プロフィール
■ID
seisaku
■自己紹介
入間テレビ制作編成課のスタッフが、入間のあれこれを投稿しちゃいます!
みなさんからのご意見やご感想も大歓迎です♪
入間テレビコミュニティチャンネル
「チャンネルあい」
デジタル:C011ch
アナログ:32ch
【アーカイブ】
ドタバタスタッフ日記
元気ないるまっ子大集合!!
★ 毎日の放送日程 ★
■趣味
東大家庭教師
ブログパーツ
東大生勉強法
■アクセス数
689,674
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・制作日記(1453)
・東北のみなさんへ(7)
・給食だいすき!(32)
・元気ないるまっ子(44)
・ドタバタフライデー(41)
・いるま食べある記(42)
・番組放送日程(1)
コンテンツ
・
制作班よりお知らせ(6/30)
・
「週刊いるま」スタジオ作品(6/30)
・
「男がかく」展。(6/29)
・
初心者ギター教室(6/28)
・
男女共同参画週間(6/27)
・
制作課長(6/26)
(一覧へ)
検索
コメント
・
VDMscznfVfoEI(10/21)
・
こんにちわ(9/22)
・
田中監督!(8/17)
・
カノンさん(6/29)
・
「カッコいい!!」・・・(6/28)
(一覧へ)
リンク
・
「チャンネルあい」とは?
・
入間ケーブルテレビからのお知らせ
・
がんばろう日本!
・
★ 元気な入間 プレゼント ★
・
瑞穂ケーブルからこんにちは
・
歩く東松山情報局
・
入間市公式ホームページ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2010/06/15 13:40:02|
給食だいすき!
虫歯予防デーにちなんで…
『給食だいすき!』6月15日号は、藤沢北小学校に
おじゃましています!
取材に伺った日は「虫歯予防でー」でした!
ということで、給食はそれにちなんだメニュー!
ひじき、大豆がたっぷりの炊き込みご飯に
骨まで食べられるきになごのカレー揚げなど
噛みごたえがあって、カルシウムもたっぷり♪
給食の準備が整うと…
「すべてのいのちに感謝していただきます!」
と、クラスの全員で手を合わせて給食をいただきました!
番組には元気いっぱいの5年2組のみんなが登場します!
ぜひご覧ください!!
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/06/14 13:28:39|
制作日記
宮寺小のエコなとりくみ
6月は環境月間。入間テレビでは、毎月「週刊いるま」の中で環境に関する取り組みをしている団体や個人などを紹介しています。
先日、宮寺小学校で「緑のカーテン」を始めたと聞いたので、発案者の金子校長先生にお話を聞いてきました。
エアコンがない子どもたちの教室。
夏はとても暑い中で授業をしなくてはいけません。
ツル植物を壁に沿って育てて教室の窓を覆い、直射日光を避けようというのが緑のカーテンです。教室の温度が2度くらい下がるそうですよ。
日高市の学校でその取り組みを知った校長先生は、昨年宮寺小学校に来て、1年考えて今年から取り組むことにしました!
宮寺小学校は敷地が狭いこともあり、子どもたちが土や植物に触れ合える機会がありませんでした。
そこで収穫もできるキュウリやヘチマを緑のカーテンにして、実ったら給食に出したいそうです♪
実はもうキュウリが収穫できて、今日の給食のサラダに登場していました!
早く大きく育ってみんなの教室のカーテンになってほしいですね☆
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/06/13 18:19:04|
元気ないるまっ子
興奮が冷めないうちに・・・
毎年大盛況の「わんぱく相撲入間大会」
市民体育館で先ほど閉会式が終わりました!
入間市内の小学校から参加したわんぱく力士は1,067人!
去年より100人ほど増えました!
入間大会の優勝旗を提供してくださっているのは、なんと元横綱の貴乃花親方。
今年も忙しい中会場に駆けつけて、いるまっ子たちとめいっぱい触れ合ってくださいました。
入間テレビでは、この大会に準優勝杯をプレゼントしています。
今年の準優勝は、東町小学校!
そして総合優勝で貴乃花親方から優勝旗をいただいたのは、扇小学校でした!!
扇小学校は総合優勝連覇に加え、出場した児童が一番多い学校に贈られる「技能賞」も受賞しました☆
・・・今日は1日会場にいました。
大会の模様は、6月25日(金)からの「ドタバタフライデー」で放送します!
元気ないるまっ子たちの奮闘ぶりをぜひご覧ください♪
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/06/12 20:42:57|
制作日記
緑の森フェスタ スタート!
宮寺にある「さいたま緑の森博物館」は、今年で15歳になりました。
そこで今日から20日までの1週間、盛大に「緑の森フェスタ」を開催中です!
今日はオープニングセレモニーがあり、埼玉県のマスコット“コバトン”と映画ホッタラケの島の“テオ”も駆けつけてくれました。
現在緑の森博物館で注目したいのは、絶滅が心配されている「ヒメザゼンソウ」。
みなさん写真撮りまくりでした!
ほかにも葉を使った工作や作品展示、地元野菜やお茶の市場などもあります☆
まだまだ続きます。週末にはぜひご家族でどうぞ♪
******緑の森フェスタ******
会期:6月20日(日)まで 午前10時〜午後4時
会場:さいたま緑の森博物館
≪ 主なイベント ≫
写真・絵画・彫刻のパネル展示
バッタ・熱帯魚づくり
特設市場(土日祝日のみ)
金管楽器5重奏(13日午後2時)
アコーディオン演奏(20日午後2時)
アメリカザリガニをつかまえよう!(19日午前)
自然観察会(20日午前)
チェーンソーアート実演
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/06/12 9:33:30|
ドタバタフライデー
キラキラ光る「とんぼ玉」
今週のドタバタフライデーも始まりました!
前半でお伝えしている「とんぼ玉」
みなさんも一度は「きれいだなぁ」「ほしいなぁ」と思ったことはありませんか?
そんなとんぼ玉を自分で作れる教室が、河原町にある「Glass Studio MUGEN」です。
ガラス作家の磯谷さんから直接指導を受けながら作ることができます。
みなさんもぜひチェックしてくださいね。
こちらは磯谷先生のアミーゴでの教室の様子です
今週のドタバタもぜひご覧ください☆
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
<< 前の5件
[
441
-
445
件 /
1620
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.