〜みんなで加治丘陵を歩いて!探して!作ってみよう〜」です。
農村環境改善センターとNPO法人加治丘陵山林管理グループの共催で行われました。

なぜ、間伐が必要なのか?間伐すると森はどうなるのか?
伐採された木は、どうするのか?など、参加した
子どもたちは熱心に話を聞いていました。

加治丘陵を歩くと、山林管理グループの皆さんが間伐材を利用して作られた、道しるべや、休憩用のテーブルに椅子、木の階段などが見る事ができます。

定期的に森の中の下草刈りや木の階段の修理作業なども行っているそうです。
そんな、皆さんの活動があるからこそ、ハイキングなど安全に楽しめるんですね。

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら