制作班がゆく in iruma
 
2010/10/05 14:29:57|制作日記
10月は「3R推進月間」です!!
エコ活動に欠かせないキーワード「3R(スリーアール)」

☆REDUCE(減らす)
☆REUSE(繰り返し使う)
☆RECYCLE(再資源化)

の3つのRのこと!

今月は3R推進月間だってご存じでしたか?

今日は東藤沢にあるグリーンガーデンコープ前で
マイバック推進のキャンペーンがありました!

参加したのは、リサイクルプラザやボランティアの
みなさん♪

買い物に来た方には廃油で作った石鹸、包装紙を再利用した
ティッシュケースなどを配ってごみ減量を呼びかけました!

明日のお昼12時から放送の「週刊いるま」に登場しますので
ぜひご覧ください♪

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2010/10/04 16:02:11|いるま食べある記
本格イタリア料理をリーズナブルに!
先日取材&ランチでお邪魔してきました下藤沢にある「TRATTORIA SENZANOME」♪

本格的なイタリア料理をリーズナブルなお値段でいただけるお店。以前このブログでもチラリとご紹介したことがあります。

オープンからここで1年。
ランチもディナーもおいしくて、さらにワインも絶品!
連日多くのお客さんが訪れています。

カウンターに立っているスタッフさんがイケメン2人です♪
修行を積んで自分のお店を持った関店長は33歳(写真右)。

そしてもう一人はだいちゃん19歳(写真左)です。

2人とも「彼女募集中なのでPRしたい!」とのことでしたので、ご紹介させていただきます(笑)

まだまだこれから出逢いがありそうなんですけどね・・・
ちなみに大ちゃんのタイプは真矢みきさんだそうです。

TRATTORIA SENZANOMEのホームページ


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2010/10/03 15:20:00|制作日記
マンジュシャゲがきれいですね♪
市内のあちこちでいろーんな花が咲いていますね。
その中でひときわ目をひくのが「マンジュシャゲ」

不老川の近くで赤いのはよく見かけますが、
白や黄色のマンジュシャゲもあるんですよね。

昔から赤いマンジュシャゲは「採ると火事になる」と言われて
あんまり触らないようにしていました。

でも良く見ると茎がおいしそうですよね(笑)

花の形も不思議だし、ドライブしているだけでも
とにかく目を奪われます。

このあたりだと日高市の巾着田でしょうか。
でも、入間のお茶畑とマンジュシャゲのコントラストも素敵ですよ。

みなさんもチェックしてみてくださいね。

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2010/10/02 19:31:54|給食だいすき!
今月前半の「給食だいすき」


小中学校の給食の様子をお届けしている
「給食だいすき」

10月からは毎月1日と16日更新になりました!

10月1日から15日までの放送に登場するのは、仏子小学校1年2組です!

小学校に入って半年がたった1年生。
毎日毎日いろんなところで成長しています。

今回の放送の中では、元気に給食を食べている様子はもちろん、みんなの観察日記も読んでもらいました♪

給食だいすきは、毎日お昼12時45分からと、午後6時45分から放送しています。

どうぞご覧ください☆

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2010/10/01 11:32:59|元気ないるまっ子
「元気ないるまっ子」10月号

小中学校の地域と関わる取り組みをご紹介している「元気ないるまっ子」
おかげさまでこの10月で丸2年がたちました。

いろんな授業の様子をお届けしてきましたが、10月は新久小学校と宮寺小学校が登場します。

新久小学校では、毎年3年生がお茶の先生から教わって手もみとおいしいお茶の入れ方を勉強しています。

今年は猛暑の中で熱い「ホイロ」という機械を使っての作業。
汗だくでがんばりました!

今度できたお茶を市長と教育長にプレゼントするそうですよ♪

そして後半は、宮寺小学校4年生の読み聞かせです。

宮寺小では、毎週金曜日の朝に読書の時間があります。
そこでは、図書ボランティアさんがクラスをまわって本を読んでくれているんです。

今回は日本の昔話を読んでくださっているところを取材しました。

今月の放送もぜひごらんくださ〜い☆

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!