プロフィール
■ID
seisaku
■自己紹介
入間テレビ制作編成課のスタッフが、入間のあれこれを投稿しちゃいます!
みなさんからのご意見やご感想も大歓迎です♪
入間テレビコミュニティチャンネル
「チャンネルあい」
デジタル:C011ch
アナログ:32ch
【アーカイブ】
ドタバタスタッフ日記
元気ないるまっ子大集合!!
★ 毎日の放送日程 ★
■趣味
東大家庭教師
ブログパーツ
東大生勉強法
■アクセス数
689,319
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 5
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・制作日記(1453)
・東北のみなさんへ(7)
・給食だいすき!(32)
・元気ないるまっ子(44)
・ドタバタフライデー(41)
・いるま食べある記(42)
・番組放送日程(1)
コンテンツ
・
制作班よりお知らせ(6/30)
・
「週刊いるま」スタジオ作品(6/30)
・
「男がかく」展。(6/29)
・
初心者ギター教室(6/28)
・
男女共同参画週間(6/27)
・
制作課長(6/26)
(一覧へ)
検索
コメント
・
VDMscznfVfoEI(10/21)
・
こんにちわ(9/22)
・
田中監督!(8/17)
・
カノンさん(6/29)
・
「カッコいい!!」・・・(6/28)
(一覧へ)
リンク
・
「チャンネルあい」とは?
・
入間ケーブルテレビからのお知らせ
・
がんばろう日本!
・
★ 元気な入間 プレゼント ★
・
瑞穂ケーブルからこんにちは
・
歩く東松山情報局
・
入間市公式ホームページ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2010/11/02 13:23:43|
元気ないるまっ子
ようこそ!東金子小学校のみなさん
今日は入間ケーブルテレビに東金子小学校の5年生が見学に来ました。
5年生は国語の授業の中で「放送」について勉強しているのだとか。
入間テレビの見学のあとは、自分たちで実際に取材をしてカメラをまわして、編集をして番組を作るんですって♪
おもしろそうな授業ですね。
まずは身近な放送局を見学しよう!ということで、入間テレビに来てくれたんです。
編集の方法を教わったほか、スタジオでニュース番組の収録にチャレンジしました!
ディレクターやミキサー(音声を調整する人)、アナウンサー、タイムキーパー(時間をはかる人)などに分かれてみんなだけで東金子小学校の稲刈りの様子をお伝えする番組を作りました。
「緊張しないためには?」
「どういうサイズでとったらいいのか?」
など、積極的に質問して勉強してくれました。
みんな楽しかったかな?
今後の授業に役立つといいんですが・・・
これからも頑張ってくださいね☆
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/11/01 14:02:21|
元気ないるまっ子
「元気ないるまっ子」11月号
寒くなってきましたが、みなさん風邪などひいていませんか?
いよいよ11月に入り、今年もあと2ヶ月になりました。
今年もいろんな小中学校の話題をお届けしています「元気ないるまっ子」今月の内容をご紹介します。
今月1本目は、東金子小学校5年生のお米作りを取材しました。
取材した日は、稲刈りと脱穀をする日でした。
今年は夏が暑かったので、お米が大きくなって過去最高の出来になりました☆
食べられるまであとちょっと!みんなの嬉しそうな様子をご覧ください。
そして2本目は、青少年活動センターで10月からスタートした「森のあとりえ」をご紹介します。
自然のものを使う工作教室。
1回目は市内の小学生が「革のストラップ」を作りました。
先生は、なんと高校生!
入間向陽高校美術部のみなさんが優しく教えました。
「元気ないるまっ子」は、毎日午前9時45分からと午後5時15分から放送中!
ぜひぜひご覧くださ〜い♪
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/10/31 20:52:37|
制作日記
緑の森フェスタ スタート!
宮寺にある狭山丘陵に囲まれた「緑の森博物館」
毎年様々な自然体験ができる“緑の森フェスタ”を開催しています。
今年も10月30日(土)から11月7日(日)までの日程でスタートしました!
写真の作品は、博物館の展示室に飾られているものです。「狭山丘陵」をテーマに一般の方から寄せられた写真や絵画、彫刻などが160点ほど並んでいます。
そのほか、工作教室や市場、コンサートなど9日間盛りだくさんの内容で行われています。
ぜひみなさんもお出かけくださ〜い☆
*****第5回 緑の森フェスタ*****
日程:11月7日(日)まで
会場:さいたま緑の森博物館(入間市宮寺889-1)
イベント内容:
11月3日(水) 竹で作る虫教室・木の実のリース教室・金管楽器50奏演奏
11月5日(金) オカリナ演奏
11月6日(土) トンボを探そう!・オカリナ演奏・藁で作る鶴教室
11月7日(日) 自然かんさつ会・竹で作る虫教室
*********************
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/10/30 13:01:40|
元気ないるまっ子
元気ないるまっ子レポート!
10月28日と29日、市内で元気いっぱいのいるまっ子に会いました♪
まずは、新久小学校の3年生が自分たちで作った手もみ茶を教育長さんと市長さんに届けました。(写真1・2)
とっても緊張している様子でしたが「私たちが作ったお茶です。ぜひ味わってください」と大きな声で言えました。
教育長さんも市長さんも嬉しそうに「みんなでおいしくいただきます」と言ってくれて、よかったですね☆
そして29日は、入間テレビのすぐ近くでさつまいも掘りをしているあずま幼稚園のみんなを発見!(写真3・4)
毎年楽しみにしている秋のイベントなんだそうです♪
太陽の光をいっぱいあびて大きく成長したさつまいもが次々に顔をだして、嬉しそうにおうちに持って帰りました。
この時期はさつまいも掘りが多いんですよね。
11月5日に焼きいもをするんですって♪
いいなぁ〜☆
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2010/10/29 14:18:07|
制作日記
骨董市を取材しました♪
27日に扇町屋愛宕神社骨董市に取材へ行ってきました。
なんと今月から毎月27日に骨董市を開催するそうです!
場所は入間市の景観50選にも選ばれた愛宕神社♪
全国から骨董屋さんが集結して行われています。
和風も洋風も幅広く取り扱っているので、
会場にいるとついつい時間を忘れてしまいそう…!
毎月27日に行われていますので、
皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね。
扇町屋愛宕神社骨董市のホームページはこちらです!
http://homepage2.nifty.com/CCV/ATAGO.htm
この骨董市の模様は、
今夜から始まるドタバタフライデーでご紹介します!
楽しみにしていてくださいね♪
コメントを見る(2)
<< 前の5件
[
256
-
260
件 /
1620
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.