プロフィール
■ID
seisaku
■自己紹介
入間テレビ制作編成課のスタッフが、入間のあれこれを投稿しちゃいます!
みなさんからのご意見やご感想も大歓迎です♪
入間テレビコミュニティチャンネル
「チャンネルあい」
デジタル:C011ch
アナログ:32ch
【アーカイブ】
ドタバタスタッフ日記
元気ないるまっ子大集合!!
★ 毎日の放送日程 ★
■趣味
東大家庭教師
ブログパーツ
東大生勉強法
■アクセス数
689,609
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・制作日記(1453)
・東北のみなさんへ(7)
・給食だいすき!(32)
・元気ないるまっ子(44)
・ドタバタフライデー(41)
・いるま食べある記(42)
・番組放送日程(1)
コンテンツ
・
制作班よりお知らせ(6/30)
・
「週刊いるま」スタジオ作品(6/30)
・
「男がかく」展。(6/29)
・
初心者ギター教室(6/28)
・
男女共同参画週間(6/27)
・
制作課長(6/26)
(一覧へ)
検索
コメント
・
VDMscznfVfoEI(10/21)
・
こんにちわ(9/22)
・
田中監督!(8/17)
・
カノンさん(6/29)
・
「カッコいい!!」・・・(6/28)
(一覧へ)
リンク
・
「チャンネルあい」とは?
・
入間ケーブルテレビからのお知らせ
・
がんばろう日本!
・
★ 元気な入間 プレゼント ★
・
瑞穂ケーブルからこんにちは
・
歩く東松山情報局
・
入間市公式ホームページ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2010/09/12 18:50:20|
制作日記
今年も大盛況でした!
入間の秋の風物詩の一つ目
いるま「太鼓」セッションが開催されました!
今年は2つの新しい団体が加わって、太鼓あり、ソーランありの迫力あるステージでした♪
入間テレビでは、参加全団体の発表の模様を撮影しました。
会場で「ビデオとりまーす」なんて声をかけてくださった方もいました。ありがとうございます。
本日の模様は、11月7日(日)と11月14日(日)初回放送の「スタジアム入間」で、前半と後半2週にわけて放送します!
放送時間は、毎日午後1時からと午後7時30分からの2時間です。
詳しくは11月の「チャンネルガイド」をチェックしてくださいね。
みなさんぜひご覧くださ〜い☆
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
コメントを見る(2)
2010/09/12 13:13:06|
制作日記
太鼓セッション大盛り上がり!
今日入間テレビは太鼓セッションを収録しています。
いろんな太鼓が出てきておもしろいですよ♪
みなさんも暑さ対策をしてぜひどうぞ☆
2010/09/12 10:43:12|
制作日記
いるま「太鼓」セッション開催中!
今日は入間の打楽器の祭典、いるま「太鼓」セッションが行われています!
会場は入間市博物館の市民広場です。
夕方まで盛り上がりますよ〜☆
ぜひお出かけください。
2010/09/11 15:08:05|
制作日記
インターンシップ終わりました!
入間ケーブルテレビに昨日までの2週間、社会体験に
来ていた駿河台大学の学生2人!
制作課では、取材に行ってインタビューをしたり、
原稿を書いたり、番組に出演したりと色々な仕事を体験して
もらいました!
社会体験を終えてどうでしたか?
【高橋くん】
最初は番組制作の仕事だけ体験できるのだと思っていたのですが、
このインターンシップを通して、営業や契約書の書き方、
お客様の自宅に伺い機器のメンテナンスを学ぶなど様々な経験が出来ました。
制作の仕事では原稿作成がとても大変でした。
【大坂さん】
研修に来るまでは、テレビ局は番組を制作する仕事がメインの会社だと
思っていました。ですが実際は多くの課があり、お客様へのメンテナンスや
営業と仕事を割り振っていることを知りました。
暑い中の外回りは本当に大変でしたがどの課の仕事もやりがいのある内容でした。
高橋くん、大坂さん、2週間お疲れさまでした!
これからも夢に向かって頑張ってくださいね〜!!
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/09/10 9:46:39|
制作日記
『ツリフネソウ』みごろ♪
宮寺にあるさいたま緑の森博物館。
1年を通していろーんな生き物をみることができます。
絶滅危惧種の植物なんかもあるので、
たびたびテレビでも取り上げられていますよね。
現在見頃を迎えているのは『ツリフネソウ』
博物館から狭山丘陵を少し奥に行って、
湿地の近くに咲いている可憐な赤紫色のお花。
花の形が、小さな船が波に揺れているように見えるので
『ツリフネソウ』という名がついたんだそうです。
緑の森博物館の近くに行くと、鳥や虫の鳴き声がたくさん聞こえてきて、
日常生活から離れることができます。
リラックスしたい時、ぜひお出かけください。
私のように半そではやめたほうが良いかもしれません(笑)
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
<< 前の5件
[
321
-
325
件 /
1620
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.