プロフィール
■ID
seisaku
■自己紹介
入間テレビ制作編成課のスタッフが、入間のあれこれを投稿しちゃいます!
みなさんからのご意見やご感想も大歓迎です♪
入間テレビコミュニティチャンネル
「チャンネルあい」
デジタル:C011ch
アナログ:32ch
【アーカイブ】
ドタバタスタッフ日記
元気ないるまっ子大集合!!
★ 毎日の放送日程 ★
■趣味
東大家庭教師
ブログパーツ
東大生勉強法
■アクセス数
689,681
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・制作日記(1453)
・東北のみなさんへ(7)
・給食だいすき!(32)
・元気ないるまっ子(44)
・ドタバタフライデー(41)
・いるま食べある記(42)
・番組放送日程(1)
コンテンツ
・
制作班よりお知らせ(6/30)
・
「週刊いるま」スタジオ作品(6/30)
・
「男がかく」展。(6/29)
・
初心者ギター教室(6/28)
・
男女共同参画週間(6/27)
・
制作課長(6/26)
(一覧へ)
検索
コメント
・
VDMscznfVfoEI(10/21)
・
こんにちわ(9/22)
・
田中監督!(8/17)
・
カノンさん(6/29)
・
「カッコいい!!」・・・(6/28)
(一覧へ)
リンク
・
「チャンネルあい」とは?
・
入間ケーブルテレビからのお知らせ
・
がんばろう日本!
・
★ 元気な入間 プレゼント ★
・
瑞穂ケーブルからこんにちは
・
歩く東松山情報局
・
入間市公式ホームページ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2010/06/11 9:50:09|
元気ないるまっ子
京都で一句!
黒須中学校の3年生は今日から修学旅行!
場所はもっとも日本を感じられる京都・奈良です。
私が修学旅行に行った日から10年くらい経っていますが、場所は変わらないんですね。
京都に行ったら勉強してくることはたくさんありますが、仲間との思い出を作るのも、もちろん楽しみの一つ!
そんな中、黒須中学校の3年生は俳句を作ってくることが目標になっています☆
修学旅行の直前、高倉地区で活動している高倉俳句会のみなさんから俳句の指導を受けました。
実際の風景を見て、思い浮かんだ言葉や感じたことを書くのが大切という俳句。
月末には、みんなが作ってきた俳句を、もう一度高倉俳句会のみなさんが見てくださいます。
どんな句が飛び出すのか、楽しみですね♪
みんな、気をつけていってらっしゃ〜い☆
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/06/10 21:34:33|
制作日記
梅雨のおはな
梅雨入りが秒読みと言われている今日この頃。
入間市内のあじさいがきれいなところを撮影したいなぁと思いながら最近キョロキョロしています。
でもなかなか色々な色のあじさいがあるところってないものですね。
「入間市内のあじさいスポット」と言って何も思い浮かばない自分が悔しい。
まだまだ入間ツウになれていないなぁと思っています。
写真は、黒須中学校のとなりで見つけたあじさいです。
青いお花ってあんまりないので、きれいな青色になんだかすごく見とれてしまいました。
みなさんが知っているあじさいスポットがあったら教えてください♪
私も負けずに探してみまーす!!
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/06/10 14:52:00|
制作日記
本日の入間情報22!
本日6月10日の入間情報22は、東金子公民館の「東金子華道部」さんの様子です。
生け花が形になっていく様子や、生徒さん達の真剣な取り組みの様子、和気あいあいと楽しんでる様子を取材してきましたので、是非ご覧下さい。
僕は取材で初めて生け花の様子を見ましたが同じ素材で、それぞれが他の人とは違う個性的な表現の仕方があるんだなぁと思いました!(齊藤)
2010/06/09 13:21:35|
元気ないるまっ子
宮寺小学校のお米づくり
入間市内に田んぼがあるってご存知ですか?
その田んぼでは、宮寺小学校の5年生が毎年お米づくりをしているんですよ♪
今年も緑の森博物館のスタッフの方に教えていただきながら5年生のお米づくりがスタートしました!
田起こしからはじめて、今日は「田植え」
足をとられる田んぼに入り、キャーキャーワーワー言いながらなんとか無事に終わりました☆
お米づくりの先生いわく、お米は苗を植えて根をはるまでが一番大事。
今日の田植えのあとは、10日間くらいスタッフの方が田んぼに足を運び、水の調節をしたり、苗の状態を見守ったりするのだそうです。
5年生のみんなが見ていないところでも頑張ってくださる地域の方がいるんですね。
お米は10月にできる予定。
「おいしいお米になりますように」とみーんな願っていました♪
7月の「元気ないるまっ子」に登場します!
お見逃しなく☆
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/06/08 9:48:43|
給食だいすき!
「給食だいすき」6月8日号
今日から放送の「給食だいすき!」
今週は、宮寺小学校2年1組の教室からお届けしま〜す♪
給食だいすきでは、小中学校の給食のようすに加え、栄養士さんや調理員さんの想い、また今クラスでどんなことをしているかなどを放送しています☆
今週登場する宮寺小学校の2年1組では、クラスのマークとイメージソングを作っているんです。
マークはとってもステキなものに決まりました♪
日本一のクラスを目指したいんですって☆
そしてイメージソングも制作中。
2年1組のみんなが歌詞を考えて、先生が曲をつけてくれるのだそう。
どんな歌が完成するのか楽しみですよね〜☆
とっても元気なみんなの様子をぜひご覧ください。
「給食だいすき」は毎日お昼12時45分と午後6時45分から放送していま〜す☆★☆
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
<< 前の5件
[
446
-
450
件 /
1620
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.