制作班がゆく in iruma
 
2011/01/20 12:40:55|制作日記
野田双子織研究会が快挙!


江戸末期に考案され、入間市野田地区を中心に盛んに織られた綿織物である「野田双子織(のだふたこおり)」。

絹のような光沢と手触りが特徴で、細い2本の引きそろえた糸を用いることから、双子織と呼ばれています。

一時は生産が途絶え幻と呼ばれた双子織ですが、約30年前に復元。
現在は、入間市博物館の「野田双子織研究会」が技術の継承に励んでいます。

そんな野田双子織研究会が昨年の暮れに『茗渓会顕彰』を受賞しました!

茗渓会(めいけいかい)顕彰は、全国各地で社会に貢献している方々を表彰しているもので、野田双子織研究会の、16年にわたる地域伝統文化の伝承活動が認められ、今年度の受賞となりました。

入間市博物館ALITでは、1月30日(日)に綿から糸紡ぎ体験があります!

みなさんもぜひこの機会に、地域の伝統文化に触れてみてください♪

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2011/01/19 17:23:45|制作日記
お話しだいすき♪

児童センターでは毎月2回「お話し大好き」を開催しています。
およそ30分の間に、絵本や紙芝居の読み聞かせ、手遊び歌、
パペット人形を使った遊び、工作などを行います。
取材に伺うと、たくさんの子どもたちでいっぱいでした。

お話し大好きに参加するともらえるシールが10個集まると、
素敵なプレゼントがもらえるのも人気の一つなんだとか♪

読み聞かせる絵本や紙芝居、工作などは、
児童センターボランティア「お話し大好き」の皆さんが、
毎回意見を出し合って決めているそうです。

子どもたちは絵本を真剣に聞いたり、大きな声で歌ったりして
とっても楽しそうでした♪
お母さんにも人気の工作は、画用紙で雪だるま作り。
親子で一生懸命オリジナルの雪だるまを作っていました!

お話し大好きは、毎月2回開催されていますので、
小さなお子様がいる方はぜひ参加してみてください♪

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2011/01/18 14:20:46|制作日記
地域密着カレンダー


藤の台公民館には、毎年ステキなカレンダーが貼ってあります。

館長さんをはじめ何人かの方が公民館の文化祭の様子などをマメに撮影し、記念になるようにとカレンダーにしています。

撮った写真ももちろん欲しい方にはゆずっていますし、このカレンダーも人気が高いのだそう。

毎月のカレンダーの部分には公民館の予定も入っていて、このカレンダーがあれば、公民館だよりを見なくても行事がわかっちゃいますね。

公民館のスタッフのみなさんの地域を愛する想いが、ほかの公民館にはない活動を生んでいるんです。

公民館利用者の方の中には、自分の作品と顔写真の入ったカレンダーを作ってほしいとリクエストをしてきた方もいたそう♪

もちろんその要望にも応えてくださったそうですよ☆

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2011/01/17 13:33:07|制作日記
しゅんこうの和紙ちぎり絵展


市役所1階の市民ギャラリーで「しゅんこうの和紙ちぎり絵展」が開催されています。

毎年恒例となったこの作品展。
仏子にお住まいの大川由美子さんが、自宅で開いている教室です。

毎月第3水曜日の午後活動しているメンバーは、現在8人。
みなさん思い思いの作品を製作しています。

会場で「見て見て〜」と声をかけられたのは、ホタルを描いた作品。なんと小さな電池が入っていて光っていました!(写真3枚目)

この和紙ちぎり絵は、微妙な色の変化を1枚の同じ和紙から表現します。

4枚目の写真、赤いお花は全部同じ色の和紙を使っています。
微妙な和紙のさき具合に変化をつけて、色のグラデーションを表現するんです。難しいですよね。

ぜひみなさんの力作をご覧ください。

★★★しゅんこうの和紙ちぎり絵展★★★

 1月21日(金)まで開催中
 市役所1階市民ギャラリー

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2011/01/16 15:06:20|制作日記
中原自治会新春もちつき大会♪
中原自治会では毎年、東町公民館を会場に
もちつきを開催しています!

会場にうかがうとすでにたくさんの方で賑わっていました。

もち米が蒸しあがるとさっそく餅つきスタート!!

地域のお父さんたちが一緒に握ってくれて
子どもたちも餅つきにチャレンジ!!!
「よいしょ!」「おりゃ〜!」「えい!」など
みんな声を出しながら力いっぱいお餅をついていましたよ!

そんな様子を見たまわりの方からは拍手や応援する声が
あがって、とっても温かいイベントでした!

やっぱりつきたてのお餅は最高ですよね〜♪
私たちもいただいちゃいましたが、とってもおいしかった!
みなさん、ごちそう様でした!

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!