制作班がゆく In いるま3
 
2023/11/13 17:24:00|制作日記
第1回まゆぐらコンサート

皆さん、こんにちは。

いきなり寒くなりましたね。

先週に比べ、ぐっと気温が下がり本格的な秋の到来!という気がしますね。

さて、そんな秋の気候の中、昨日コンサートの取材へ行ってきました。

その名も、黒須にある楽蔵で行われた「第1回まゆぐらコンサート 楽蔵で聴く秋の音色♪」。

出演したのは、MikiMichi 🎵のメンバー、本岡(もとおか)美紀さんと二宮(みち)(なり)さん。

お二人によるピアノやチェロ、オペラ歌手さながらの歌声が披露されました。

途中ティータイムを挟んだ後、クラシックから歌謡曲まで幅広くアレンジされた楽曲が披露されました!

最後に、MikiMichi 🎵の歌う「島唄」に合わせ、一緒に観客も合唱し、会場は一体感に包まれていました〜。

また、今月25日(土)には、入間市文化創造アトリエアミーゴで行われるワンコインフェスティバルで、MikiMichi 🎵ミニライブも開催されます。

お問い合わせはdaipytakuchan10030308@gmail.com(本岡)まで!

※アミーゴへの直接のお問い合わせはお控えいただきますようお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第1回まゆぐらコンサートの様子は、以下の番組日程で放送いたします。

どうぞお楽しみ🎵

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
 11月17日(金)17:45〜/22:15〜/翌9:00







2023/11/12 14:16:00|制作日記
防災訓練2023

11月12日(日)入間市内各地を会場に令和5年度入間市防災訓練が行われました。

防災訓練というと、指定された避難場所に集合して、消火器の使い方やAEDの使い方を学ぶ…というイメージがあるのですが、入間市では昨年から実践を意識した防災訓練となっています。
 
8時15分に防災行政無線からサイレンが鳴りましたが、市役所の職員はそのサイレンを合図に自宅から徒歩や自転車などで市役所に向かいます。

そしてそこから机やパソコンなど必要なものを準備して災害対策本部を立ち上げていきます。

また市内の各避難所では避難所開設訓練というものを行います。
これは避難所に指定されている場所に向かって、建物の点検をしたり避難所を立ち上げるのに必要な準備を行ったりする訓練です。

各避難所にはもちろん市の職員がいますが、避難所を開設するには不十分な人数かもしれません。
そういった場合には避難所にたどり着けた人が避難所を開設しなければなりません。
避難する場所の防災倉庫はどこにあるのか、避難所の鍵はどうしたら開くのか
などを確認するための避難所開設訓練です。

災害はいつ起きるか分かりません。
そして被災した時に自分の身を守れるのは自分だけになってしまう場合もあります。
そんな時に自分でできることは何なのかを考えてみるのも防災への第1歩になるはずです。

 







2023/11/11 12:32:42|制作日記
ふくし交流会「認知症『声かけ体験会』」

入間市では、認知症の人が外出し迷ってしまっても安全に帰宅できるよう、地域で見守る「いるま市声かけ運動」を推進しています。

本日11月11日、扇町屋地区センター久保稲荷分館で、ふくし交流会「認知症『声かけ体験会』」が行われました。

この声かけ体験に、豊岡中学校、東町中学校、藤沢中学校、向原中学校の生徒、豊岡第一地区にお住いの人たちが声かけ役として参加し、久保稲荷分館周辺で声かけ体験をしました。

実際に認知症役に声をかけ、情報を聞き出します。
声かけのステップは「笑顔で挨拶」「声かけ」「見守り」です。
話しかけるコツは「後ろから声をかけない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」「怖がらせない」など。

参加した中学生たちも、初めはぎこちなく質問していましたが、だんだん慣れてきて、スムーズな声かけをしていました。

入間市が導入する身元特定用の爪Qシールやキーホルダー、かかとステッカーに気づいて活用する人もいました。
爪Qシールは、スマートフォンで読み取ると、識別番号が表示され、その番号を市や警察署に伝えると、身元が特定できる仕組みです。

声かけは勇気が必要ですが、訓練することで慣れてきます。
ぜひ声かけ運動にご参加ください。

今回の様子は11月14日の「ニュースいるま」でお伝えします。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
 11月10日(金)17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2023/11/10 11:18:51|制作日記
新年特番 出演者募集のお知らせです!

\新年特番に出演していただける方を募集中!/

クイズに答えて「いるまにあ」の称号をゲットしよう!
番組に出演していただける方を探しています。
入間市内で活動している皆さんと一緒に
楽しく新年を迎えられたら嬉しいです!

ご応募お待ちしています!

 







2023/11/09 13:29:44|制作日記
デッサンと淡彩画サークル第1回作品展開催中!
野田にある画廊喫茶メイプルで11月12日(日)までデッサンと淡彩画サークルによる第1回作品展が開催されています!

デッサンと淡彩画サークルは単発で開催されたデッサン教室の参加者が集まってできたサークルです。
今までは地域の文化祭などで作品展示をしていましたが、作品制作の励みになればと今回初めて単独で作品展を開催しました。

淡彩画は、主に鉛筆でデッサンした上から水彩絵の具を塗りかねて制作する絵画です。

淡彩画の名前の通り淡い雰囲気が特徴で、見ているとなんだか癒されるような気がしました。

デッサンと淡彩画サークルでは現在会員を募集しています。
活動日は奇数月の第2、第3、第4月曜日で東町地区センターで活動しています。
定期的に公園等でスケッチ会も行って、会員の技術向上と交流にも力を入れています。
老若男女問わず初心者も大歓迎です。
次回は11月18日(土)・19日(日)に行われる東町地区センターの文化祭にも作品を展示する予定ですので、ご興味のある方はぜひ足をお運び下さいスマイル